運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-07-29 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第13号

ここで古い現行法では百分の二になつておるのを百分の二・四ということにしておりまするが、この一十四の四は都市計画割を考えてるわけでありまして、実際の徴收金額としては百分の二に、更に四を加えたものを取つて来ておりたわけであります。ところが都市計画割も今回はこれを廃止をいたしましたので、実質的には百分の二・四が百分の一・六になる、こういうことであります。  

鈴木俊一

1950-04-23 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第36号

政府委員奧野誠亮君) 十七條は、これは納税者又は特別徴收義務者の過納又は誤納にかかる徴收金額であります場合には、原則としてこれを返さなければならんわけでありますけれども、更に未納にかかる徴收金がありました場合には、便宜上この根拠によつて振替地方団体ができるという規定でございます。

奧野誠亮

1950-04-06 第7回国会 参議院 厚生委員会 第26号

徴收金額の一部について納付があつた場合には、その日以後の期間に係る延滞金は、従来から納付済額を差引いた額について計算するよう取扱つてつたのでありまするが、この際これを明確に規定いたしたいと存ずる次第であります。  何とぞ御審議の上、速かに御可決あらんことをお願いする次第であります。詳細に亘りましては政府委員から御説明申上げます。

林讓治

1948-06-22 第2回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第9号

によりましても、実はこの不正乘車の件でありますが、昨年の四月から今年の三月までの統計によりましても、不正乘車は一ケ年間に百三十八万八千五百五十八件ありまして、その徴收運賃は五千三百二十八万五千九十七円というような数字が現われておりますが、これは私実際の鉄道が被むつて実害の何十パーセント位のものであつて、これを嚴密に仮にこの不正乘車取扱鉄道当局が行うならば、これの私は恐らく何十倍かの被害が現われ、又徴收金額

丹羽五郎

1947-11-18 第1回国会 衆議院 本会議 第60号

次に、個人に対する未拂込徴收金額はどのくらいになるかという質疑に対し、政府より、ただいまのところ損失の見込額が各銀行別に未だ十分計算ができていないし、それぞれ株主の態樣等銀行によつて非常に異なつているので、今しばらく待たなければ自信ある答弁はむずかしい、ただ全体的に申して、われわれの感じでは、個人に対する分はそれほど大きくないと考えているとの答弁がありました。  

早稻田柳右エ門

  • 1