運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-04-19 第80回国会 参議院 内閣委員会 第6号

しかし、そうでない人たち恩給年数加算ではずいぶん救っていますね、公務員でない、それから軍人でない人も。特に戦時中海外にできたいろんな公団みたいなものですか、たとえばこの救護看護婦、婦長さんの問題だってそうでしょう。年数加算には、公務員とみなしてプラスして恩給の計算をしているわけですから、それはもう原則を大きく崩していることですよ、これ。

片岡勝治

1957-05-13 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第39号

――――――――――――― 五月十一日  追放解除復職した教職員恩給年数通算に関す  る陳情書(第九二  五号)  米軍水上機訓練水域小松島港等海域に設置  反対に関する陳情書(  第九二六号)  同外二件(  第九八八号)  水産庁漁港課部昇格に関する陳情書  (第九六〇号)  金鶏勲章年金復活に関する陳情書外一件  (第九八三号)  寒冷地手当等の増額に関する陳情書外十四件  (第九八七号

会議録情報

1956-12-06 第25回国会 参議院 文教委員会 第7号

矢嶋三義君 この提案理由の最後のページに在外指定学校に勤務されて引き揚げて引き続き在職をしている者のあることが云々ということがありますから、これと関連いたしますので長いことかかりませんから一、二伺いますが、引き揚げ公務員、もちろん教職員を含みますが、こういう方々の恩給年数通算に関連のある地方自治法が去る二十四国会で一部が改正されたのは御承知の通りです。

矢嶋三義

1955-05-12 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

同月十三日  軍人恩給支給額引上げ等に関する陳情書(第二号)  軍人恩給戦時加算年復活に関する陳情書(第四五号)  旧軍人関係者恩給均衡是正に関する陳情書外一件(第四六号)  恩給停止期間中の旧軍人恩給支給等に関する陳情書(第四八号)  内閣賞勲部の公文書に関する陳情書(第七七号)  旧満洲国官吏恩給年数通算に関する陳情書(第七八号)  合併町村地域給是正に関する陳情書(第八〇号) を本委員会

会議録情報

1952-07-30 第13回国会 参議院 本会議 第72号

)(委員長報告)  第一六 軍人遺家族等恩給復活に関する請願(八十件)(委員長報告)  第一七 軍人遺族扶助料復活に関する請願(四件)(委員長報告)  第一八 軍人軍属遺族扶助料復活に関する請願委員長報告)  第一九 恩給均衡是正に関する請願(百九十九件)(委員長報告)  第二〇 恩給法の特例に関する件の措置に関する法律案中一部修正の請願(四件)(委員長報告)  第二一 養護教諭等前歴恩給年数

会議録情報

1952-07-30 第13回国会 参議院 本会議 第72号

その三は、養護教諭等前歴をば恩給年数加算せられたいという趣意のものであります。即ち学校看護婦及び養護婦は、一般教職員の場合における代用教員代用保姆に相当するものでありまするから、昭和十六年、養護教諭職制制定以前の学校看護婦嘱託時代勤務年数及び職制制定後における養護婦勤務年数恩給年数加算せられたいという趣意であります。  第二種のものは、行政機構に関する請願及び陳情であります。

河井彌八

  • 1