運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-02-19 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

その中で、酪農の在り方については、自給飼料を中心とした資源循環型、環境負荷低減等酪農を構築をする、あるいは国産チーズの高付加価値、六次産業化取組によって所得の向上を図るというようなことを一応書いてありますけれども、要するに、これまでの進めてきたような規模拡大効率化だけではない、それぞれの地域に根差した多様な循環型酪農というものをやっぱり私どもは支援をしていくという必要があるんだろうというふうに

郡司彰

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

吉井委員 いずれにしても、この設定というのは、点検保守によって長く使う循環型、環境型社会へ進むか、あるいはメーカーの側からすれば買いかえ需要促進にうまく結びつけていくか、ここが問われてくるところで、科学的というお話がありましたけれども、何かリトマス試験紙を入れてpH七でどっちへ振れるかみたいに簡単にいく話じゃないんですよね。

吉井英勝

2007-05-24 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

廃棄物そのものの、先ほどからも出ていますけれども、リデュース、減量、リユース、再使用ですね、リサイクル、再資源化ですね、いわゆる循環型環境社会、この取組こそやはり強化するということが最も重要で、安易な海面埋立ての処理に流れるというのはやっぱり問題だと私は思います。この点、改めて大臣の御見解を伺います。

小林美恵子

2002-04-12 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

一つには、都市基盤整備公団建てかえの団地におきます徹底した分別解体リサイクルの推進、二つ目には、リサイクル資材を活用した建材の実用化にかかわる提案募集を実施する、こういう大事な二つ施策を推進しているところでございますので、今、原議員がおっしゃった住宅建設等々にかかわるリサイクルあるいは循環型環境の問題も留意した施策というものをとっております。

扇千景

2001-11-08 第153回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

あるいはこの後は自動車リサイクル法も検討をされている、そういうようなことを考えたときに、いわゆる心臓に血液が返っていくという意味合いだというふうに私は思いますが、そういうリサイクル循環型、環境に優しい物流、そういうことを考えたときに、ぜひ、この静脈物流システム整備というのはこれから国土交通省の大きな課題として、目玉商品として私はやるべきだ、整備をするべきだ、そういうふうに思いますが、その整備の基本的

谷林正昭

1991-02-19 第120回国会 衆議院 予算委員会 第14号

これらのことを考えますと、我が国は環境保全資源エネルギー有効利用などのさまざまな分野で世界に貢献していくとともに、国内におきましても、資源エネルギー循環利用を図り、その産業構造資源循環型、環境保全型に転換するとともに、石油資源に過度に頼らない社会をつくっていかなければなりません。

新村勝雄

  • 1