運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2930件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1993-05-31 第126回国会 参議院 予算委員会 第18号

それから、従来もやってきておりますけれども、民生安定のために復旧、復興を図っていかなきゃならない。それは生活がより安定をしていくようにという面でのお手伝い、あるいはまた経済社会基盤整備といったようなこともやっていかなきゃならないのではないかと思っております。  いずれにしても、まずとりあえず先ほど申し上げたような会合を一回開こうではないかということで話を今進めているわけでございます。

武藤嘉文

1993-05-12 第126回国会 衆議院 外務委員会 第8号

武藤国務大臣 和平協定において決められておる大きく分けて三つの、いわゆる内紛を解消して包括的な平和を求めるという方向、それから主権、独立、私が先ほど申し上げました民主的な国家をきちんとつくるということ、三番目は、今後のカンボジア復旧、復興に関する問題、この三つからでき上がっておると認識しております。

武藤嘉文

1993-04-28 第126回国会 参議院 本会議 第14号

さらに、カンボジアに対する国際的支援体制であるカンボジア復興国際委員会議長国でありますので、選挙後におきましては同国復旧復興を積極的に支援してまいりたい。そのためには、各国にも働きかけまして、日本ができるだけのイニシアチブをとってまいりたいと考えております。(拍手)     ―――――――――――――

武藤嘉文

1993-04-16 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

今後でございますが、長崎県を中心にいたしまして、ただいまお話にございました地域農業復旧、復興構想というのを策定しておられるところでございます。その中で、被災農地災害復旧とあわせまして、隣接いたします未被災農地につきましても全体として一体的な整備を行ってほしい、地域全体を今後より近代的な農業ができるような基盤づくりをやってもらいたい、こういう話がございます。  

今藤洋海

1993-04-08 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

崎野説明員 農業振興計画あるいは復興計画につきましては、地元におきまして、長崎県を中心地域農業復旧、復興構想の策定を行っているところでございますので、被災農業者等要望を踏まえまして、再度災害を防止する観点も加味して、被災農地災害復旧とあわせまして隣接する未被災農地も一体的に整備する方向現地の方で検討を進めていると聞いておりますので、支援をしてまいりたい、こういうふうに考えております。

崎野信義

1992-06-17 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会雲仙・普賢岳火山災害対策小委員会 第1号

政府委員鹿島尚武君) つとに県の方におきましては、砂防ダム等基本計画を基点といたしまして、地域復旧復興策につきまして俗称「青写真」という名のもとに地元に提示をなさっておりますが、そういう青写真実施の過程におきまして、つまり砂防ダム等公共事業実施します事業の用地の入手に関しまして、もちろん所管であります建設省の方で県と篤と相談をしていただいているところでもあります。

鹿島尚武

1992-06-01 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第14号

第三点は、今回が第一回目でございますが、自後は事務レベルでのカンボジアヘの復旧、復興のための支援国際間の調整が当然必要になってまいりますので、そのための機関委員会といいますか、カンボジア復興国際委員会と一応銘打っておりますけれども、そういうものをつくるということを関係国間で約束して合意に達したいと思っております。

谷野作太郎

1992-05-11 第123回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第6号

我々といたしましては、カンボジア国土復旧復興先生の御指摘の点でございますけれども、当面は人道援助中心として緊急に必要とされる援助実施する。中期的にはやはり農業、エネルギー、インフラといった分野、さらに人材育成分野といったものに留意しながら、形態といたしましては無償資金協力あるいは技術協力というものを動員して実施していきたいというふうに考えております。  

川上隆朗

1992-03-25 第123回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

東家国務大臣 大変御貴重な多岐にわたる御提案、御質問をいただいたわけでございますが、まず第一点の、今後の復旧、復興計画は基本的に見直す必要があるのではないかというようなことに私は受け止めたわけでございます。私はかねがねから申し上げているのでございますが、立法府の先生方それぞれ、民意を我々としてはよく吸収しながらその方向づけというものを県当局とも進めていかねばならない。

東家嘉幸

1992-03-25 第123回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

私も今まで何度か参りまして、そのたびごと被災者皆さん方の苦しみをまなに見て、この被災者皆さんの将来の復旧、復興計画の中に、自立していかれる皆さん方に、さらに国が手厚い援助の中に、どう立ち上がっていかれるかということに対する県、国の協力はいかに必要であるかということを痛感いたしているわけでございます。  

東家嘉幸

1992-03-11 第123回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第2号

そういうことで、できれば拠出の方、義務的ではない自発的な寄付に当たる拠出難民の帰還、救済、それからカンボジアの将来の立ち上がりのための復旧、復興のための必要経費、こういうものは分担金じゃなくて拠出金の形でやることになるわけでございますけれども、その拠出金の方にも大きな期待がございまして、分担金拠出金の総額については、日本に三分の一くらい期待したいという声が相当強くあるように聞いております。  

