運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-04-03 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

先ほど、総務省それから内閣情報セキュリティセンターの方からパスワード設定一般について御説明がございましたけれども、これらの点は、消費者がみずからインターネット通販で取引をする際に設定するパスワードについてもひとしく当てはまる問題だと認識してございます。  安全なパスワード設定、それからその適切な管理ということは、インターネット通販の利用において非常に重要でございます。

福岡徹

2016-11-25 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

一方で、今回の法律は、個人や法人の権利を保護しつつデータを使っていこうということで、その戦略をつくるときには、個人情報保護委員会そして内閣官房情報セキュリティセンターつまり、個人情報保護観点からと、それと同時に、技術的に、今、いろいろなサイバー攻撃というようなものがいろいろなところで起きているわけで、そういうものを両方あわせて十分に考えた上でそのデータを使っていこうというふうに考えておりますので

平井たくや

2016-04-14 第190回国会 参議院 内閣委員会 第10号

国務大臣遠藤利明君) 今委員から御指摘がありました附則第二条の中に、「情報セキュリティセンター法制化を含む。」というふうな文言になっておりますが、この法制化には法律政令と両方あると承知をしております。そこで、内閣法の第二十五条には「内閣官房所掌事務を遂行するため必要な内部組織については、政令で定める。」

遠藤利明

2015-06-10 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そして、ずっと下って(f)、CSIRTと書いてあるところ、情報セキュリティーインシデント対処体制は、「速やかに、内閣官房情報セキュリティセンターに連絡する」、これもできていない。上にも上げていない、情報セキュリティセンターにも返していない。  自分たちだけインシデントだと思って、このペーパーにものっとらずやっていたことになりますが、副大臣、いかがですか。

阿部知子

2015-05-26 第189回国会 参議院 総務委員会 第10号

というのがどんどんできつつありますけれど、やはり話を聞いていますと、中小企業の部分がセキュリティーが甘いと、どんなに大企業などがネットワークでコンピューターで生産プロセスを全部管理しようとしても、一番端っこの中小企業などのセキュリティーが破られたらおしまいではないかという話を実際のサイバーセキュリティー専門家からは聞きましたので、経済産業省総務省、そしてNISCがございますので、内閣情報セキュリティセンター

藤末健三

2014-10-23 第187回国会 参議院 内閣委員会 第4号

一 サイバー攻撃関連情報集約予防策構築並びにサイバー攻撃に対応するための演習及び訓練企画及びその実施については、内閣官房情報セキュリティセンター中心として総合的に実施すること。  二 サイバーセキュリティ戦略本部内閣情報通信政策監との連携の下、サイバーセキュリティに関する施策評価を定期的に実施すること。  

藤本祐司

2014-10-21 第187回国会 参議院 内閣委員会 第3号

あるいは、今回のこの情報セキュリティセンター、危機管理担当あるいは内調、様々ないろんな情報を扱う。こういうときに、技術との関連性が非常に一体化していかなければならないというふうに思っております。  今回の形で、連携を非常に密にするということをうたっております。私も同様な考えでございますが、やはりこの一体化をするためには、日頃から常に連携をする。

井上義行

2014-10-21 第187回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣山口俊一君) ただいま御指摘いただいたとおりでございまして、情報の性格に応じてしっかりと機密保持を行っていくということはもう極めて大事な話で、先ほどお話をいただきました、やっぱり二、三年というんじゃなくてもう少し長期で、同時に、内閣官房情報セキュリティセンター、NISCにおきましても、機微な情報につきましては、関係法令いろいろありますが、それに従って適切に取り扱われるように、よりその徹底

山口俊一

2014-10-16 第187回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣山谷えり子君) 情報セキュリティーシステムについては、警察特殊性を踏まえつつ、内閣官房情報セキュリティセンターが策定した政府機関情報セキュリティ対策のための統一基準群に準拠した警察情報セキュリティポリシーを策定いたしまして、この警察情報セキュリティポリシーに基づいて情報流出等を防止する観点から、内部ネットワークインターネット等の外部のネットワークを物理的に分離するなど、技術的環境

山谷えり子

2014-10-15 第187回国会 衆議院 法務委員会 第2号

その原因がどうなっているのかということですが、現在、法務省では、内閣官房情報セキュリティセンターいわゆるNISCですけれども、これと、それから捜査機関にももちろん内容を説明して、連携をして全容解明に努めているところです。したがって、まだ現時点で、どういうふうな原因で、どういう経路で、どういうことが起こったのかという全容解明に至っておりません。  

