運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-09-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第21号

次に、日本開発銀行から当公庫が承継しました復金承継債権等につきましては、回収促進に努力いたしました結果、昭和四十三年度におきましては八百二万円余の回収と七十万円の償却を行ない、年度残高は三千九百四十八万円余となりまして、当初承継しました百十九億八千八十三万円余の九九・七%の整理をいたしたことになります。  

佐久洋

1970-03-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第7号

次に、日本開発銀行から当公庫が承継しました復金承継債権等につきましては、回収促進に努力いたしました結果、昭和四十二年度におきましては、九百三十六万円余の回収と百四十万円余の償却を行ない、年度残高は四千八百二十万円余となりまして、当初承継しました百十九億八千八十三万円余の九九・六%の整理をいたしたことになります。  

佐久洋

1968-07-11 第58回国会 衆議院 決算委員会 第19号

次に日本開発銀行から当公庫が承継した復金承継債権等につきましては、回収促進に努力いたしました結果、昭和四十一年度におきましては一千八百七十八万円の回収と三十六万円の償却を行ない、年度残高は五千九百万円となりまして、当初承継した百十九億八千一百万円の九九・五%の整理をいたしたことになります。  

佐久洋

1967-11-21 第56回国会 衆議院 決算委員会 第6号

次に日本開発銀行から当公庫が承継いたしました復金承継債権等につきましては、回収促進に努力いたしました結果、昭和四十年度におきましては一千六百万円の回収と四百万円の償却を行ない、年度残高は七千八百万円となりまして、当初承継した百十九億八千一百万円の九九・四%の整理をいたしたことになります。  

佐久洋

1967-03-24 第55回国会 参議院 決算委員会 第4号

次に、日本開発銀行から当公庫が承継いたしました復金承継債権等につきましては、回収促進に努力いたしました結果、昭和三十九年度におきましては、三千九百万円の回収と三百万円の償却を行ない、年度残高は九千八百万円となりまして、当初承継いたしました額百十九億八千百万円の九九・二%の整理をいたしたことになります。  

佐久洋

1964-11-04 第46回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

次に、日本開発銀行から当公庫が承継いたしました復金承継債権等につきまして申し上げますと、回収促進に努力いたしました結果、昭和三十七年度におきましては、九千九百万円の回収と、九百万円の償却を行ない、年度残高は二億一千八百万円となりまして、開銀から承継いたしました額、七千五百五十九件、百十九億八千百万円の九八・二%の整理を終わりましたことになります。  

舟山正吉

1962-09-06 第41回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

次に、当公庫日本開発銀行から承継いたしました復金承継債権等につきましては、鋭意回収促進に努力いたしました結果、三十五年度回収二億一千四百万円、償却二千百万円でございまして、年度末の残高は四億九千万円と相なりました。三十六年度におきましても引き続き回収整理をはかりました結果、三十七年三月末現在におきましては、四百六十五件、三億二千五百万円の残高と相なっております。

森永貞一郎

  • 1