明石康

1992-03-07 第123回国会 衆議院 予算委員会 第14号

なおまた、私も現地に参りまして状況等見まして、やはりこのような状況がいつまでも続いてはいけないし、続かせてもいけませんし、やはり長期的なそういう今お尋ねのような問題点等いろいろと御意見を私どもは賜っているわけでございますが、そうした技術的なこと、今後の復旧復興計画等についてはこれから地元の御意見を十分踏まえて、そしてまた既に建設省でもその作業の準備に入ろうという計画をいたしているわけでございますから

東家嘉幸

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府委員鹿島尚武君) 被災地域復旧、復興につきましては、今回の火山活動鎮静化に備えまして、長崎県が主体となり、国や地元市町と十分連携しながら、将来の防災地域づくり地域振興活性化に取り組んでいくことが肝要と考えており、政府においては既に県を指導し、必要な措置について調査検討を進めているところでございます。  

鹿島尚武

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

また、ただいまお尋ね雲仙の問題、これは私も対岸の住民でございますから、帰れば、またきょうも噴いているな、御苦労かけているなという思いをしながら、また二度にわたってつぶさに現地仮設住宅皆さんの大変な御苦労を肌で感じ、まず当面の生活対策、そしてまた今後の復旧、復興には私たち全力を尽くしていかねばならないということはもちろん痛感いたしているわけでございます。  

東家嘉幸

1992-03-06 第123回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府委員鹿島尚武君) 雲仙被災地域復旧、復興につきましては、今後火山活動鎮静化していくのに備えまして、長崎県が主体となり、国、地元市町と十分連携しながら将来の防災地域づくり地域振興活性化に取り組んでいくことが肝要だと考えております。  政府におきましては、既に県を指導いたしまして必要な措置について調査検討を進めております。

鹿島尚武

1992-02-27 第123回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

鹿島政府委員 被災地域復旧、復興につきましては、今後の火山活動鎮静化に備えまして、長崎県が主体となり、国や地元市町村と十分連携しながら将来の防災地域づくり地域振興活性化に取り組んでいくことが重要だと考えております。  政府におきましては、既に県を指導して、必要な措置については調査検討を進めておるわけでございます。

鹿島尚武

1992-02-27 第123回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今、住民本位のというようなこともおっしゃられましたが、私も先ほどほかの先生方からの御質問の中でも、ちょうどその地元国会議員さんもおられましたので、ひとつ住民の声を一番身近に知っておられる先生方意見もぜひ一緒に聞かせてくださいというようなこともお願いしておったわけでございますが、おっしゃられるとおり、こうした災害で苦しんでおられる、そしてまた復旧復興そして自分たちの将来の再生を望んでおられる皆

東家嘉幸

1992-02-27 第123回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

ただ、見舞いだけということに相なりますれば、やはり現地要望等もありますから、その前には、総理が行くということになれば、先ほども申し上げましたように、食事供与の問題、それから今後の復旧、復興の問題、それから移転をどうするかというような問題等で、我々ができるだけ県当局皆さん方と協議しながらその場を早くつくりたいということで、実は高田知事さんともその旨を話をしているところでございます。

東家嘉幸

1992-01-28 第123回国会 衆議院 本会議 第2号

特に、和平達成後のカンボジアにおいて、国連平和維持活動に加えて、カンボジア復旧、復興に対し積極的に協力することが、我が国アジア外交姿勢を示すものであると考えます。  さらに、南北間の合意書署名非核化共同宣言の仮署名、北朝鮮の国際原子力機関による核査察受け入れ表明等、最近の急激な半島情勢の変化に我が国としても積極的に対応していくことが必要であります。  

森喜朗

1992-01-28 第123回国会 衆議院 本会議 第2号

我が国は、カンボジア復旧、復興のため、二国間援助国際機関を通じた援助により応分貢献を行っていかなければならないと考えております。この一環といたしまして、人道的、緊急的援助及び御指摘になられました「日本橋」改修を含めた復興援助にかかわるカンボジア側ニーズの把握をいたしますために、現在カンボジアに二つの調査団を派遣いたしております。一つは経済協力に関する調査団であります。

宮澤喜一

1992-01-28 第123回国会 衆議院 本会議 第2号

また、カンボジアは年来の戦乱によって荒廃しておりますので、国土復旧、復興につきましても、これは国連活動と一応別、並行いたしますが、我々としても応分貢献を行っていきたいと思いますし、また、今年ある時期に、各国の同意が得られますならば、カンボジア復興に関する国際会議我が国で開催をいたしたいと考えております。  

宮澤喜一