運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1670件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

それからあと、患者数が多い、緊急手術が重なったというような場合が実際にございますので、そういったことも勘案をいたしまして、あるいは労働実態特殊性を踏まえますと、一般労働の休日労働込みの時間外として、その上限、それはすなわち複数月平均八十時間以下ということになりますので、こういった数字を前提として推計させていただいたということでございます。

迫井正深

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

次に、国産ワクチン承認に触れますと、患者数が少ないときに限って認められる条件付承認がありますが、ワクチンは健康な人を対象とするため、条件付承認は適用できません。先ほど田村大臣からも御説明がございましたが、数万人単位のこの治験を考えるときに、先発ワクチンの普及も進んできていますので、現在、国内製薬メーカーにとっては治験者確保は容易ではない状況です。  

本田顕子

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

このようなことから、今後の市立診療所運営においても、人口減少に伴う患者数減少を踏まえて、効率的な医師配置やICTを利用した診療を活用し、安定した医療が住民に提供できるような診療所運営を考える必要があるということでございます。  現在、鳥羽市の医療施設は二次医療機関を担う病院施設はなく、全ての離島に市立診療所を設置し、医師を常駐されているということです。

竹谷とし子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

また、条件付早期承認制度につきましてでございますが、この制度は、重篤で有効な治療方法が乏しい疾患医薬品で、患者数が少ない等の理由で検証的臨床試験実施が困難なものや長時間、長期間を要するものについて、医療上の有用性が高い医薬品の速やかな患者アクセス確保を図るものといった制度でございまして、前回、薬機法改正の際の附帯決議におきまして、ワクチンを含む予防薬について、この条件付早期承認制度対象としようとするときは

山本史

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

また、人工呼吸器やECMOを使用した重症入院患者数受入れ割合においても、公立公的医療機関が多数を占める状況です。  こうした新型コロナウイルス感染症の経験を踏まえ、今後いつ起こるか分からない新興感染症への備えという観点において、公立公的医療機関が対応すべき事項として感染症対応医療計画に追加する改正案については評価できるものと考えます。  

福井淳

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

ただ、中身を見ますと、やっぱり患者数とか、それから手術数とか、救急患者さんとか救急車の台数ってやっぱり回復していないんですね、まだ昨年並みには、一年前のようにはですね。それなんですが、まともにいくとやっぱり全病院では五、六%の赤字で、しかもそのコロナを受け入れるところの方が更に悪くて、受けていないところの方がまだ傷が浅いというような結果が出ました。  

猪口雄二

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

そのときの健康状態への影響研究がございまして、これは東大と京大の先生がやって、外来患者数は確かに減ったんです。ところが、じゃ、健康上の問題への影響があったか。これは、いろいろな指標を見て、例えば国民生活基礎調査だったりとか人口動態調査とか、いろいろ見たけれども、結論は、影響はないということなんです。  

伊佐進一

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

二〇二〇年十一月八日から二〇二一年一月二十一日に病院施設にいた人は、患者数で全患者の一割程度、九百八十五人ですね。死者数だと、ところがこれ、七六%を占めていると。  元々状態がよくなかった方が最後に、本当に運悪く最後死亡する原因として、死亡原因としてコロナにかかって亡くなったというようなところがあるのではないかと。

青山雅幸

2021-04-21 第204回国会 参議院 本会議 第17号

我が国新型コロナ感染症累計患者数RCEP加盟十五か国で何番目の数であるかを示しつつ、これら水際対策の責任について外務大臣見解を求めます。  本協定と先般の日米首脳会談の結果について質問します。  日米首脳会談では、通商、先端技術などの分野での日米協力が議論され、首脳共同声明の文言からは、ルールに基づく国際秩序に反する中国の行動への対処が基底となっていることが認められます。

小西洋之

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

我が国血友病患者数は、血友病A、Bを合計すると六千人に達します、大臣。  血友病遺伝子治療製剤がこれまでと同様の方法で薬価認定されれば、保険財政に破壊的な影響を与えかねないと考えます。また、もう一個、患者数が二万人を超える筋ジストロフィーの治験も間近なんです。  今の私の話を聞いても、保険財政への影響はこれらが承認されても限定的だと、大臣、お答えいただけますか。

吉田統彦

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

これは、近年、若い女性の患者数が増加し、異性間での性的接触による感染が増加していることが一因と考えられており、また性風俗との関係も示唆されたことから、二〇一九年一月から梅毒に関する医師届出事項性風俗産業従事歴利用歴有無等を追加し、発生動向をより詳細に把握することにしております。  

正林督章

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

協力医療機関の実情としては、平成二十六年十一月から平成二十九年三月までの間に協力医療機関を受診した患者数は七百十五人と報告されています。  なお、近年では、ワクチン接種者数が少ないことから、HPVワクチン接種後の新たな受診は少ないと聞いています。また、医療機関での様々な御意見、そういったことは時々お聞きすることがございます。

正林督章

2021-04-16 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第28号

そして、この間、全陽性患者数の四〇%を目指す変異株スクリーニング実施する自治体からの要望、意見に対してどのように対応されてきましたか。  最後に、尾身会長は、第四波というものに入っているというのは間違いない、緊急事態宣言を出す可能性については十分検討する必要があると危機感をおっしゃっていますが、他方、菅総理は、全国的な大きなうねりとなっていないなど、甘い認識を繰り返しています。

高木錬太郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

しかし、厚生労働省からは、適応となる患者数は二百五十症例程度で、保険財政への影響は限定的であるという見解が出されました。これは間違いないですね。  キムリアの薬価は原価計算方式で算定されています。企業からは製品総原価に含まれる原材料費研究開発費情報公開が不十分であったことから、補正加算は一千万円以上減額されていると記憶しております。

吉田統彦

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

当該研究につきましては、平成三十一年度におきまして臨床試験実施を検討したものの、MERSウイルス患者数が少なく治験が困難であったことから、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所におきまして、希少疾患創薬新薬創出を加速する人工知能開発、あるいは新型インフルエンザに関する研究、またジカ熱研究など、他の研究を優先して実施したものと聞いております。

佐原康之

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

これは、患者、治験の遂行が時間がかかるといったものを念頭に置きまして、第三相の臨床試験の成績の添付が不要という制度でございます。  ただ、これにつきましては、その審議の際の附帯決議におきまして、ワクチンを含む予防薬条件付承認対象とするときには特に慎重に検討するように言われているところでございます。  

鎌田光明

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

そして、今の新型コロナのパンデミックでも、医師不足によって、欧米の十分の一くらいの患者数あるいは重症者数死者数しかいないけれども、御承知のとおり、各地で大変な混乱と医療逼迫が起きていて、日本医師会会長医療壊滅とまで口にされるような事態が来ているわけです。  こういったことは予見できそうな話でもあり、予見できなかった、我が国はしてこなかった。

青山雅幸

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

任意の中に年間治療実績年間年齢階層別患者こういうものを入れておるわけで、なかなか、今委員がおっしゃったとおり、実績の中でどれぐらいの率で出生、子供が生まれたかというようなことを示していくと、それを上げたいという意識が働けば、当然難しい治療はしないという話になってくるでありましょう、いや、難しい治療をすると下がりますから、言うなれば子供が出生する率というのが。

田村憲久

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

その前兆を捉えられないのかということで、二十代、三十代の新規陽性患者数の七日間移動平均の前日増加比、これが四日連続一を超えて増加してきた場合には特に注意が必要だと、大阪大学医学部感染制御学朝野教授指標として出されているところでもございます。政府におきましては、ちゅうちょすることなく客観的な数字で御判断いただければと思います。

自見はなこ