運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-07-11 第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

これは、古文書の語る歴史が精神的に打ちひしがれた人の心理的回復を促し、さらに、そこから立ち上がっていこうというレジリエンスを涵養させられるという可能性を示すものでして、この点については、今、臨床心理学者との共同研究で研究しており、間もなく論文も公表される予定になっております。  被災地では、今後、心の復興が求められる段階だと考えられます。

佐藤大介

2008-05-27 第169回国会 参議院 内閣委員会 第16号

つまり、各国は子供性的搾取及び性的虐待から保護し、被害に遭った子供の身体的並びに心理的回復及び社会への再統合を求められているというふうに位置付けられているわけですね。だから、よもや取締りの対象ではなくて、性的搾取虐待から保護して、しかもそれによって受けた心身の傷を回復し社会的に再統合するという、そのことに主眼が置かれているわけですけれども。  

神本美恵子

2002-02-27 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

DV被害者は、自尊心の欠如、無力感、PTSDなど、心の問題を抱えることも多く、その心理的回復を支援するために婦人相談所の一時保護所心理療法担当職員を配置します。婦人保護施設についても、併せて心理療法担当職員の配置を進めます。  五番目は、婦人相談所婦人保護施設補助基準面積についてであります。同伴者と一緒に過ごせる世帯部屋や個室の設置が可能となるよう整備基準面積の改善を行います。

狩野安

  • 1