運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13370件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

イエレン長官は、FRB議長時代の二〇一六年に、経済ショック需要が低迷した状態が長く続くことが、供給側にも恒久的な悪影響を与え、長期的な経済低迷につながる、いわゆる負の履歴効果を提唱し、それを払拭するためには、総供給を大幅に上回る総需要をつくり出して高い潜在成長率賃金上昇を実現する、いわゆる高圧経済、ハイプレッシャーエコノミーが必要だと主張してきました。  

玉木雄一郎

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

まず、皆さんが共通認識しているポンチ絵、これで立法必要性について、今まで暫定的措置であった当分の間という、これで認可特定保険業者恒久化されるんだと、そういうふうになっているわけですよ。でも、この法律案内容を見ると、みんながみんなこの認可特定保険事業者恒久化されるわけじゃないということはもう明らかなわけですね。  それで、お聞きします。  

足立信也

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

お聞きしたいのは、今回恒久化されるというのは、その災害労働に関する災害に関わる部分だけなのか。そうなると、残された業務、今やっている事業者はどうすればいいんだろう。A事業者B事業者と分けて、厚生労働省に行く恒久化される部分とそうじゃない暫定措置のまま残す部分をつくるんだろうか、あるいは暫定措置のものはやめちゃうのか。どっちなんでしょう。どういう方向なんでしょう。

足立信也

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

コロナ禍による総需要の急減は、低成長恒久化するおそれがあるということ。あるいは、コロナ対策やマイルドなインフレを実現するための財政支出の拡大は、財政収支を悪化させるが、超低金利下では、そのコストは小さいというような、あるいは、税制についても、格差の是正などミッション志向で、改革に取り組む必要があると。  

高井崇志

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

今回の法律案では、先端設備等導入計画制度生産性向上特別措置法から中小企業等経営強化法に移管されて恒久化されます。中小企業労働生産性向上設備投資などの計画の認定を受けることで財政支援税制優遇などが受けられますけれども、このうち、投資した設備固定資産税減免期間は令和四年度末までで、時限措置となっております。  

石井章

2021-06-04 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号

こういった今申し上げたようなことは、新型コロナ感染症影響を踏まえた特例としてやっているものでございまして、これを直ちに恒久的な措置とするものではございませんし、また、支給期間の更なる延長等については慎重に考える必要があると思いますが、いずれにせよ、厚労省としては、新型コロナ感染症の今後の動向等も踏まえまして、必要な方へ確実に支援が届くように努めたいと思っております。  

橋本泰宏

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

一方、定年年齢の引上げに際し、当初又は短期的には役職定年制を必要とせざるを得ないということは一定理解をいたしますが、これが恒久なものであってよいかどうかというのは課題が残るというふうに思います。  その意味では、国とは異なる実情から、例外というよりも、むしろ地方自治体においてこの役職定年制そのもの例外にすべきというふうに私は考えます。  

那谷屋正義

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

これは、昨年から田村大臣もこれを恒久化していくということで、私の認識は、昨年の年末ぐらいまでに方向性をまとめるというふうに記者会見等で言われていたかと思うんですけれども、いまだに少しどういうふうにまとまったかという情報がないんですけれども、これ、どんな日程でこれからまとめていかれるのか、またどういうふうにまとめていくのか、もし見通しがあれば教えていただきたいと思います。

梅村聡

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

委員指摘のその恒久的な制度ということでございます。これは、昨年の末辺りで恒久的な制度の検討という話は私どもとしては認識をして作業を進めておりますけれども、御案内のとおり、年末年始、やはりそのコロナの罹患、感染状況がむしろ拡大する傾向にございましたので、その時点で、やはりその恒久的な制度の前に時限的な制度をしっかり運用しながら、その後に議論していこうということになっております。

迫井正深

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

それで、御指摘の、傷病手当金とかを一般に、一般恒久的に実施する、あるいは財政支援するといったことでありますけれども、一つは、例えばその財源確保、これ保険料財源で行うという前提ですけれども、その場合には、その被用者のみに給付するとすると、その他の保険者からも、その他の被保険者からもその費用、賄うための保険料を徴することに理解が得られるのか。

浜谷浩樹

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

昭和四十八年に瀬戸内海環境保全臨時措置法が成立し、昭和五十三年に水質汚濁防止法改正案とともに提出され、瀬戸内海環境保全特別措置法として恒久化し、瀬戸内海水質改善に努めてこられたと伺っております。  毎日海に入っている漁師さんたちに伺いましても、実際に水質改善はしているけれども、ノリの色落ちの問題や、アサリやハマグリ、オオノガイなどの二枚貝が捕れなくなってしまったとのことです。

森夏枝

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

消費者庁発足記者会見で、これちょうど民主党に政権移行する前だったということで、民主党政権に移行する際に懸念される点、また注文はないですかというふうに聞かれた初代大臣は、これは全党の、消費者庁設置についてですね、全党の皆さんの長時間の修正協議の上でできた、極めて普遍的な、これは与党で作った法案に基づいてできた役所ではなくて、八十八時間も掛け、なおかつ大変な長い時間、修正協議で全党がそれぞれ知恵を出し合って、恒久

伊藤孝恵

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

一括になりますけれども、子育て給付金をもう一回、八月、九月にやる、また、これを恒久制度にするために、児童扶養手当を二人親世帯に対象拡大したり、額を上げたり、また児童手当を高校まで延長する、こういうふうなことを、子供を産み育てやすい社会をつくるためにやっていくべきではないかと思いますが、田村大臣、いかがでしょうか。

山井和則

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

例えば、今回のことだけに限っての立法措置ということなのか、恒久的に立法措置ということによって、当然、法律内容も変わってくるわけでありますし、必要な技術も変わってくるわけでありますけれども。  今委員がおっしゃられたのは、多分、医師法等々、外形上は適法ではない、けれども違法性を阻却するということで、事実上、違法でない状況を行政として認めるという話だと思います。  

田村憲久

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

次に、規制サンドボックス制度効果恒久化の意義についてお伺いいたします。  生産性向上特別措置法に基づく規制サンドボックス制度は、企業による新たな挑戦を実証として試行することを国が認め、そこから得られたデータを用いて最終的には規制の見直しにつなげることを目的とした制度であり、二〇一八年から三年間の期間を区切って、革新的アイデアの迅速な実証社会実装の実現を目指すべく運用されてきました。  

礒崎哲史

2021-05-26 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第27号

これに対しまして、静岡県知事は、平成二十九年四月にJR東海に対して全量恒久的かつ確実に大井川に戻すことを早期に表明すること等の意見を提出したところです。  その後、JR東海は、平成三十年十月に原則としてトンネル湧水全量大井川に戻すことを表明し、これを受けて同年十一月から県が設置した専門部会におきましてトンネル湧水の戻し方やリスク管理方法などについて議論が行われてきました。  

江口秀二

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

だから、もう一回、再度給付していただきたいということと、もう一つ、関連して、やはり、これはもうワンショットじゃなくて、恒久的に制度化してほしいという要望の中で、あすのばの小河さんもおっしゃっていますが、児童手当を低所得者を加算してほしい、それと、高校生にも全員に出るようにしてほしい。高三への延長と、低所得者の加算。  

山井和則

share