運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-05-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

違法な民泊が行われないようにできる対策については、きのう長官からも大体御答弁いただきましたが、改めて大臣に、この法案施行後、指導や取り締まりの状況は改善されて、違法民泊が行われないようにできるのか、また、新たな質問としては、自治体の負担について懸念する声も聞こえてくるわけでありまして、適切な指導を行うため政府はどのような支援が可能なのか、お伺いいたします。

本村賢太郎

2015-09-15 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第35号

この研修につきましては、採用後、指導医療官としての資質の向上を図るために、本省それから各地方厚生局において行っているところでございますけれども、例えば本省での研修におきましては、全国指導医療官を集めまして具体的な事例を基にしたケーススタディーを行うなど、全国指導、監査の情報共有意見交換留意事項の徹底を行っているところでございます。  

唐澤剛

2014-04-04 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そのときに、指導の際に転嫁拒否報告をした事業者が誰なのか明らかにならないような工夫は当然されていると思いますけれども、これまでに、報復行為として、転嫁拒否行為に対する指導をした後、指導を受けた業者取引先である事業者取引を打ち切られたりとか、取引を減らされたりとか、そういった事例があったのかなかったのか、これについてお伺いします。

國重徹

2007-05-17 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

島田智哉子君 事前に両県の監察結果、概要をいただいておりますけれども、秋田については、報告徴収後、指導内容指導事項該当条文、講ずべき措置について速やかに検討できるよう室内体制を工夫するとともに、各職員は法及び指針等についての理解を更に深めるよう努力するとございまして、事業主労働者に対してではなく、各職員は法や指針について理解を深めるようにと。

島田智哉子

1987-06-18 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第4号

でございまして、企業が定年延長して、その賃金の総枠の問題といろいろ絡む問題でございまして、先生おっしゃるとおり、国がその最低限を設けるというのは非常に難しいし、労使で決めるべき範囲の問題だというふうに思っておりますが、定年延長するための制度をつくっていくとかいろんな場合に、従来は国家が助成を行ったりして賃金行政その他のインセンティブを持っているんですけれども、具体的にはいろんな事例その他で昨年の法改正後指導体制

白井晋太郎

1981-03-03 第94回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第4号

その過程においてのトラブルについての権限の問題になってきますると、一応認可して、それだけの自治体権限でやっておる問題についての権限の問題になってきますので、結果についての責任云々と言われますと、はなはだその点は明確な問題になっていかないかとも思いますが、やはり地方自治権の問題あるいは県企業庁という公的立場の者の認可の問題を建設省としては当然信用して認可し、その事業の推移についてまで——認可した後、指導

斉藤滋与史

1978-11-14 第85回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

そこで、建設省はこの会社が倒産後指導しておられるのですね。これは五十一年の四月に倒産をして、二十八日に指示をしておられる。進行中の工事を完成せよ、それから被害者に対する事情を説明せよ、解約希望者に対する解約受領済み額返済等指示をしておられる。同時に、それから七月には、新規に販売を開始しない旨の誓約書を出さしている。出しましたな。——出さしたのですね。

沓脱タケ子

1974-07-19 第72回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

さらに監視の問題としては、私どもとしては都道府県を通じまして市町村のほうに監視体制を強めるように四十七年度この調査後指導いたしておりますが、必ずしもこれにつきましては十分とは言えない点もございますので、今後さらに今回の災害を契機にいたしまして十分検討し、対処してまいりたいと考えております。

藍原義邦

1970-04-03 第63回国会 参議院 本会議 第9号

法律案は、勤労青少年福祉に関して、国、地方公共団体事業主等関係者の責務を明らかにするとともに、広く国民の関心と理解を深めるため、「勤労青少年の日」を設けることとするほか、職業指導強化、就職後指導の充実、勤労青少年のためのセンター体育施設、ホームの建設等福祉措置を計画的に推進すること等を内容とするものであります。  

佐野芳雄

1966-03-16 第51回国会 衆議院 商工委員会 第15号

だから、いまあなたがお答えになったような形でこの後指導されていく必要があるし、また指導だけではだめなんですね、そういう事実上の裏づけというものが何らかめ形で行なわれなければならない。そういうことに対してはその後どういう態度でお取り組みになるのか、その点の御方針を伺っておきたいと思います。

中村重光

1958-04-03 第28回国会 参議院 商工委員会 第15号

それから次に、意匠の改善の事業でありますが、ます留学生として派遣をいたしておりますのは、地方庁の試験研究機関及び意匠センター職員でありまして、帰国後指導講習を行う対象は、主として中小企業対象としておるのであります。  それから、海外の優秀見本を収集しまして、各地方を巡回をして展示をいたしておりまするが、これまた、ほとんどが中小企業対象としておるのであります。

松尾泰一郎

1955-07-19 第22回国会 参議院 社会労働委員会 第28号

さらに、しかし、それだけでは指導のときだけの避妊薬であって、自後、指導を受けた者が使いたい避妊薬を薬局あるいは薬店等に買いに行くには非常に工合が悪い、従って受胎調節指導員を通じてこれが買えるような方法がとれないのであるかというふうないろいろ御質問なり御要望なりが先般の国会でございましたので、昨年のたしか五月であったかと存じまするが、通牒を出しまして、受胎調節指導員、ことに助産婦等避妊薬販売業者

高田正已

1954-04-27 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第52号

あらかじめ計画されておりました指導者の巧妙なアジテーシヨンによりまして場内はますます殺気立ち、午前零時集会終了後、指導者の強力な統制のもとに軍事編成を終りまして、火炎びんラムネ弾を配給をし、付近高台で竹やりを急造いたしまして、全参集者を二班にわけまして、救護班を配置して、そうして待兼山を出発し、徒歩部隊約三百名は四国街道を山越えで吹田に向い、途中豊川村におきまして笹川良一氏宅を襲撃し、さらに山田村

斎藤昇

  • 1
  • 2