運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人堀江裕君) 児童思春期精神疾患に対しまして適切な医療を提供できるように取り組んでいくことは大変重要な課題でございまして、このため、厚生労働省では、平成十三年度より、児童思春期の心の問題に関する専門家養成するために、医師看護師保健師精神保健福祉士臨床心理技術者等対象にいたしまして、思春期精神保健研修を行ってございます。

堀江裕

2010-03-31 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

さらに加えまして、先ほど御質問をいただきました、養護教諭等思春期精神保健対策専門研修事業を受けられるようにということについても、現在でも、医療従事者だけではなく養護教諭等学校関係者参加も可能となっていますが、さらにこれから、養護教諭参加について都道府県等に呼びかけてまいりたいと思っております。  最後にちょっと一点だけ、答弁の訂正があります。  

山井和則

2008-05-14 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

外口政府参考人 児童精神医学発達障害自閉症などについてのナショナルセンター取り組みでございますけれども、発達障害に係る研究につきましては、昭和六十一年四月に国立精神神経センター精神保健研究所児童思春期精神保健部が設置され、自閉症に対する診断法治療法の開発などに取り組んでいるところであります。  

外口崇

2007-12-06 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

また、引きこもりを含む思春期精神保健専門家養成を図るために、平成十三年度からは医師看護師等対象思春期精神保健対策研修会というようなものも実施しておるところでございます。  いずれにいたしましても、相談をきちんとした対策に結び付けるよういろいろ取り組んでまいりたいというふうに思っております。

中村吉夫

2007-06-14 第166回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

また、引きこもりを含む思春期精神保健専門家養成を図るために、医師看護師等対象に、平成十三年度より思春期精神保健対策研修会を実施しておるところでございます。  なお、障害福祉あるいは児童福祉の分野におけるサービスや若者の就労支援に関する事業の中には、引きこもり対策に役に立つ事業も含まれておるかと存じます。

中村吉夫

2006-06-13 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

精神面対応としては、厚生労働省においては、性同一性障害に限らず、心の問題を抱えた子供への支援の充実を図るため、研修等を活用して子供の心の診療について専門的な対応ができる医師の確保、養成を図るとともに、保健所精神保健福祉センターにおいて思春期精神保健に関する生活指導等を行っているところでございます。  

川崎二郎

2002-04-17 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

昨年、ことしと、このように委員会で取り上げさせていただきまして、確かに今までなかなか御理解をいただいていなかったのではないかということをまた改めて感じているところでございますけれども、先ほどの御答弁で、思春期精神保健に関してはこの一年間で多少の進歩はあったけれども、摂食障害そのものについてはまだまだだということを、私自身が要求をしております、また求めております医療のレベルというものに比べますと、本当

水島広子

2002-04-16 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

もう一つは、思春期精神保健ケースマネジメントモデル事業と申しておりますものでございまして、事業初年度でございます平成十三年度に全国七都県で取り組まれました。虐待、引きこもり、不登校等々の事例に対しまして、保健医療福祉教育警察など、関係機関が連携いたしまして援助チームを作りまして支援を行うとともに、関係職員への研修家族教室等を実施したところでございます。  

高原亮治

2001-06-13 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

また、今年度から、我が省内各関係の部局とも連携をいたしまして、引きこもりを含みます思春期のいろいろな問題行動、こういったものに的確な支援を行うための事業といたしまして、初めて、思春期精神保健ケースマネジメントモデル事業というものを始めることにいたしました。モデル事業でありますので、現在七県でやっております。

今田寛睦

2001-05-23 第151回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

これにつきましては本年度から、思春期精神保健ケースマネージメントモデル事業という名称のものを実施することとしておりまして、このモデル事業におきまして、引きこもりなど、思春期などの区々の時期から発生するさまざまな問題行動につきまして、保健福祉教育、さらには警察などの関係機関が連携し、現場の担当者によるチームをつくりまして、本人、さらには家族支援を行うことを今年度から実施していくこととしております

松本義幸

1991-04-09 第120回国会 参議院 文教委員会 第5号

思春期精神保健相談とか性の悩み電話相談とかこうありますが、厚生省予算措置をして委託をやっているものはないということでございますけれども、厚生省として思春期男女青年が抱いている性に関する悩みはどんな項目についてか、掌握しておられる点があれば、お持ちのデータがあれば、そのうちの男子の小中高校生の性の悩みベストスリーを挙げていただきたいと思います。

針生雄吉

1985-11-21 第103回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

特に、今御指摘思春期精神医療につきましては、私どもも問題意識を持っておりましたわけですが、昭和五十八年に思春期精神保健懇談会というものを設置いたしまして、今後の方向を検討いただいたわけでございまして、ことし六十年の八月に同懇談会で検討結果を御報告を受けておるところでございます。  

仲村英一

1985-04-17 第102回国会 衆議院 法務委員会 第16号

厚生省は、昨年、心の健康づくりに取り組むという形で、心の健康づくり推進協議会、それから思春期精神保健対策専門委員会を設け、ここで家庭内暴力あるいは登校拒否という問題を考えていこう。この問題、当初予算要求の段階では五千数百万ありましたけれども、現実的には終わったのは一千三百万ぐらいでしたか、随分減りましたね。

橋本文彦

  • 1