運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-07 第5回国会 衆議院 予算委員会 第6号

まず歳出のおもなる事項について申し上げますれば、終戦処理関係経費として終戦処理費千二百五十二億三千万円、賠償施設処理費二十六億六千三百万円、特殊財産処理費十七億千七百余万円、解除物件処理費一億九千八百余万円、計千二百九十八億九百余万円、公共事業費として、事業費五百億円、事務費十八億六千九百余万円、計五百十八億六千九百余万円、政府出資及び投資として、復興金融金庫出資金三百億円、公團基本金出資六十九億四千七百万円

池田勇人

1948-05-17 第2回国会 参議院 予算委員会 第22号

更に政府出資金復興金融金庫出資金は前月は二十五億円でありますが、六月におきましては四十億の復興金融金庫の債券の償還が行われるのでありまして、その金額政府から出資せんとするものであります。十五億円の増加なつております。一般の分におきましては非常に金額が減つておりますがこれは皇室より引継ぎました株券に対しまして六月中に出資を要する額を計上したものであります。

福田赳夫

1947-11-23 第1回国会 衆議院 本会議 第64号

このほか新しい歳出費目としては、農業生産調整費失業手当及び失業保險費等のごとく法律の実施に伴うものとか、災害の復旧費及び貿易資金繰入、復興金融金庫出資金、特別会計赤字負担等、いわゆる健全金融の建前から一應一般会計負担に計上することになつているものなどが、注目すべき費目と考えられるのであります。

鈴木茂三郎

  • 1