1994-01-05 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第6号
そこで、小島徹三さん、委員長と同じ兵庫県の代議士さんですが、この方が委員会で、会期が限られているのに六十日とは長い、いかにも長い、どんな根拠で六十日かということを聞いているわけなんです。それに対して金森徳次郎大臣は、長官の今答えられたことも入りますが、「先ヅ二箇月、」「其ノ位認メテ置ケバ決シテ無理ナルコトトハ言ハレナイノデハナイカト思フ」と、こういう答弁をしております。
そこで、小島徹三さん、委員長と同じ兵庫県の代議士さんですが、この方が委員会で、会期が限られているのに六十日とは長い、いかにも長い、どんな根拠で六十日かということを聞いているわけなんです。それに対して金森徳次郎大臣は、長官の今答えられたことも入りますが、「先ヅ二箇月、」「其ノ位認メテ置ケバ決シテ無理ナルコトトハ言ハレナイノデハナイカト思フ」と、こういう答弁をしております。
○津川委員 これで終わりますが、最後に、末広さん、瀬野徹三さんのは統計的な研究だと言っているけれども、あなた自身よく見られているでしょう。あの研究はこうなっているのですよ。何と言っているかというと、「巨大地震は、東から押し寄せてくる太平洋プレート(岩盤)が日本列島の下に潜り込むため生ずる」、その場所がまさにあれで、きわめて地質学的なんですよ。
昭和五十一年十一月四日(木曜日) 午後零時七分開議 出席委員 委員長代理 理事 久野 忠治君 理事 奥野 誠亮君 理事 吉川 久衛君 理事 小泉純一郎君 理事 阿部 昭吾君 理事 山田 芳治君 理事 林 百郎君 宇野 宗佑君 小澤 太郎君 小島 徹三君 松永 光君 青柳 盛雄君 林 孝矩君 小沢
昭和五十一年十一月四日(木曜日) 午前十一時三分開議 出席委員 委員長 宇田 國榮君 理事 奧田 敬和君 理事 木野 晴夫君 理事 三塚 博君 理事 田邊 誠君 東中 光雄君 小島 徹三君 羽田 孜君 松永 光君 山口 鶴男君 沖本 泰幸君 玉置 一徳君 委員外の出席者 議
久野忠治君紹介)(第一六四九号) 同(久保田円次君紹介)(第一六五〇号) 同(鯨岡兵輔君紹介)(第一六五一号) 同(熊谷義雄君紹介)(第一六五二号) 同(倉成正君紹介)(第一六五三号) 同(栗原祐幸君紹介)(第一六五四号) 同(黒金泰美君紹介)(第一六五五号) 同(小泉純一郎君紹介)(第一六五六号) 同(小坂善太郎君紹介)(第一六五七号) 同(小坂徳三郎君紹介)(第一六五八号) 同(小島徹三君紹介
昭和五十一年十一月二日(火曜日) 午前十時四十四分開議 出席委員 委員長 宇田 國榮君 理事 奥田 敬和君 理事 木野 晴夫君 理事 田邊 誠君 理事 東中 光雄君 小島 徹三君 野呂 恭一君 羽田 孜君 葉梨 信行君 松永 光君 山村新治郎君 綿貫 民輔君 山口 鶴男君 沖本 泰幸君
昭和五十一年十一月二日(火曜日) 午前十時三十六分開議 出席委員 委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 小平 久雄君 理事 稲葉 誠一君 理事 吉田 法晴君 理事 諫山 博君 木野 晴夫君 小坂徳三郎君 塩崎 潤君 千葉 三郎君 福永 健司君 松浦周太郎君 松永 光君 森 美秀君
昭和五十一年十月二十九日(金曜日) 午前十時三十六分開議 出席委員 委員長代理 理事 久野 忠治君 理事 奥野 誠亮君 理事 山田 芳治君 理事 林 百郎君 小島 徹三君 笹山茂太郎君 福永 健司君 松永 光君 三原 朝雄君 大柴 滋夫君 角屋堅次郎君 青柳 盛雄君 林 孝矩君
昭和五十一年十月二十九日(金曜日) 午前十時三十九分開議 出席委員 委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 田中 覚君 理事 保岡 興治君 理事 稲葉 誠一君 理事 諫山 博君 塩川正十郎君 塩崎 潤君 福永 健司君 松永 光君 森 美秀君 早稻田柳右エ門君 綿貫 民輔君 青柳 盛雄君
