運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1954-07-24 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第75号

従つて都道府県議会側にこういう世上伝えられるような感じの出て来る気持については、私もうなずかれる点が多々あると考えるわけでありますけれども、何にいたしましても議員の任期を延長するということ、ことに四年の任期をさらに延長するということは、これはよくよくの非常な重大問題であつて、過去の例といたしましてもよくくのことでなければこれを実施はしておらない。

塚田十一郎

1954-05-26 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第45号

そこで国家公安委員会が直接都道府県公安委員会指揮監督をする建前にいたしておりませんから、従つて都道府県会安委員会から見まして、実際問題といたしまして、どうも長官やり方が面白くない、こういうようなやり方だと、こんなことでは困るじやないかということもあるわけであります。そういう場合に長官に対して法律上は警察本部長罷免勧告権というものがありますが、事実上いろいろ意見を申述べる。

斎藤昇

1954-05-25 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第44号

政府委員斎藤昇君) 各都道府県警察官の定員はこの法律にもございまするように、政令で定めた基準従つて都道府県条例で定める、かように相成つております。従いまして三万職員を減らす、かように考えまして、それに応ずる都道府県定員基準というものを政令で設けたい、かように考えております。

斎藤昇

1954-05-10 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第58号

斎藤(昇)政府委員 三十七条の第一項の費用は、これは国から考えまして非常に重要な事柄を行う費用でございますから、従つて都道府県の考え方で、国が必要と思つて都道府県としてはそういうものは予算に組まないということでは困りますので、府県が予算に組まないという場合にでも、国が必要と思う場合にはこの費用でやつてくれというて、費用を国が負担するわけであります。

斎藤昇

1954-05-10 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第58号

そこで法令の定めるところに従つて都道府県警察は運用されなければなりませんが、その範囲内におきまして、都道府県はその都道府県管轄区域内におきまして警察の一切の責任任ずる、こういう観念でございます。従いまして、三十八条三項の「都道府県警察管理する。」と申します点床は、都道府県警察の機構も、行政運営一切の管理を含むわけであります。

斎藤昇

1954-05-07 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第56号

従つて都道府県公安委員会がほんとうに自主的に民主的警察を運用しようという場合に、国からの相当の干渉がありましても、なかなかこれが排除し切れないのではないかということを私どもはおそれるのでありまして、この点をはつきり保障するような措置をこの法文だけでは不十分なような気がするのでありますが、その懸念がないかどうかという点について重ねて伺いたいと思います。

床次徳二

1954-04-27 第19回国会 衆議院 農林委員会 第36号

従つて都道府県あるいは市町村の持つておりまする管理牧野等につきましては、所有者利用者が完全に分離しておるという形態がきわめて多いわけであります。この計画においても、草地については、そういうふうに集団的に利用されるという形態が非常に多い。従つてそれがまた草地の開発と申しますか、高度的な利用に欠ける原因にも相なつておるかと思うのであります。

大坪藤市

1954-03-27 第19回国会 参議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第9号

従つて都道府県でも市町村でも国から平衡交付金人件費の幾ばくが出ておるのだとは言つても、持ち出しておる分は非常に大きなものなんです。そういう実態をお考えになれば今大臣がおつしやつたようなことを緊急に近い将来に実現されるようにこれはお願いしておかなければならん。大達文部行政もそのほうにおいても画期的なものがあるように私らは期待したいわけです。

小笠原二三男

1954-02-17 第19回国会 参議院 本会議 第10号

ではありませんが、ただこの現行憲法との関係をどういう工合に観念しているのかということでありますが、これもしばしばの機会に法制局長官その他から申上げているのでありますが、現行憲法は御承知のように九十三条の第二項に、地方公共団体の長は、住民の直接選挙によると書いてあり、そうして地方自治法の第一条の二に、地方公共団体というもののうち、普通地方公共団体というものに都道府県市町村があると書いてあるのでありまして、従つて

塚田十一郎

1953-07-28 第16回国会 参議院 建設委員会 第19号

従つて都道府県知事が斡旋を受理して任意にやつてあとで建設大臣公共事業でないというような判断が起きて来るというようなことになつて参りますと、知事の、いわゆる先ほど申しましたように事業の認定前でありますから、その場合における判断の一つの材料にはならなければならんのです。公共事業であるかどうかということもそこに判断をして行かなければならんと、こういうことを申上げたのであります。

南好雄