運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-06 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第40号

従つて財団担保価値を著しく高めることができる。選択主義をとつて参りますと、事業を無條件競落人に承継させることができない。承継させるときに、またそこで事業一体性というものをとりまとめてやつて行かなければ、免許を取消させることができない。それではたいへん不便でありますので、初めから細分化を防ごうということになつた次第であります。

植竹春彦

1952-06-04 第13回国会 参議院 運輸・法務連合委員会 第1号

従つて、財団登記に関しては、不動産登記法規定が、適用せられておりますし、又財団抵当権に関しましては、民法上の抵当権規定が、又財団抵当権実行に関しましては、民事訴訟法及び競売法規定が、それぞれ適用されることになりますが、そのほかに事業財団特殊性及び事業に対する監督行政上の必要から若干の特則が加えられております。  

植竹春彦

1952-05-26 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第36号

従つて財団登記に関しては不動産登記法規定が、財団抵当権に関しては民法上の抵当権規定が、また財団抵当権実行に関しては民事訴訟法及び競売法規定がそれぞれ適用されることになりますが、そのほかに事業財団特殊性及び事業に対する監督行政上の必要から若干の特則が加えられております。  

植竹春彦

1952-05-20 第13回国会 参議院 運輸委員会 第22号

従つて、財団登記に関しましては、不動産登記法規定が適用せられておりますが、財団抵当権に関しましては、民法上の抵当権規定が適用され、更に又財団抵当権実行に関しては、民事訴訟法及び競売法規定が、それぞれ適用されることになりますが、そのほかに、事業財団特殊性及び事業に対する監督行政上の必要から若干の特則が加えられておるのであります。  

植竹春彦

  • 1