2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号
これはなぜこういうことがあるかと申し上げると、いろいろ理由はありますけど、一つ、一般の人にもお分かりになりやすいのは、今までも我が国では恒例行事、何かイベントがあったり冬休みの休みであったり、そういうところで人々の流れが、人流が増えて、そうするといろんなところで接触の機会が増えますよね。
これはなぜこういうことがあるかと申し上げると、いろいろ理由はありますけど、一つ、一般の人にもお分かりになりやすいのは、今までも我が国では恒例行事、何かイベントがあったり冬休みの休みであったり、そういうところで人々の流れが、人流が増えて、そうするといろんなところで接触の機会が増えますよね。
それから、議運も、毎週、恒例化しています。ということは、その分、どんどんインパクトが薄れていく。したがって、政府の対応がやはり後追いの小出しなんですよ。 それで、はっきり申し上げますが、今、大臣がおっしゃったように、周囲に感染がにじみ出しているわけですね、都市部から。これは、日本全土への全国的な緊急事態宣言が必要なんじゃないですか、本当は。
一般的に、外交交渉の経過に関する情報については、他国との信頼関係、他の外交交渉に与える影響等を考慮し、少なくとも一定の期間はこれを公表しないことが外交上の恒例となっております。 その上で、合意された協定の内容等については、これまでも国会の場を含め説明をしてきておりまして、引き続き丁寧な説明に努めてまいります。
それからもう一つは、今回、これは学んだことを反映させなければいけませんから、もう一つ大きなことを学んだのは、実は、恒例行事というのがございますよね。
そのことに関して言うと、私は、今回、この一年の経験で、恒例行事のときに、忘年会とかで感染がいったので、そういう意味で、公園を一時、その時期に閉めるというのは、私は、公衆衛生対策上、ある意味で合理的なことだったと思います。
例えば、宮城県気仙沼市で、津波で市街地は壊滅的な被害を受けたが、地域にある一景嶋神社の鳥居を再建し、六か月後には例大祭が行われたことや、また、今次長も御報告されましたが、地震の揺れと液状化の被害が国の重要伝統的建造物群保存地区に及んだ千葉県香取市では、地域が一体となって復興祈願をかけて恒例の祭りが実施されたことなどが紹介され、無形の遺産が心の復興を支え、有形の遺産が記憶の継承を支えながら、生活の再建
その特例公債法の五年延長につきましてですが、なかなか良い答えといいますか、何で五年なのかなというのが、言ってみれば恒例化しております。いっそのこと、この、よく話題になります、昨日も、財政法の第四条、この財政法の第四条そのものを改正していくという思い切った方法もあるのではないかと。
この一年、私たちが学んできたことの一つは、恒例事業が感染拡大の契機になったということであります。実際、昨年、国や自治体がかなり前から、いわゆる時短や人の動きの抑制とともに、年末の忘年会などをなるべく控えるよう度々要請がしました。
延長の際、総理は年度末のイベントがめじろ押しということで、先ほど尾身先生から恒例事業の話もありましたけども、さらに花見の季節ということなどもありますので、こうした中においても感染対策を徹底してほしいというふうに言っておられました。 一方、活動自粛を緩めてほしいという声、自粛に疲れてきたという声も聞こえてきます。
今回の二週間ということが一応政府から提案されまして、諮問委員会では一応それについては合意ということですが、同時に、私自身も発言をいたしましたが、実は、今委員おっしゃるように、今回、我々社会全体が大きな犠牲を払って学んだことの一つに、いわゆる恒例行事ですよね、去年の場合の忘年会、そしてもうすぐ来るいわゆる卒業旅行とか謝恩会、これが仮に二週間で終えた後に、終えた後に来るわけですよね。
