1986-03-31 第104回国会 参議院 予算委員会 第18号
この判決に携わった裁判官もどうも多分に裁判官というよりも役人である、御用ちょうちん的な役人であるという印象を深くしたものですから、これはやはり文部行政に携わる者として十分に自戒をしなきゃならぬ、これは技術的な問題じゃないということを私は申し上げたわけです。文部大臣、これで結構です。
この判決に携わった裁判官もどうも多分に裁判官というよりも役人である、御用ちょうちん的な役人であるという印象を深くしたものですから、これはやはり文部行政に携わる者として十分に自戒をしなきゃならぬ、これは技術的な問題じゃないということを私は申し上げたわけです。文部大臣、これで結構です。
大体あなたは前にも、一月二十六日に田中元総理に対する論告求刑があった日に、働く労働者やこの不潔を何とかしてきれいにしなければならないという国民の盛り上がる声で御用ちょうちんを持って迫ったデモ行進の際にも、いまどきあんなものは何かと言うて物を言った。それがきっかけで、議運においてもおきゅうを据えられたはずです。
この間も、大阪の警官汚職事件のときに、南町奉行なんという警察の看板を張ってあったり、あるいは革新陣営が田中邸に御用御用だというデモを、ちょうちんをぶら下げたり、いずれにしても日本は、保守も革新も封建思想ですよね、御用ちょうちんぶら下げて。