運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1956-05-31 第24回国会 衆議院 法務委員会 第39号

出席参考人は、会社員池田哲子君、長野警察署長北川恵作君、僧侶畑直孝君、長野地方公安調査局長森田清君の四名でございます。なお、真生活協会理事沖正弘君は旅行のため出席ができませんので、御了承をお願い申し上げます。  この際委員会を代表いたしまして参考人の方々に言口ごあいさつを申し上げます。

池田清志

1956-05-31 第24回国会 衆議院 法務委員会 第39号

        公安調査庁長官 藤井五一郎君         公安調査庁次長 高橋 一郎君  委員外出席者         検     事         (刑事局公安課         長)      桃沢 全司君         参  考  人         (会社員)   池田 哲子君         参  考  人         (長野警察署署         長)      北川 恵作

会議録情報

1953-07-17 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第7号

接収解除貴金属及びダイヤモンド関係事件につきましては、証人として、元宮内省総務局庶務課長筧素彦君元宮内省総務局庶務課員佐野恵作君、元海軍技術研究所会計課材料係書記川崎宗一君、株式会社三平興業加島平吉君、元陸軍兵器行政本部総務部長伊藤鈴嗣君、元陸軍航空本部経理課長景山誠一君、元陸軍軍務局軍事課員国武輝人君、以上七名の諸君を本委員会に出頭を求めたいと存じますが、御異議ありませんか。     

吉武恵市

1953-07-13 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第6号

特に連れて行かれた方は、御承知のように現在中央社会福祉協会におられる佐野恵作さんです。あなたは特に内容を十二分に見て渡しておられるのですから、ダイヤがどういうような品物であつたか、およそどのくらいのものであるか、それが装飾用であるか工業用であるか、あるいは白金はどういうものであつたか、金の未処理品はどういうものであつたかということは、御記憶になくてはならぬと思う。

中野四郎

1953-07-13 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第6号

それから三は、あなたは佐野恵作さんを連れて行かれたのですが、どういう意味で連れて行かれましたか。  四点は、この白金の指輪にはダイヤが入つておりましたかどうか。つまり石を抜いてしまつた白金なのか。ダイヤというものは、工業用ダイヤ以外のものは裸でいるわけではない。大体装飾品に入つている。あれをはずすのは専門家でないとやつかいです。

中野四郎

1953-07-08 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第5号

二十九日の目に森賢というのが来まして、佐藤恵作という人が立ち会つて目方をはかつておるのです。内容についてもごらんになつていなければならぬわけです。この当時の宮内大臣は、先ほどおつしやつたように石渡さんでありましようけれども、供出をなさつたときの宮内大臣松平慶民さんであられる。従つて、われわれの調査とあなたの証言とが大分違うのです。

中野四郎

1953-07-08 第16回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第5号

大金証人 これは、最近になりまして——最近と申しましても、四、五箇月前でございますけれども、ここの事務局に来てくれというお話があつて、御質問を受けたときに、私は全然そのときは知らなかつたのでありますがその後、宮内庁に参りまして、宇佐美次長会つて、私はこういうふうにしか記憶していないということをお話したところが、宇佐美次長の手で筧君の日記や何かを調べてもらつて、その結果、佐野恵作と、筧と、向うから

大金益次郎

  • 1