運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-06-03 第19回国会 衆議院 議院運営委員会 第70号

そこで警察法のこの問題について、先ほどの話によると、とうてい審議ができない、従つてその審議のために二日間の会期延長を要求せられるという趣でありますけれども、私どもは、ともあれ先ほどから申し上げておりますごとくに、まずその前に、委員長なり、議長なりに私ども自身としてお尋ねいたしたいことは、今までは参議院法律案をかかえておつたから、従つて参議院側から要請があつて、それを衆議院側は受けて立ち、しかる後両院

山本幸一

1952-10-27 第15回国会 参議院 議院運営委員会 第2号

従つて参議院側としては、二十日から十二月二十三日までになりますかの間となりますと、三十五日なら三十五日は少くとも審議期間が欲しい。こういうようなことを一応原則的にきめ、もう一つは立太子式の前に開会式をやるかやらないかという原則をきめれば、あとは本会議を開かないというだけの実質的な自然休会決定ということは容易にできると思います。

小笠原二三男

1952-05-28 第13回国会 参議院 議院運営委員会 第52号

ただその場合において、小会派等における人事委員会等委員がおつて、その法案審査に関係せられているかたも多いのでありまするから、従つて参議院側委員各位におかれましても、交渉の過程等においては、専門的に審査せられた労働委員会との緊密な連絡もとつて頂くというようなことも考慮できるならば考慮して頂いて、お進め願うようにお願いしたいと思います。

小笠原二三男

1951-05-28 第10回国会 参議院 議院運営委員会 第49号

従つて参議院側審議を非常に付度されまして、五日間という会期延長なさつたり、決定なさつたような御報告でありますが、その御報告になつておりまする参議院委員会審査状況というものが、衆議院の認定と全然違つていると、そういうことがあるだろうと思つて、実は今朝常任委員長懇談会を開きまして、その結果を参議院議長から衆議院議長に御連絡申上げて置いたわけであります。

中村正雄

  • 1