運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1752件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025050100

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-12 第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号

○森山(浩)委員 国民のためにという高い志で働き続ける国家公務員皆さん、一部の不心得者の不祥事があるたびに日常的に公務員バッシングにさらされる中、それでもモチベーションを保ちつつ一生懸命働く皆さん有事の中で次々倒れるというのは、ゆゆしい事態だと思います。仕事の分担、また人数も含めて工夫をして、この有事を是非乗り切っていただきたいというふうに思います。  

森山浩行

2020-06-12 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

入札情報公表なんですが、入札心得というものがございまして、その入札情報公表の第二十条なんですが、「入札者は、入札結果(落札者を含め入札者全員氏名等)について、経済産業省ホームページ等公表される場合があることに同意する」、こう書いてあるんですが、「氏名等」の「等」は何を意味するのかということを教えていただけますか。

川内博史

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

次に、次のパネル、私が思う自然災害の対応の心得を簡潔にまとめてみました。  既に起きてしまった自然災害からの迅速な復旧復興が最重要であることはもちろんのことであります。ただ、本日特に強調しておきたいのは、これから起こる災害に対する事前の備え、すなわち事前防災が決定的に重要であるということであります。  

赤澤亮正

2019-05-29 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

宮沢由佳君 消費者勧誘を受け入れた物品以外の物品について勧誘をすること、つまり、業者に不用品の買取りをお願いした場合に業者が突然貴金属まで買い取りたいと誘う行為は禁止されていると、国民生活センター訪問購入心得にも記載されております。このような勧誘が行われた場合にはどのような処分、処罰になるのでしょうか。

宮沢由佳

2019-03-20 第198回国会 参議院 環境委員会 第4号

例えば、日本社会にはなぜかこれ伝統的に、日本の企業は、環境に配慮しているのは恐らくかなり配慮しているんだというような何か過剰評価が私はあるんじゃないかなとか、三方よしとかいう言葉があります、社会よし、売手、買手、世間ですか、そういうような昔からの商売心得みたいなものもあって、何か環境対策というのは日本が世界で最先端だぐらいのことを思っている方々多いと思いますよ、実際。  

二之湯武史

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

その認識というのは、つまり一部の不心得者だと、九割はうまくいっているという、そういう認識で今回の受入れ拡大法案を準備して国会審議に臨まれたわけで、それが、野党の質問の中でとうとう隠し通せなくなって閲覧は許すということになった二千八百七十人の聴取票の分析によって、全くの捏造ではないかということが明らかになったわけです。  

仁比聡平

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

○野田(佳)委員 五ポイント還元というのは、物すごい、私は、不心得者にとっては大きなビジネスチャンスになるというふうに思いますので、今るる御説明ございましたけれども、本当にしっかりと不正を検知する工夫を凝らし、それに対して、もしあった場合にはペナルティーもしっかり科していくという、その全体としての告知を強く打ち出していかなければいけないだろうというふうに思います。  

野田佳彦

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

先ほど、調査員の方にちょっと不心得者がいたということなんですが、それは、私としてはちょっと訂正していただきたくてですね……(足立委員「ああ、そうですか」と呼ぶ)ええ、非常に優秀な調査員の方はたくさんいらっしゃるわけですよね。それが、今回の場合は、残念ながら数名の方がそういうようなことでその問題が生じた。

西村清彦

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

法案説明に当たって、政府が、意欲が低く、より高い賃金を求めて失踪する者が多数で八六・九%、人権侵害行為など受入れ側の不適正な取扱いによるものは少数などと、一部の身勝手な不心得者であるかのように実態をねじ曲げて説明してきたことは重大です。その政府基本認識は全くの捏造だったではありませんか。  

仁比聡平

2018-11-27 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そんな中で、むかわ町、厚真町、安平町というふうに伺ったんですけれども、それぞれ、厚真町の役場で町長さんと、広島、岡山で得た私が感じたこと、住民をどう守っていくのか、危機管理心得など意見交換をさせていただいたことを昨日のことのように覚えているわけであります。  そして、本来、厚真町から安平町に向かうと通らない道路に、今回の映像に映りました被災地吉野地区があります。

小川勝也

2018-11-09 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

たった一人の不心得者の行為行政組織全体の信頼感を失わせることにもなりかねない、大変重要な問題であります。電子システムを幾ら整備いたしましても、それを扱う人がいいかげんであれば、目的を達成し得ないことは言うまでもありません。各府省と協力をして、喉元過ぎればといったような緩みのないような強力な、大臣には御指導をお願いをしたいと思います。  

長坂康正

2018-06-14 第196回国会 参議院 内閣委員会 第19号

ですから、そういった面で非常に私は、武人としての心得を意識して文章を作ったということは、これは文民統制上極めて問題なんですね。安倍内閣は、文民でなくて武人で、いわゆる軍人の考え方を持っている人物を内閣に入れているんじゃないか。これ、憲法六十六条、内閣総理大臣その他の国務大臣文民でなければならないという、明確にこれには違反するということを私はまず申し上げたいというふうに思います。

白眞勲

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

そのような不心得者は厳しく排除されなければなりませんが、この法案にはそれが欠けています。そればかりか、濫用のやり得になる危険性すら含まれているのではないかと危惧します。  具体的に条文に則して説明します。  一項本文で要件が定められていますが、これについては太字の「決議」と「届け出た」に注目してください。そして「効果」。

高木太郎

2018-03-15 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

渡辺喜美君 今、佐川国税長官が辞職をされて、藤井次長長官心得ですか、になっておられると思います。  大臣報告をされた、この事件の改ざんの報告がなされたのが三月十一日、ということは一年以上大臣は蚊帳の外に置かれていた。一年以上ですよ。あれだけ御苦労をされて、官邸が二回消費増税の再延期やった。相当麻生大臣官邸と財務省のはざまで御苦労されたと思いますよ。その大臣に対して一年以上もなしのつぶて。

渡辺喜美

2017-04-20 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

少なくとも、ごみが出てくる、これ、ごみの量が、不心得者が何か自転車で来てごみを捨てていったとか心ない人間がトラック一台でごみを捨てていったという量のごみじゃないですから。およそ八千平米を超えているこの土について、かなりの地層何メートルにもわたってごみが積み重なっているという、それだけのごみの量ですから、一人や二人の不心得者が捨てていったというレベルじゃないわけですよ。  

小川敏夫

share