運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-03-26 第43回国会 参議院 文教委員会 第12号

そうすれば後進子弟に、たくさんの人数に金を貸すことができる。かように考えておるのでありますが、現在、この間も衆議院でも問題になったのでありますが、返還しなければならない者で返還をしない者がたいへんに数が多い。こういうことで、衆議院でも問題になっておったのですが、現在、貸与を受けて返還すべき者で、返還しない者がどのくらいあって、その金額はどのくらいありますか。もし何なら文部省でもけっこうです。

二木謙吾

1962-12-08 第42回国会 衆議院 本会議 第1号

拍手後進子弟教育には、先生は終始意を注いでこられたところでありまして、岡山県の倉敷市内には青年塾を興し、東京においては郷土出身の恵まれざる学徒のために学生寮備中館を、あの敗戦の灰の中から再興し、みずから理事長となり、物心両面のあたたかい援助の手を差し伸べておられたのも、橋本家二代に及ぶ苦学力行の体験を通じ、青少年に夢と希望をとの教育信条から出たことは疑う余地がありません。

山崎始男

1958-04-01 第28回国会 衆議院 本会議 第24号

しかも、日ごろ清貧に甘んじ、信義を重んじ、また、公私多端なる生活の中にあっても常に郷土のためをはかり、また、後進子弟指導誘掖に煩をいとわず努力を続けられました。されば、郷党の人士の深く敬愛するところとなり、その信望を一身に集めておられたのであります。  君は、若いころより雄弁家の誉れ高く、商業学校時代、県下の弁論大会において優勝されたこともあったと聞いております。  

佐藤觀次郎

1958-02-18 第28回国会 衆議院 本会議 第9号

拍手先生はまことに苦労人と呼ぶにふさわしいお人柄で、常におのれを捨てて他人のためをはかり、ことに後進子弟指導誘掖に煩をいとわず努力されたのであります。されば、郷党、知友の信頼の的となり、特に印旛沼沿岸一帯農民諸君からは慈父のごとくに慕われておられました。(拍手)  元来、先生の御郷里は、利根川と印旛沼に囲まれた低湿地帯であります。

小川豊明

1958-01-31 第28回国会 衆議院 本会議 第6号

先生は、昭和十一年より選挙区を兵庫から御郷里愛媛に移されましたが、平素中央政界において多端な激務に当られるかたわら、常に強く郷土の繁栄を念願され、あるいは地方産業開発育成に、あるいは後進子弟指導誘掖に、労をいとわず努められ、あまねく郷党人の景仰の的となっておられましたことは、人の知るところでございます。

安平鹿一

  • 1