昭和五十一年十月二十八日(木曜日) 午前十時六分開議 出席委員 委員長 宇田 國榮君 理事 奧田 敬和君 理事 木野 晴夫君 理事 三塚 博君 理事 田邊 誠君 理事 東中 光雄君 片岡 清一君 小島 徹三君 羽田 孜君 綿貫 民輔君 山口 鶴男君 沖本 泰幸君 玉置 一徳君 委員外の出席者
昭和五十一年十月二十七日(水曜日) 午前十時二十九分開議 出席委員 委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 小平 久雄君 理事 田中 覚君 理事 保岡 興治君 理事 稲葉 誠一君 理事 吉田 法晴君 理事 諫山 博君 片岡 清一君 古屋 亨君 松永 光君 早稻田柳右エ門君 正森 成二君 沖本 泰幸君
昭和五十一年十月二十六日(火曜日) 午前十時十四分開議 出席委員 委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 小平 久雄君 理事 中山 利生君 理事 稲葉 誠一君 理事 吉田 法晴君 理事 諫山 博君 大久保武雄君 千葉 三郎君 葉梨 信行君 濱野 清吾君 宮澤 喜一君 早稻田柳右エ門君 綿貫 民輔君
昭和五十一年十月二十二日(金曜日) 午前十時十四分開議 出席委員 委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 小平 久雄君 理事 中山 利生君 理事 稲葉 誠一君 理事 吉田 法晴君 理事 諫山 博君 奧田 敬和君 小坂徳三郎君 塩谷 一夫君 葉梨 信行君 福永 健司君 宮澤 喜一君 早稻田柳右エ門君
椎名悦三郎君 中曽根康弘君 西村 英一君 成田 知巳君 竹入 義勝君 春日 一幸君 ————————————————————— 昭和五十一年十月二十一日(木曜日) 午後一時三分開議 出席委員 委員長 宇田 國榮君 理事 奧田 敬和君 理事 木野 晴夫君 理事 田邊 誠君 理事 東中 光雄君 片岡 清一君 小島 徹三君
委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 小平 久雄君 理事 田中伊三次君 理事 田中 覚君 理事 保岡 興治君 理事 稲葉 誠一君 理事 吉田 法晴君 理事 諫山 博君 小坂徳三郎君 千葉 三郎君 中垣 國男君 二階堂 進君 濱野 清吾君 福永 健司君 松浦周太郎君 松永 光君
小島徹三君。
宇野 宗佑君 小澤 太郎君 奥野 誠亮君 吉川 久衛君 久野 忠治君 小泉純一郎君 小島 徹三君 笹山茂太郎君 田中 榮一君 福永 健司君 藤井 勝志君 松永 光君 三原 朝雄君 粟山 ひで君 阿部 昭吾君 大柴 滋夫君 角屋堅次郎君 佐藤 観樹君
昭和五十一年八月四日(水曜日) 午前十時十五分開議 出席委員 委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 小平 久雄君 理事 田中 覚君 理事 稲葉 誠一君 理事 吉田 法晴君 理事 諫山 博君 小坂徳三郎君 濱野 清吾君 早川 崇君 福永 健司君 松浦周太郎君 早稻田柳右ェ門君 日野 吉夫君
昭和五十一年七月十四日(水曜日) 午前十時二十分開議 出席委員 委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 小平 久雄君 理事 田中 覚君 理事 保岡 興治君 理事 稲葉 誠一君 理事 吉田 法晴君 理事 諫山 博君 小坂徳三郎君 濱野 清吾君 福永 健司君 中澤 茂一君 日野 吉夫君 山本 幸一君
(第六二一号) 一〇 旧軍人恩給の改善に関する請願外六件 (浦野幸男君紹介)(第六二二号) 一一 同外二十二件(久野忠治君紹介)(第 六二三号) 一二 同外八件(中垣國男君紹介)(第六二 四号) 一三 天皇陛下御在位満五十年奉祝国民大会 開催に関する請願外一件(伊藤宗一郎 君紹介)(第六五三号) 一四 金鵄勲章に関する請願(小島徹三君紹
昭和五十一年五月二十一日(金曜日) 午前十時五十八分開議 出席委員 委員長 大竹 太郎君 理事 小島 徹三君 理事 小平 久雄君 理事 田中 覚君 理事 横山 利秋君 理事 吉田 法晴君 理事 諫山 博君 片岡 清一君 小坂徳三郎君 塩川正十郎君 中村 弘海君 葉梨 信行君 濱野 清吾君 福永 健司君