1979-05-30 第87回国会 衆議院 航空機輸入に関する調査特別委員会 第7号
○伊藤(榮)政府委員 当時の小刻みに出したりなんかします際の心理描写にまで突っ込んで調べが行き届いておりませんが、先ほども言いましたように、ファントム以外の飛行機がもし導入されたんだとすれば恐らくその辺で打ち切っておったであろう、こういうようなものであろうと思います。
○伊藤(榮)政府委員 当時の小刻みに出したりなんかします際の心理描写にまで突っ込んで調べが行き届いておりませんが、先ほども言いましたように、ファントム以外の飛行機がもし導入されたんだとすれば恐らくその辺で打ち切っておったであろう、こういうようなものであろうと思います。
関係では、五億円という大金が支出されてしまっておって、穴埋めをしなければならなかったということが大聖なんでございまして、その金がどういう色の金であったかということは必ずしも必要ではないわけで、いろいろな捜査をします場合に、もちろん金が動いたことですから、どういう気持ちで出したのか、どういう気持ちで受け取ったのか、そんなことは当然聞くわけでございますけれども、先ほど来申し上げておりますように、細かい心理描写的
かれたかどうか私は知りませんけれども、少なくとも私と一緒に行きました秘書官が関心を持って聞いておったはずでございますが、その記憶に従えばそういうことはない、同時に先ほど来るる申し上げますように、私自身の意識の中には、そういう点が特に取り上げられましてもよみがえらない、そんなことを言ったはずがないという気持だけは私なりには一貫しておりますから、その記憶をたどって、その事実なしと結論して取り消し要求をした、心理描写
だから、大臣は心理描写であるとか、あるいはそのときの零囲気が雑談的であるとかいったことを、無用の回避をされずして、最も重要な問題である共産陣営がILOをひっかき回しているという問題の中心については、あらためて新聞報道をそのまま資料として提出していいという立場を明確に確認していただきたいと思いますが、どうですか。
今の文相の、何か心理描写だか何だかわからないけれども、心境を述べるとか、あれを聞いていると非常にこれは問題が複雑になってきたと思うのです。あなたは衆議院の野原委員の予算委員会における質問に対して、過般の失言というものはこれは認められたわけですね。二つの問題についてこれは認められた。一つはソ連の失言、第二の問題は勧告を押しつけてきたら脱退する、こう言ったことが非常に誤りである、実は失言である。
○国務大臣(荒木萬壽夫君) 私だけの心理描写を申し上げればそうであったということでございます。であればこそ、新聞に出ましたことについて遺憾の意を表した次第であります。
今のお話を聞くと、言葉じりをつかまえて申し上げるわけではないけれども、先ほど来どなたか参考人のお話では、遠野氏自身が残念であったということを言うたということであったが、今あなたはただ手招きその他で察したという心理描写だと言われる。こういうことは、すべてこういう問題に対してはその人の考え、とりようによる。だからすべてこういう問題というものは、われわれは十分よく考えてもらいたい。
口がきけなくなった、からだもこうなったということで、いろいろ手まねで、もうろうとした意識の中で訴えていたということは、やはり私たちはすべての理屈の前に、その人の心理描写というものがどういう形で現われたかということで察する以外ないと思うわけです。
私は衆議院においてこのような報告、しかも最も重要な形でもって私はいったろうと、河野農林大臣については、アメリカに行かなければならぬ重大な理由があったろうと、こう考えるそのことが報告をされておらないということは、そこに先ほど来私が申し上げましたような事由がそこに私はあると、このように私は心理描写をするのであります。