運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1959-11-18 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会農林水産等小委員会 第3号

なお被害の甚大なところにつきましては、官房長官から先ほどちょっと申し上げましたが、昨年の伊豆災害に引き続きました新復興方式といいますか、それを振興局耕地関係の機械、及び私の方の家畜と、両方、被害地の農民の方々に部落単位で希望を出していただきまして、普通の田畑復旧とか耕作ができません場合、いち早く共同的な畜産の施設をして、現金収入を早く得られますような措置を講ずるよう、予算の点を留意しております。

安田善一郎

1959-11-18 第33回国会 衆議院 災害地対策特別委員会農林水産等小委員会 第3号

この場合におきましては、個々の農家の復旧助成というよりも、部落全体としてどちらかといえば復興方式をあらためて作り上げる、こういうような場合におきましては、共同施設を設ける必要が起こると思います。そういう場合におきまして、総合的な助成の方法を講じたい、こういう考えを持っておる次第であります。

齋藤誠

1954-01-29 第19回国会 参議院 本会議 第6号

この復興方式こそが、即ち西ドイツ及びイギリスのとつた態度であると私どもは確信するのであります。然るに吉田内閣に更迭いたしましてからは、一切この施策を放擲いたしまして、そうしていわゆる自由党の主張せられるところの自由放任主義経済政策に切替えられまして、それがために、必然的な成果として奢侈経済の横行となつたことは、皆様御承知の通りでございます。

苫米地義三

1948-12-21 第4回国会 参議院 本会議 第18号

(「修正案を出せよ」と呼ぶ者あり)私は日本が当面する経済復興の原動力としての明日の労働力を正しく再生産する立場から、勤労大衆自主的立上りによる生産復興方式を確立するために、この問題を冷静に科学的に取上げざるを得ない。  結論として、本法案の中に包含されている幾多の基本的な問題について、我々は反対せねばならんのであります。  先ず第一は本法案には公務員の最低生活の保証がない。

岩間正男

  • 1