深山卓也

2014-10-15 第187回国会 衆議院 法務委員会 第2号

松島国務大臣 本当にあってはならないことで、まだ被害ははっきりは出ておりませんけれども、今、捜査機関にも捜査してもらっていますので、早く結論が出るように、そして国民の皆様に安心していただけるように、これはひとり法務省だけの問題でなくて、内閣官房情報セキュリティセンター、NISCなども一緒に行っていく、各省共通の重要な課題だと考えております。     〔柴山委員長代理退席委員長着席

松島みどり

2014-06-13 第186回国会 衆議院 本会議 第32号

その他、附則において、政府に対して、戦略本部に関する事務の処理を適切に内閣官房に行わせるため、内閣官房情報セキュリティセンター法制化を含む必要な法制整備を行うこと等を規定しております。  本案は、去る十一日の内閣委員会におきまして、賛成多数をもって委員会提出法律案とすることに決したものであります。  

柴山昌彦

2014-06-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

2 サイバー攻撃関連情報集約予防策構築並びにサイバー攻撃に対応するための演習及び訓練企画及びその実施については、内閣官房情報セキュリティセンター中心として総合的に実施すること。   3 内閣情報通信政策監連携して、サイバーセキュリティに関する施策評価を定期的に実施すること。   

近藤洋介

2014-06-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

大事な一つのエポックメーキングのことであるし、これが大変なことになってはいけないということもありますし、また、それに限らず、サイバーセキュリティー確保のためには、体制整備及び一定の予算確保が肝要かと思いますが、こうした体制予算確保について、きちんとした、恒常的にある程度手当てが充てられる必要があろうかと思いますが、情報セキュリティセンター、NISCを所管する副長官としてどのように対応するお考えか、

近藤洋介

2014-06-11 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

ども内閣官房情報セキュリティセンター、NISCでございますけれども、におきましては、地方公共団体を含みますいわゆる重要インフラ分野におけるIT障害国民生活等に重大な影響を及ぼさないよう、IT障害未然防止及び再発防止の双方の観点から必要な情報セキュリティー対策を盛り込みました安全基準整備、浸透を図るため、分野横断的に必要度の高い対策項目を収録いたしましたガイドラインを策定しているところでございます

谷脇康彦

2014-04-08 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

それによりますと、二〇〇五年、我が国情報セキュリティー対策基本戦略決定する情報セキュリティ会議及びその遂行機関である内閣官房情報セキュリティセンター、NISCが設置され、NISC主導的役割を果たしつつ、官民を含めたさまざまな取り組みが進められてきているというふうにあります。  

玉城デニー

2014-04-08 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

防衛白書によりますと、サイバー防衛隊のイメージとしては、自衛隊指揮通信システム隊のもと、サイバー攻撃インターネットマルウエアなどの防御、それから各種情報システム、これは陸上、海上、航空自衛隊の各システムを統合的に情報収集し共有するというふうなことがうたわれておりますが、この新編される予定のサイバー防衛隊について、防衛省における新たな任務と、そして、これまでの内閣官房情報セキュリティセンター、NISC

玉城デニー

2014-04-03 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

今までも、サイバー攻撃に対する防衛体制防衛省は持っていたわけですけれども、今回の新編で何が変わったのか、端的にお答えいただきたいということと、それから、政府全体のサイバー攻撃対処は、内閣官房情報セキュリティセンターいわゆるNISCを軸に強化されておりますが、こことの連携のあり方についてもあわせてお答えをいただきたいと思います。

遠山清彦

2014-03-27 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

防衛省におきましても、みずからのネットワークだけではなくて、こういう空間防衛も非常に重要であるということから、例えば三点ほど申し上げますと、内閣官房情報セキュリティセンター、NISCへの要員の派遣、それから、収集した脅威情報につきましてNISCを通じて関係省庁情報提供する、それから、情報セキュリティ緊急支援チーム、CYMATと呼んでおりますけれども、ここへの要員派出、こういうような措置を通じまして

中島明彦

2014-03-18 第186回国会 衆議院 本会議 第9号

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)の最新資料によれば、サイバー空間における政府機関への脅威攻撃件数は、既に一分間に二回の頻度に達しており、金融、航空、鉄道、電力などの重要インフラへの攻撃も増加の一途をたどっております。  政府においては、これまでもサイバーセキュリティー政策推進体制を強化してきておりますが、まだ不十分な面があります。

遠山清彦

2014-03-07 第186回国会 参議院 予算委員会 第9号

政府におきましては、昨年の十二月に閣議決定をいたしました国家安全保障戦略及び同年六月に情報セキュリティ政策会議決定をいたしましたサイバーセキュリティ戦略等におきまして、各省庁役割を明確にするとともに、内閣官房情報セキュリティセンター、NISCがその司令塔となりまして、情報セキュリティー政策重要インフラを所管する関係省庁等連携をいたしまして、政府機関重要インフラ事業者情報セキュリティー水準

谷脇康彦