運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-04-16 第126回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

社会福祉・医療事業団医療貸付制度におきます融資対象施設というのは、御承知のとおり、病院、診療所老人保健施設医療従事者養成施設など十一種類の施設となっております。  それからまた、もう一つの御質問の設置主体でございますけれども、個人、医療法人民法法人社会福祉法人学校法人などでございます。

寺松尚

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

草川分科員 確かにアメリカのパラメディックというのは大変高度な対応をしているわけでありますが、この答申内容を見ると、新たな教育訓練システムを構築すべきであるが、当面、医療従事者養成施設救命救急センター訓練を行うという要旨になっておりますけれども、既存の救命救急センターの実情を見ますと、医師あるいは看護婦が非常に不足をしておりまして、救急隊員教育をする余裕というのが率直に言って私はないと思うのです

草川昭三

1985-11-26 第103回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

中野鉄造君 現在、医師の供給過剰だということが言われる一方では、なお数多くの無医村が存在しているとこういうときに、例の自治医科大学というものが昭和四十六年ですか、設立されておりますが、この自治医科大学の役割といいましょうか、これはもう僻地医療のための特別の医師養成機関ということが大きな目的一つであったろうと思いますけれども、僻地医療従事者養成のためにこの自治医科大学といったようなものがこれからも

中野鉄造

1979-05-22 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

それで、先ほど御指摘のありました、御審議あいただいて成立をいたしました国立の身体障害者リハビリテーションセンターにおきましては、国の手で、さらにこういった一般的な従事者養成とはまた別な体系として、レベルの高い専門従事者養成に努めていきたい、このような構想を持っていま取り組んでおるところでございます。

板山賢治

1978-02-10 第84回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第2号

その内訳といたしましては、まず1の航空従事者養成機関充実としまして、航空大学校航空保安学校における教育等充実のための経費四十一億四千三百万円がございます。これも五十二年度に比べて減少しておりますが、主として航空保安学校岩沼分校におきます再訓練用RDP訓練システム整備が五十二年度に完了したためでございます。

真島健

1978-02-09 第84回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

その内訳といたしましては、まず、1の航空従事者養成機関充実としまして、航空大学校航空保安学校における教育等充実のための経費四十一億四千三百万円がございます。これが五十二年度に比べて減少しておりますのは、主として航空保安学校岩沼分校における再訓練用RDP訓練システム整備が五十二年度に完了したためでございます。  

真島健

1976-10-20 第78回国会 衆議院 文教委員会 第3号

○官川説明員 ただいま先生の御指摘になりました指定航空従事者養成施設は、航空法第二十九条第四項に規定されておりまして、これによりまして指定校指定されました場合は、国家試験、本校の場合は二等航空整備士でございますけれども、これの実技試験が免除されるということになっております。  ただいま現在におきまして九州学院大学指定をされたという事実は全くございません。

官川晋

1976-03-05 第77回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

その内訳は、1の航空従事者養成機関充実として、航空大学校航空保安学校における教育等充実のために四十一億六千五百万円、2の航空従事者技能証明等実施としまして、航空従事者技能証明及び航空交通管制官資格試験実施のために三千五百万円がございます。  最後に、4の航空事故防止に関する研究開発といたしまして、備考欄にございますとおりの諸研究実施するための経費八千九百万円を計上してございます。  

中村四郎

1971-03-23 第65回国会 参議院 運輸委員会 第8号

こういう問題を具体的に、ただ促進法だとか、あるいは民間整備従事者養成であるとか、いろんな方法は言われますけれども、現実に四十八年の時点が来た場合、この七〇%がほんとうに達成をし、その車検の整備事業が順調にいくのかどうかとなると、私は、あともう二年間しかない、これは非常にむずかしい問題じゃないかと思うのです。

三木忠雄

1965-08-06 第49回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

次にさきの第四十八回通常国会におきまして電波法の一部を改正する法律が可決成立いたしましたことに伴い、これの施行に備えまして、電波天文業務等受信設備運用保護基準無線従事者検定制度合理化のための従事者養成課程認定基準等について関係省令を改正するよう目下取り運び中であります。  次に、日本電信電話公社経営概況について申し上げます。  

郡祐一

1965-08-05 第49回国会 参議院 逓信委員会 第2号

次に、さきの第四十八回通常国会におきまして電波法の一部を改正する法律が可決成立いたしましたことに伴いまして、これの施行に備えまして、電波天文業務等受信設備運用保護基準無線従事者検定制度合理化のための従事者養成課程認定基準等について関係省令を改正するよう目下取り運び中であります。  次に、日本電信電話公社経常概況について申し上げます。  

郡祐一

1963-06-05 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第37号

それは法律の第三条一項に、第一条の目的を達成するために、次の各号に掲げる事項に関して、必要な施策を総合的に講じなければならないというので、第一号から第八号まで、資源、生産性近代化、流通、価格、災害補てん従事者養成、転業福祉施策、この八項目あげてございます。これは沿岸漁業等についての国の施策ということになっております。

湯山勇

  • 1