運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-12-26 第33回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

————————————— 十二月二十四日  市営バス事業優先免許に関する陳情書(第一  〇三二号)  鹿児島、沖縄間の航空路線開設に関する陳情書  (第一〇八二号)  昭和三十五年度の国鉄貨車新造に関する陳情書  (第一一三九号)  塩尻駅を急行列車停車駅に指定の陳情書(第一  一四〇号)  姫路鉄道管理局設置に関する陳情書(第一一七  三号)  海運強化対策に関する陳情書(第一一七四号) は本委員会

会議録情報

1950-12-08 第9回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

石井政府委員 南小樽駅に急行列車停車請願でありますが、南小樽駅は急行列車停車駅でありますところの小樽駅に隣接しておりまして、市内交通の便もありまするので、急行列車を同駅に停車させますことにつきましては、現在は考慮いたしておりませんが、なおよく請願の御趣旨にかんがみまして、考究いたしたいと考えます。  

石井昭正

1948-06-23 第2回国会 参議院 本会議 第52号

東京間直通列車運轉に関する請願委員長報告) 第一七五 貝田信号所停車場に変更することに関する請願委員長報告) 第一七六 岩手縣鉄道用枕木供出に関する請願委員長報告) 第一七七 高岡福岡両駅の中間停車場設置に関する請願委員長報告) 第一七八 山形始発上野客車実現に関する請願委員長報告) 第一七九 東京鹿兒島両駅間直通急行列車運轉等に関する請願委員長報告) 第一八〇 黒磯駅を急行列車停車駅

会議録情報

1948-06-23 第2回国会 参議院 本会議 第52号

審議の結果、願意は大体妥当なものと思われるから、これを内閣に送付を要するものと議決した次第であります  次に、請願第七百七十五号、黒磯駅を急行列車停車駅とすることに関する請願でありまして、願意黒磯町は栃木縣枢要の都市で、商工業も発達し、人の往來も多いから、急行列車を停車せしめて欲しいという趣旨でありまして、政府はこれに対し、黒磯駅は夏季において特に旅客が増加するから考慮する旨の答弁があり、審議の結果

小野哲

1948-06-19 第2回国会 参議院 本会議 第51号

東京間直通列車運轉に関する請願委員長報告)  第二〇 貝田運転所停車場に変更することに関する請願委員長報告)  第二一 岩手縣鉄道用枕木供出に関する請願委員長報告)  第二二 高岡福岡両駅の中間停車場設置に関する請願委員長報告)  第二三 山形始発上野客車実現に関する請願委員長報告)  第二四 東京鹿児島駅間直通急行列車運轉等に関する請願委員長報告)  第二五 黒磯駅を急行列車停車駅

会議録情報

  • 1