運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

更生保護に重要な役割を果たしているこの海外地域ボランティアというものには、今委員も御指摘ありましたとおり、フィリピン、タイ、ケニアなどに日本の保護司制度に類似した制度がございますし、また、ヨーロッパや北アメリカなどには性犯罪者等支援に携わる地域ボランティアが存在しているものと承知しております。  

今福章二

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

いずれにいたしましても、平成二十九年十二月に閣議決定しました再犯防止推進計画においては、海外における取組などを参考にしつつ、性犯罪者等に対する指導等について一層の充実を図ること、それから、犯罪をした者等再犯防止等を図る上で効果的な処遇あり方等に関する調査研究を推進することなどとされておりまして、性犯罪者再犯を防止する上での効果的な処遇あり方等について、諸外国の例なども参考にしつつ、引き続き

西山卓爾

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

また、その再犯を効果的に防止するための施策として、性犯罪者等に対しましては、その性犯罪特有問題性に着目した働きかけを行うことが重要であるというふうに考えております。  新たな被害者を生まないという決意の下、再犯防止推進計画に基づきまして、医療・福祉関係機関等との連携を強化し、性犯罪者等に対する矯正施設収容中から出所後まで一貫性のある効果的な指導実施を図ってまいりたいと考えております。  

上川陽子

2013-10-29 第185回国会 参議院 法務委員会 第1号

刑務所出所者等再犯を防止することは極めて重要な政策課題であり、昨年七月二十日の犯罪対策閣僚会議で決定された再犯防止に向けた総合対策に基づき、平成三十三年までに刑務所出所者等の二年以内再入率を二〇%以上減少させるという目標の達成に向けて、薬物依存の問題を抱える者や性犯罪者等対象者の特性に応じた指導支援の強化や、住居と就労の確保などを柱とする総合的な再犯防止対策を推進しております。  

谷垣禎一

2009-04-03 第171回国会 衆議院 法務委員会 第4号

この点、再犯防止に向けた取り組みとして、法務省はこれまで、性犯罪者等に対する各種再犯防止プログラム実施や、総合的就労支援対策などの取り組みにより再犯防止に努めてまいりました。さらに、平成二十一年度からは、高齢障害の問題を抱える刑務所出所者等への対策に取り組むこととしております。  

早川忠孝

2004-05-27 第159回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第5号

○松野(博)小委員 引き続いて、これはアメリカの事例であったというふうに記憶をしておるんですが、常習的な性犯罪者等再犯可能性が非常に高いと司法が判断をした場合に、その方が刑期を終えて出所をした後も、その方がどこに居住をしていてという情報顔写真等々をオープンにするということがあったかと思います。  

松野博一

  • 1