運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-24 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

このうち、大和郡山から和歌山までの七十六キロについて事業を実施している最中でございまして、この中で大和郡山市から五條市を結ぶ大和御所道路これは二十七キロでございますが、このうちの一部、西名阪ジャンクションから橿原北インターチェンジまで、十七年度に供用を目標に今事業を進めているところでございます。  

佐藤信秋

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これは、京奈和自動車道というのは、南北方向の核になる路線でございますので、奈良県にとっては大変大切な路線でありまして、これから順次供用に供する形になると思うんですが、今残されているのが大和北道路と、それからもう一つ大和御所道路というのが、まだ明確にいつまでにできるという言葉をいただいていない部分だろうと思います。  

奥野信亮

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

一つは、大和御所道路でございます。この間の中でも、特に大和郡山市の伊豆七条町、それから五條市の居博町に至ります区間、この間につきましては、現在用地買収を進めるとともに、本線工事平成九年度から始める予定でございます。今まで本線区間工事はほとんど実施されておりませんが、ことしから本格的にそういうものを行っていくといった状況です。  

佐藤信彦

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

したがいまして、それから南の区間道路としては大和御所道路、五條道路、それから橋本道路紀北東道路紀北西道路、この五つの区間道路について事業化をしているところでございます。  特に大和御所道路、五條道路につきましては、これは奈良県内でございますが、こちらについては既に用地買収がかなり進んでおります。特に大和御所道路については、本線部分工事をこれから着手するといった状況でございます。

佐藤信彦

1993-03-25 第126回国会 衆議院 建設委員会 第4号

まず、京奈和自動車道御所道路この道路につきましても、非常に重要な文化財の存在する地域でございましたので、それらを十分調査いたしまして、そして、先生御承知のように自動車専用道路でございますが、鉄道とか道路と交差する場合もありますので、高架構造基本として計画を立て、平成二年七月に環境影響評価を含めた都市計画手続に入りまして地元説明会をさせていただいて、平成三年七月に都市計画審議会審議を経て都市計画決定

藤井治芳

1993-03-25 第126回国会 衆議院 建設委員会 第4号

御所道路というところがありますが、ここで、特に西坊城-根成柿区間は地下道にしてほしいという住民の皆さんの強い要望がございます。また、沿線の公害対策に万全を尽くしてください。また、御所に巨勢山古墳群というのがあるのですね。このあたりを通るようでありますが、文化財を保全するためにもいろいろと対応していただきたいということでございます。

辻第一

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

先生おっしゃいました平成四年度には、新たに奈良県内大和御所道路約二十八キロの新規事業化を、私どもは予算成立と同時に考えております。そのうち、橿原市から五條市間につきましては、整備計画に必要な都市計画決定が完了いたしましたので、十二月三日付で整備計画を決定いたしました。問題は大和郡山から橿原市間についてでございますが、これは現在、都市計画決定を行うべく必要な準備を進めております。

藤井治芳

1991-12-04 第122回国会 衆議院 建設委員会 第2号

その中で大和御所道路は、平成四年度に新規事業を要求いたしております。また橿原――五條間についても都市計画決定が完成をいたし、この十二月三日付で整備計画を決定いたしております。また、橋本道路の終点でございます。先生御指摘の高野口から和歌山に至る紀北道路、約三十一キロでございますが、平成二年の十一月に基本計画を策定いたしまして、今環境影響評価に必要な調査をさせていただいております。

藤井治芳

  • 1