運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-06 第198回国会 参議院 法務委員会 第18号

仁比聡平君 児童相談所を中心にした児童福祉現場児童福祉司皆さんも、あるいは心理判定に関わる専門家皆さんも、それを総合的に取り組みながら、近年でいうと市町村とも力を合わせながら、子の福祉を本当に最善の利益を実現していくと。この児童相談所役割というのは、今、本当に極めて重要になっていると思うんです。  

仁比聡平

2019-05-22 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

こうした背景には、過去、私の時代昭和時代でありましたから、昭和時代に、宿直の児童福祉司心理判定員あるいは夜勤の保母などが、侵入をしてきた保護者あるいは一時保護された児童から殺害をされたという痛ましい事件がありました。そういうことで、一時保護所機能を強化するために、県下の児相の一時保護機能を集約化していこうというふうにお考えになっている県もあるのではないか、こう思っているんです。  

桝屋敬悟

2007-03-23 第166回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

栗原参考人 私は、県の児童相談所児童福祉司、あと心理判定員、一時保護所指導員と、児童相談所機能の措置、一時保護心理判定と三つの機能の業種を経験しておりまして、長らく現場仕事をしておりました。そういった立場から、本日、二点に関して意見を述べさせていただきたいと思います。  今回、法律改正について御検討がなされていると伺っております。

栗原直樹

2005-07-06 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号

ここの園長先生は、最初は心理判定で、あなたは学習障害、あなたは自閉症という形で心理判定していたんですけれども、私たち地域には療育する施設がございませんでした。だから、幾ら心理判定してあなたはこうですよと言っても、療育施設がなかったものですから、彼女は自前で療育施設をつくり、もう数十年たっているんですけれども、ここでのお話、私、もう大分前に行って見てまいりました。  

吉野正芳

2005-06-15 第162回国会 衆議院 法務委員会 第24号

谷委員 今答弁の中にありました児童相談所なり児童自立支援施設職員のことなんですけれども、相当専門的な、児童福祉司なりあるいは心理判定員が充実してきているということは承知しているわけでございますけれども、ただ、その充実のスピードよりもいろいろな難しい問題がふえている、それ以上にふえている。深刻な薬物依存であるとか発達障害の問題とか、そういうことはもう少し専門性が高くないと難しいのではないか。  

谷公一

2005-06-10 第162回国会 衆議院 法務委員会 第22号

それから、それぞれのところで引き受けた暁には、必要な通訳、それからカウンセリングカウンセリングは、婦人相談所心理担当職員あるいは心理判定員というのが必ず配置されるようになっておりますから、そういう人が通訳と協力をして、できるだけ相談にあずかるということをやって、最大限努力してやっていただきたいというふうに私ども都道府県にお願いをしておるところでございます。

伍藤忠春

2004-11-12 第161回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

例えば、警察内でも心理判定士ですとかいろいろな方々警察内で相談業務をしている方がおられますから、そういう方が、これはそうじゃないかというふうに感じる部分もあるかもしれません。しかし、やはり専門医師からしっかりとこういった診断というのをとっていただいた上でというふうに、私は約束をしていただきたいというふうに思います。  

泉健太

2004-04-06 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

私は八年間、京都市の児童相談所心理判定員をしておりました。親のカウンセリングと同時に、児童心理治療なども担当しておりました。ですから、この法改正の方向は非常に大切だと考えております。児童相談所の実態は、どこも体制が追い付かず、大変です。児童相談所専門職として、児童福祉司増員と併せて心理カウンセラー役割も重要だと考えます。  

西山登紀子

2004-04-06 第159回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

現在、児童相談所心理判定員という形で八百数十名の方が置かれておりますが、さらに、平成十三年度からは児童相談所に併設をされております一時保護所にもこういった心理療法を担当する職員配置を進めてきておるところでございますので、こういった面での充実を今後とも努力をしていきたいというふうに考えております。

伍藤忠春

2004-02-27 第159回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号

小野国務大臣 児童相談所には、児童福祉司、それから精神科医、それから心理判定員等さまざまな専門職方々が置かれておりまして、困難な問題に対して努力をしていただいていると理解をしております。  児童虐待の問題に適切に対応していく上で児童相談所専門的な職員の果たす役割は極めて重要でありまして、この観点から、児童相談所児童福祉司皆さんについては毎年増員を図っているところでございます。

小野清子

2003-06-09 第156回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

私は京都で八年間、市の児童相談所心理判定員といたしまして障害児問題に取り組んでまいりました。障害児全面発達保障は子供の教育と同時に仕事、就業の保障が不可欠だと考えております。さらに、障害者の社会的、職業的な自立支援を進める上では何よりも障害者の人権が守られるということが大前提になければなりません。  

西山登紀子

2003-04-16 第156回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第5号

これは毎年開催されているものですが、全国婦人相談員心理判定員研究協議会という研修で、婦人相談員からの報告として上がったものです。たくさんありますので、取りあえず三つ出しました。  一つは、売春、覚せい剤経験があって、両親がDVであって、それの影響を受けている女性、それからもう一つは、目の前で母親がレイプをされた、そういう経験を持つ子どもをどのように援助していったらいいのかということですね。

原田恵理子

2002-07-05 第154回国会 衆議院 法務委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

司法精神医学におきます心理判定ないしは心理検査、有名なものが幾つかありますが、こういったものについて、これが定着するのを待って定められるのを待つということもあるかとは思いますが、やはり積極的に定めて、定着を図って評価を確定していきたいと考えておるわけであります。  

高原亮治

2002-02-13 第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

こういうプログラムを親、虐待をしてしまう親へのケアプログラム、これ実を言いますと今、特にこの一年半ぐらい、児相心理判定員たちがやりなさい、やりなさいと、こう言われているんですね。というのは、児童虐待防止法で親への指導をしなさいということが書かれたわけですね。それでそういうプレッシャーを児相方たちはすごく感じているようです。  

森田ゆり

share