運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-05-15 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第63号

従つて大都市には非常にたくさん定員が配置されておりました。東京におきましては、たびたび申し上げたように二百二十名に一人の警察官、大阪では二自五十名に一人。そういうふうな、いわば日本の国内を軍にかわつてそういう問題が起つた場合には治めるというふうな定員であります。その後予備隊ができ、保安隊ができ、だんだんだんだんそういうものを大きくしておきながら、この定員その他を今日までほつておいたのであります。

中井徳次郎

1954-05-14 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第62号

従つて大都市をいかなる形において納得させるか、大都市をいかなる形においてごまかすかということがこの法律の私はねらいだと思う。ほんとうにこの法律五大市を認めなければならないほどの特異性を認めておるならば、当然市の独立した自治警察を認むべきだと思う。従つて私は先ほどから聞いておるのであります。実質的には明らかにこれは五大市の……。     〔発言する者、離席する者多く、議場騒然

門司亮

1954-03-22 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第34号

従つて大都市を持つておりまする府県財政規模というものは一応黒字のようになつておる。ここに非常に大きな大都市を持つておりまする府県大都市との関係が生れて参るのでありまして、大都市を持つておる府県は、いかにも富裕府県のように考えられておる。そして大都市は大体大きな赤字を背負つておる。これはやはり税の配分の結果がここに現われておるのじやないかと考えられる。

門司亮

1954-03-17 第19回国会 衆議院 地方行政委員会公聴会 第2号

大都市には大都市としての特異性がある、従つて大都市警察がいかにあるべきかについては、大都市特有理論があつてしかるべきである、この大都市特有警察のあり方の理論は、現にあるものを認めまして研究するに越したことはない、そしてこれを廃止するという理由も特に見出されない、こういうことをまず申し上げました。

松本米吉

1953-12-02 第18回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

従つて大都市公募は可能であるかどうかということでありますが、私は現在の大都市は大体可能ではないかと思います。昔のことを考えますと、大都市の現在持つております起債は、全体の起債の中で非常に低いのであります。現在の大都市はこの程度のことは可能ではないか、かように考えております。中都市以下に政府資金をまわして、大都市公募をまわして行きたい、かように考えております。

後藤博

1952-12-13 第15回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

従つて大都市に対しましては、国から特別な費用の負担をなすべきが当然であろうと思います。多数の請願陳情等が来ておりますることによつてもおわかりと思います。なお駐留軍所在市町村におきましては、国警におきましてある程度まで経費負担ができておりますが、自治体警察におきましては、駐留軍所在のために増加いたしました治安維持のための経費に対する負担に非常に苦しんでおるのであります。

床次徳二

1952-07-28 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第71号

従つて大都市に行くほどその一般平衡交付金交付率が少い。小都市は比較的恵まれておりまするが、大都市は全然ない。殊に大阪のごときは、警視庁はこれによつて或る程度国庫負担ができるのでございますが、京都、名古屋、神戸のような所は、一部でも平衡交付金が交付されまするので、財政的に援助があるのでありまするが、大阪は全然ないのであります。

田中榮一

1952-06-16 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第53号

従つて大都市の実情に即応するように地方制度を定める結果として、大都市住民が他の市町村住民違つた單一選挙権を有するということになりましても、それは人種、信條、性別、社会的身分又は門地を原因として差別するものではないのでありますから、憲法第十四條第一項の規定に違反するものではないと考えるのであります。

武井群嗣

1952-03-13 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第16号

えられるべきものであつて、だから勿論教員内容、質を向上せしめて教員俸給を上げるということは極めて望ましいことであると思うのですが、これはなかなか一朝一夕にしてやるべきものでなかろう、大都市においてはこちらの標準よりも遙かに相当高い俸給を出して義務教育に対する支出をしておりますが、    〔委員長退席理事堀末治委員長席に着く〕 これは全国画一的に定めた標準、まあ我々が計算いたしますと全国画一的でありますから、従つて

木村清司

1951-03-15 第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

従つて大都市等におけましては、最大限十五人の固定資産評価審査委員を置ける、こういうふうにいたしたのでございますが、そもそも固定資産価格の決定につきましては、御心配のごとく、土地にいたしましても、宅地農地では違います。お話のごとく宅地につきましては売買価格でやらなければならないかもしれませんし、また農地につきましては、收益還元価格をこしらえなければならないのかもしれません。

鈴木俊一

  • 1