運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

これは、施設内の虐待についても、家庭内だけではなくて施設内といったものも対象にし、そして、身体性、心理的な虐待だけではなく、経済的な虐待対象としました。そして、養護者の介護のストレスを解決しない限り高齢者に対する虐待を防止することはできないという認識のもと、加害者である養護者に対する支援を盛り込んだ総合的な虐待防止法制がここで始まったというふうに受けとめられるかと思います。  

池田真紀

2000-11-09 第150回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

当該通知の具体的な内容につきましては、四ページにございますように、児童の保護に当たっての総合的な診断や児童に対するカウンセリングなどの必要性、心理的療法が必要な場合における児童相談所児童家庭支援センター等の活用、児童福祉施設へ入所している児童に対する適切な心理的治療の実施、それから、関係機関関係団体との連携の強化、広報啓発調査研究、研修の推進などでございます。  

真野章

1997-04-08 第140回国会 参議院 厚生委員会 第8号

生存した子供がどうなるかといいますと、ここに載っております反復性身体的外傷、ですから重症心身障害のところに受け入れられたり精神発達遅滞となったり、それからあるいは反復性心理的外傷というところでは人格障害、これは精神病院なんかで、私どもの園でも、今大変取り扱いの難しい人格障害と診断された子供さんを預かっております。  

濱田多衛子

1978-06-08 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

それから「性心理に関する描写または表現は、性に未成熟な聴取者を考慮して慎重に取り扱う。」「性衛生や性病に関することがらは、医学・衛生上必要な場合のほかは取り扱わない。」とここに出ております。それから「児童」というどころを見ますと、これは児童向け番組の規制なんですけれども、しかし考えてみまして、児童向け番組だから児童だけが見るとか、そういう限定は家庭内ではできないと思うのです。

和田一郎

1972-05-11 第68回国会 参議院 外務委員会 第8号

これはやはり文化というものの本質がそうで、精神性、情念性、心理性というものが、強い文化というものは、これはそれこそが実は学問とか科学技術以上に各民族の個性であって、それは非常に互いに反発し合い疎外し合うものですが、だからここにうたっているように、「国際相互理解」というものも、決してにこにこ笑って、相手の文化はけっこうなものであるということではなしに、実はやはり自分たちの持っているそういうものを入れたような

石原慎太郎

1968-03-28 第58回国会 衆議院 法務委員会 第14号

運転者の全部が、直ちに正しく反射的に行動して危険を避けるために、情緒的な安定性(心理学的な平衡と平静)を所有しているとは限りません。一寸した驚きでも、高速度の場合には、ハンドルを切りそこなって事故を惹起させるに十分です。  我々はまた、反射機能障害が不運を招くこともあるということを知っています。私は医者ではありませんから、病理的な分野については触れません。

横山利秋

1955-09-22 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第23号

教科書を選ぶに当りましては、私たち現場の教師は、常に子供の生活、地域性、心理的な発達段階など、そのような各種の条件がございますが、第一位と三位と比べた場合に、第一位の二葉の新本の方が、やはり私たち地域性には非常によくマッチしております。  なお、その内容上の点につきまして、ここに一年と五年と六年の教科書を持ってきておりますが、これによって簡単に説明いたしてもよろしゅうございましょうか。

緒方一男

  • 1