運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-09 第193回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

全体像とか事件性質、つまりなぜ今このタイミングでこういうやり方でというのは、基本的なことになればなるほど不可解なんですね。二人の女性がどうこうしたというような映像に関してであれば幾らでも細かい分析は可能ですが、実はこの事件そのものが何か仮説を立てないと理解できないような事件だと思います。

小此木政夫

2007-05-11 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号

公述人三輪隆君) よく、時代が変わったから、例えばインターネットがない時代に作られた法だから、あるいは飛行機がない時代に作られた法だからというような議論がありますけれども、これはそもそも憲法だけじゃなくて、およそ法律というものは規範であるという性質、つまり、現実は様々な可能性がある、その現実に対して規範を設けて、現実社会に起こり得る様々な事柄に対してある方向性を与えるという法規範の一般的な性質について

三輪隆

2001-05-24 第151回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

計量単位にはこのような経済社会の基礎をなすという性質、つまり社会全体に極めて大きな影響を与えるということから軽々に変えられないという、安定性といいますか、そういう性質が求められるのは当然でありますが、また同時に、技術の進展等時代の要請に的確に対応していくことも求められるものであります。  

松田岩夫

1992-04-08 第123回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

そこへもってきて、需要曲線人文的特性土地に対して人間がかかわり合いを持つときに土地が示す性質、つまり用途の多様性であるとか、何。にでも使えますよとか、あるいは併合分割可能性であるとか、あるいはさらに、社会的、経済的位置がどんどん変わりますよというような人文的な特性需要曲線に作用しまして、需要曲線がいろいろ出てくるわけですね。  

塩見宙

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

議論しておることは、人間の持っておる未来的な性質、つまり環境に影響されないというか、環境はどうあろうが人間が持っている性質のところを議論しているんじゃないですよ。それはつまり、学問の世界でいえば人間学とか広義な意味での哲学とか宗教の議論とか、そういうところですべきことなんであります。

小森龍邦

1986-04-16 第104回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

○高橋(幸)政府委員 普通小包についての簡易書留の取り扱いの問題でございますが、御承知のとおり、簡易書留郵便物の確実な送達あるいは損害賠償のためという二つの目的でつくられておるわけでございますが、小包郵便物についてこの簡易書留とする場合を考えてみますと、その内容性質、つまり代替性がきく物品が多いというふうなことから、確実な送達という点もございますが、損害賠償に対するニーズもかなり強いのじゃなかろうかというふうに

高橋幸男

1984-04-24 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

作物の生産に関係する土壌性質というのは、大きく見て化学的な面あるいは化学性、それから物理的な性質あるいは物理性、また生物的な性質つまり生物性という三つの方面から考察されるのが適当でありまして、この三つ性質が一定の条件のもとにおいて調和がとれているというときに、その土壌は非常に地力が高くなり得る、あるいは高い状態にあるというようなぐあいにも考えることができるわけです。  

熊澤喜久雄

1982-03-08 第96回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

この契約の解除につきましては、互助会契約というものの性質上、いわば無条件に解約を認めますといろいろとまた他の会員に不測の不利益を与えるということもあり得るわけでございまして、そういったような契約性質、つまりあらかじめ契約を結びまして前払いをして、後からサービスを受けるというものでございますから、そういったものが出たり入ったりで非常に不安定になりますと全体の財務状況とかというふうなことにも響くというふうなこともありまして

植田守昭

1973-07-20 第71回国会 衆議院 商工委員会 第45号

これらの試験で疑わしい性質、つまり自然界で分解しにくい、それから魚に蓄積するというものがありましたときには毒性試験に移るというわけで、すべての物質に毒性試験をやっておらないことは確かにある意味の欠点ではございますが、初めにこれを主管しましたのが通産省であるものですから、どうしても環境汚染に主力を置いたわけであります。

上田喜一

1971-11-09 第67回国会 参議院 予算委員会 第7号

しかし、アメリカ当局がはっきり言っておりますのは、とにかく復帰の時点におきましては核がないような状態になります、なっております、これだけは非常にはっきり言っておるわけでありまして、まあ核の性質、つまり核が、アメリカがとらの子というか、ほんとうに最高の戦略兵器としてこれを大事にしているという点から見まして、これをどういうふうに、もしありとすれば、撤去するのだとかなんとかそういうことを追及する、これはどうも

福田赳夫

1968-04-23 第58回国会 参議院 法務委員会 第12号

しかしながら、これはその後法律が何回も改正になりまして、刑事訴訟におきましては、鑑定人鑑定料はこれは別個に請求権があるというふうに規定されましたし、また民事訴訟の運用におきましても、鑑定人には必ず鑑定料が支給されるというふうに変わってまいりまして、この鑑定人の日当の中身から鑑定料性質、つまり鑑定に対する報酬の性質が脱落したのではないかと、かように考えるわけでございます。

川島一郎

1967-06-14 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

それに対しまして、漁業のほうでは、もう少し商品経済の中にはっきり組み込まれておりますし、そのような保険の擬制と申しますか、フィクションと申しますか、そういうたてまえではなくて、ほんとう内容がよければ、保険内容を示してそれを売る、漁民の方もそれを買うという形でやっていける性質、つまりもう少し保険になじむ問題ではないかというふうに考えられるわけでございます。

久宗高

1966-04-12 第51回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

で、それに更新制をかける、つまり更新の手続をとらなければ許可が効力を失う、こういうことになるわけでございまして、三年、五年、いろいろと検討したのでございますが、さき申しましたように、国民の何と申しますか、その権利の制限及び銃等更新の持つ性質、つまりその人が継続所持の意思を持つのかどうか、及びその人の身体的欠格条件、あるいは銃砲そのものがいろいろと変更されておるというような、銃砲更新としては五年の

今竹義一

1961-05-29 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

それから返還しないという性質、もっともこれは原則として現物を返還しないけれども、換価した金は返還するということに、十一条六項、七項の準用でなったようでございますが、これの性質、つまり財産権自体警察署長の裁量で現物を返さないという処分、これの性質がどういうものであるか、この点についても若干疑問があると考えます。

吉川経夫

1951-02-21 第10回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

補正で約百億近いものがふえておるわけでありますが、これはただいま御質問になりました性質、つまり朝鮮関係ではないかと言われるものかどうかは、私どもはわからないわけでありまして、軍の一つの見通しとしてこのくらいのものは入れられるであろうという話がありまして、予算に組んだ次第であります。現在といたしましては、そういう総括的の歳入予算が見込まれるということ以上には申し上げかねるわけであります。

川田三郎

1949-05-17 第5回国会 参議院 農林委員会 第20号

それはやはり事業の性質、つまり経営規模の小さいものに対して補助金を出すことはどうかという考えは、これは我我経営規模の小さいものに対して補助金を出すという建前は、むしろこれは金融で行く方が筋ではないかという考えでありますが、この金融行つた方がいいという考え方につきましては、これは相当外にも支持者もあるようか伺つているのでありますが、これはいろいろ議論があることと思いますけれども、小規模のものにつきましては

近藤直人

  • 1