そういう意味では、私は、今回、緊急事態宣言の解除、どうなるか、あした多分決まると思いますけど、してもですね、仮にしても、人々の基本的な対策は守っていただくと同時に、それから、特にまた年度の末の行事がありますから、これはもう、この一年間で我々学んだことは、恒例行事に際して感染が拡大するということはもうはっきり分かっていますので、一年間これだけ大きな犠牲を払って我々日本の社会が学んだことを、是非この教訓
そして、入学式、卒業式もできないところもあるし、また、楽しみにしていた恒例行事が相次いで中止にもなる。さらには、受験を控えている子供たちというのは、過去にないほど大変な思いをしている。また、子供たちが在宅をしている関係で、その保護者の皆さん、本来働きに出ていた保護者の皆さんもこれまた大変な苦労をされている。
悪質、危険な運転を取り締まっていただくことが、まともな、善良なドライバーの安心につながるわけでありまして、警察庁においては、毎年恒例では、例えば、春と秋に全国交通安全運動というキャンペーンを実施されておりますけれども、こうしたあおり運転による痛ましい事故を風化させないためにも、例えば、社会問題化いたしました六月、二〇一七年の六月でしたから、東名高速道路の、そういう月なんかを決めて、あおり運転撲滅のための
これまで世界で行われてきたICOMでは、昼間の会議の終了後は地元の博物館等々の見学に行くということが恒例で行われていたようでございます。
もちろん大切なんですが、だからこそ、恒例行事のように補正で組まれるのではなくて、事業者の予見可能性をまずは高めていくための本予算で予算立てをするべきだというふうに私は思います。 こういうふうにタイムリーな支援をしていくという形であれば、その支援の結果、緊急の支援の結果がどうであったのか、一つ一つの事業の成果、効果を分析するべきであるというふうに思います。
勝浦市では、二月二十二日から毎年恒例のビッグひな祭りの開催が予定されていますけれども、既に宿泊のキャンセルが出ています。また、勝浦漁協、カツオの水揚げが始まっていますけれども、こちらの風評被害も心配されている。先ほどの、まさにすばらしい判断で受入れを決めていただいた三日月さんも同じですけれども、勝浦市も同じであります。
また、補正予算の恒例とも言える防衛関係費の増額です。航空機等の整備の促進、総合ミサイル防空能力の強化等、四千三百億円を計上していますが、本当に補正予算での整備や強化が必要でしょうか。国防の重要性に鑑み、各年度において精査、検証を行い、当初予算でしっかりと議論するものと考えます。 そもそも、政府は、切れ目のない予算措置などと聞き心地の良い言葉で十五か月予算を打ち出しています。
第一に、毎年恒例となっている総理主催の桜を見る会についてです。 第二次安倍政権になってから、会の規模が急速に拡大し、参加者数が急増する一方、予算の不足額まで急増しました。 総理は、会の参加者数が急増していたことに関して、総理自身が何らの指示や示唆は一切せず、規模拡大については一切関わっていないとこの場で断言できるのでしょうか。
この時期の国家公務員の給与改定をめぐる法改正は毎年の恒例となっていますが、今回は消費増税に伴う公務員向けの特典と言われても仕方がありません。 以上の理由により、日本維新の会は、一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案及び特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案の二法案に対し反対すると申し上げまして、討論を終わります。
結局、私は、税金を使った公的行事という自覚もなく、安倍総理が地元からの招待者をどんどん増やしたんじゃないかと、さらには地元後援会の恒例行事にしてきたんじゃないかということも指摘したいんです。 先ほどの友田県議のブログです。桜を見る会の記述は前日の行動から始まります。前日の早朝に飛行機で上京。
もう一つ、僕のところじゃなく、隣の部を中心に、やはり毎年恒例の新しい補助金の仕組みをつくるというのをやっていまして、これは相当議論が、大体毎年そうなんです、僕が会計課で予算をやっていたときもそうなんですけれども、毎年出てくるんですが、どうしてもやはり毎年やらないと予算を確保していくというのが難しいというのがあるんですね。