運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-18 第190回国会 参議院 決算委員会 第3号

三島会社経営状況等については、輸送密度の低迷している線区の経営状況を十分に提示できる状況とはなっていなかったり、修繕や設備投資景気後退等影響を受けていたり、子会社等剰余金が生じていたりしていたほか、経営安定基金資産時価評価差額が多額なものとなっておりました。国等からの財政支援等については、鉄道事業の損失が補填される一方で、効果が十分上がっているとは言えない状況も見受けられました。

河戸光彦

2014-02-18 第186回国会 衆議院 本会議 第6号

歳出特別枠は、リーマンショックに伴う著しい景気後退等を受け、実需に基づいた積算ではない、臨時異例対応として実施されたものであります。そのため、景気回復局面においては、廃止するべきという議論があるのも無理はありません。  一方で、多くの地方公共団体においては、増大する社会保障経費を捻出するため、血のにじむような行財政改革をされていることも事実であります。  

濱村進

2013-10-31 第185回国会 衆議院 総務委員会 第2号

財政健全化に向けた基本的考え方」、こういう文書を読み上げさせていただきますけれども、「地方財政計画における歳出特別枠地方交付税別枠加算は、」これは二十五年度九千九百億円ですね、「リーマンショックに伴う著しい景気後退等を受け、実需に基づく積算を伴わない異例対応として実施されたものである。

奥野総一郎

2010-05-21 第174回国会 衆議院 法務委員会 第13号

これは景気後退等影響もあろうかというふうに思いますが、しかし、その中でも、中国人の入国者については前年比で二%増の百二十三万人余りでございました。減っている中でもふえていたということでございます。  そういう中で、またビザが緩和をされるということになりますと、かなりの入国者数増加というのがやはり予測をされるということになります。

千葉景子

2009-04-27 第171回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

先生御指摘のとおり、訪日外国人旅行者を二〇一〇年に一千万人にしようということで努力してきたところでございますけれども、今、これも委員御指摘のとおり、世界的な景気後退等もありまして、昨年の後半以降、これがだんだん悪くなりまして、第四・四半期にはかなり落ち込み、昨年は全部で八百三十五万人と約前年並みにとどまったところでございます。

加納時男

2009-04-16 第171回国会 参議院 総務委員会 第13号

四、景気後退等に伴う支援対象世帯数増加等情勢変化があった場合においても、受信機器購入等支援に支障が生じないよう、適切に対応すること。  五、移動受信用地放送の具体的な制度設計に当たっては、新産業創出地域振興地域情報確保利用者保護等観点に留意するとともに、事業者決定に際しては、審査における公平性透明性をより一層徹底すること。  

加藤敏幸

2009-04-09 第171回国会 衆議院 総務委員会 第13号

三 景気後退等に伴う支援対象世帯数増加等情勢変化があった場合においても、受信機器購入等支援の事務が滞りなく行われるよう、適切な対処を図ること。  四 移動受信用地放送の具体的な制度設計に当たっては、新産業創出地域振興情報確保等観点に留意するとともに、事業者決定に当たっては、審査過程公平性透明性をより一層徹底すること。  

黄川田徹

2008-12-10 第170回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

また、世界的な景気後退等を踏まえ、先般取りまとめられた生活対策に基づき、沖縄実情にも配慮し、必要な措置が講じられるべく関係省庁と連携して取り組んでまいります。  沖縄における米軍存在は、我が国の安全及びアジア太平洋地域の平和と安定に貢献する一方、在日米軍施設区域の約七五%が沖縄に集中しており、基地存在に起因する事件事故を含め、県民皆様に大きな御負担をおかけしております。  

佐藤勉

2008-11-12 第170回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

また、世界的な景気後退等を踏まえ今般取りまとめられた「生活対策」に基づき、沖縄実情にも配慮し、必要な措置が講じられるべく関係省庁と連携して取り組んでまいります。  沖縄における米軍存在は、我が国の安全及びアジア太平洋地域の平和と安定に貢献する一方、在日米軍施設区域の約七五%が沖縄に集中しており、基地存在に起因する事件事故を含め、県民皆様に大きな御負担をお掛けしております。

佐藤勉

1999-07-22 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第19号

金融面でも、日本銀行金融緩和措置効果とか金融システム不安の後退等によりまして、市場環境全般に好転してきているということも事実と思います。これらを背景にして、企業業況感消費者マインドというのも幾分改善してきていることは事実だと思います。  しかしながら、過剰設備過剰雇用という状態はまだ根強く残っておりますし、企業収益家計雇用所得環境というのは引き続き厳しい状況にございます。

速水優

1999-06-30 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

金融につきましては、日本銀行による金融緩和措置効果金融システムの不安の後退等によりまして、市場環境全般に好転しております。企業金融をめぐる逼迫感も和らいできております。これらが景気に対して徐々に好影響を及ぼしていくということが期待される次第です。  しかし、企業収益の低迷が続いているということ、そしてまた家計雇用所得環境は悪化しているということは見逃せません。

速水優

1995-03-17 第132回国会 参議院 労働委員会 第7号

和田教美君 労働時間の短縮対策といたしまして、平成四年に労働時間の短縮の促進に関する臨時措置法が五年以内の時限立法として制定されまして、翌五年には改正強化されたわけですけれども、その後景気後退等によって労働時間短縮に取り組む意欲が減退しているのではないかというふうに思われます。  

和田教美

1993-10-28 第128回国会 参議院 逓信委員会 第1号

しかしながら、郵便事業財政は、景気後退等影響も受けまして、平成三年度決算で百七十三億円、平成四年度決算で六百八十一億円と二年連続の赤字を計上した次第でございます。  さらに、平成五年度の予算におきましても一千三十五億円の赤字を計上し、その結果、累積では一千二百五億円の欠損となりますけれども、最近の郵便業務収入伸びが引き続き低迷しておりますので、これを上回る欠損金が生ずる見込みでございます。

神崎武法

1993-03-26 第126回国会 参議院 逓信委員会 第5号

しかしながら、ここ一、二年景気後退等影響から郵便物数及び郵便業務収入とも伸びが鈍化しております。そういう状況から一層の経営努力が必要と私は認識しております。今後も積極的な営業活動の展開、経費の節減、効率化に資するような情報機械化等推進等によって事業財政基盤を確立していかなきゃならない、そして今後とも国民利用者の期待にこたえてまいりたいと思っております。

小泉純一郎