運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

実は、不妊治療少子化対策と言うと怒る方もいるんですけれども、でも、私は、普通に考えて、だって、子供が欲しくてしようがない夫婦がお金がないから諦めている、それをちゃんと子供が産める環境をつくってあげるのは、これは少子化対策ですよ。ですから、これを、私は保険適用菅総理が決断したことは高く評価しています。  

高井崇志

2010-10-21 第176回国会 参議院 総務委員会 第2号

これは片山大臣が、私に言わせれば、非常に怒る方もいらっしゃるかもしれませんけれども、民主党的なプロパガンダ、宣伝に乗っかって主権というものをやっていると思います。  ではということでお伺いしたいと思うんですが、その地域主権は行き着くところ、どこまで行くんですか、主権という言葉からいけば。本来、主権という言葉からいけば国民主権、いわゆるこの辺から来た、あるいは国家主権というところがありました。

山崎力

2009-07-07 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

議論をしている間に本当にどれだけの患者を救えたのかと怒る方もいらっしゃいます。どうか先生方A案で、国民の心をしっかり受け止め、WHOレベルに、一日も早い移植推進整備をお願い申し上げます。  ここから先は患者の声をお伝えいたします。私がここの参考人に呼ばれるということで、何か言いたいことありますかといただいた言葉です。  患者から。こんなに元気になりました。国内で早く移植ができるようにしてほしい。

高橋和子

2003-05-08 第156回国会 衆議院 総務委員会 第13号

それから、振興規律ですか、振興というのは、親でいうと、子供をおだてて、いいところを伸ばしてやるのが振興で、規律の方は怒る方でしょう。おだてるのと怒るのが一緒の方がずっと効果的なんですよ、うまく育つ方にも、怒る場合にも。その方が、一人の人がやるんだから、おだてる方と怒る方が別で、これはコミュニケーションがなかったら混乱しますよ。  

片山虎之助

2002-04-18 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

これ、そんな話があるところで出ましたら、さる有識者が金で国民を買い戻すとは何事だと怒っていましたけれども、怒る方がどうかしているわけなんであって。  それはそれとして、あらゆる手段を講じて被害者の奪還に努める、近代国家として当たり前のことだと、こう思いますので、どうかこの話も持ち帰って、省庁の幹部たちに話をしてやってくださいよ。

佐藤道夫

1988-07-07 第112回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

パートツーと今おっしゃいましたが、やはり毎年少なくとも一冊ぐらいは漫画で、ただ割合年配の方に言わせると、おまえ今度農林省は漫画を出したそうだけれども、漫画で茶化すのか、こうして怒る方もおられるわけであります。そうではございません。私がわかりやすくやれやれと言っているものですから、お気にさわったらごめんなさい、こう言っているんです。

佐藤隆

1985-02-28 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会国際経済問題小委員会 第1号

こういう状況を伺いますと、なぜアメリカが日本からのわずかな輸出に対して、わずかといっても比率から見ると確かに一対十一・七ですけれども、そのような品目に対してそんなに文句をつける筋合いがあるのか、怒る方がおかしいじゃないかという感じを持つわけなんです。それで、日本からの輸出が今後品目として変わっていく、例えば中枢機器なんかにも及んでいくのかどうか。  

久保田真苗

1978-02-21 第84回国会 参議院 外務委員会 第3号

いたしますが、だからと言って、力をもって日本をどうこうしようとか、日本が中国と手を握ってソ連敵対行為をやった場合は別でありますが、社会常識で考えて、世界の国々も全部、ソ連怒る方が無理だと言うか、あるいは怒る方があたりまえだと言うかということの一点にかかっておると考えるわけでありまして、特に今日ソ連が感情的に刺激をされて激怒しておるとは判断をいたしません。

園田直

1975-03-14 第75回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ところが、その大変な力を持っているのは、私の見るところでは、これは怒る方もいると思いまするけれども、朝日新聞さんが後についているのであります。そして何かあると、その朝日新聞の記者と写真カメラマンが行きまして、パチパチ写真を撮ってそれを大きく報道するということによりまして、この小さな消費者パワーというのが大きな力を持っておる。

桶谷繁雄

  • 1