運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-27 第16回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

三浦法制局参事 その点ごもつともだと思いますが、この際この規定の仕方といたしまして、選挙の種類に応じ——一般的に申しますると、たとえば国会議員選挙あるいは参議院の選挙につきましても地方選挙全国選挙、それから県会議員選挙とかその他の地方選挙、こういうように書きたいと思つておりましたが、非常に煩雑になりますし、規定といたしましてはそれぞれの選挙ごと選挙運動の期間が一応予定されておりますので、従つて選挙運動

三浦義男

1951-03-28 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

従つて選挙運動に入る。その立候補者が都道府県会議員等に当選する。これは政府の見解三しては兼職はいかぬという見解にあるけれども、職員の面では裁判を起すということになる余地が十分に残るわけです。従つてその最高裁の判決を得るまでは、当然その職員がその当選した職についていることができるという形になるのではないかと思うのですが、その点はいかがでございますか。

川島金次

1951-03-13 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第23号

従つて選挙運動のできない自動車である。従つて候補者演説もぶてない。ただ或る地点から或る地点に移動するだけである。まあ大体できるものは、或る有力者知人等を訪問して歩くということぐらいはできるかも知れんが、或いは街頭において演説はぶてない、会場演説をやるために、その地点まで行くというような場合にだけ限る。

小笠原二三男

1949-09-15 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会参議院議員選挙法改正要綱立案に関する小委員会 閉会後第3号

それでまあいろいろ議論した結果、要するに費用の問題だが、事務所を一つ置くということは相当の経費の要ることで、お互に経費は成るべく少くしよう、従つて選挙運動というものも文書の運動とか或いは演説、言論等いろいろな運動の方法もありますが、併し事務所を殖やすということは、さつきのお話のように看板をかけるのもそれが一つの選挙運動ポスター代りにやるというようなことになるのだから、成るべく余計拵えない方がよかろう

小串清一

  • 1