運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
241件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

東京都では、待機児童これが全国の約三割、そしてこれに対応するための保育受皿整備拡大量、これも全体の約二割を占めている状態。ですから、保育人材確保他府県より厳しくなっており、御指摘のように他府県から人材確保する例もあると聞いています。  国としては、大事なのは、それぞれの地域において人材確保ができるよう支援を進めることが重要だと考えています。

根本匠

2019-05-13 第198回国会 参議院 決算委員会 第6号

この年代の子供は、これ今までも、既に保育所幼稚園等に通っているということで、無償化が実施されたからといって待機児童数にそれほど大きな影響はないだろうというふうに言われております。  でも一方で、この所得制限ありのゼロから二歳児、これに関しては無償化となる世帯もあり、子供を預けて働こうとする女性が増えてこの待機児童が増えていくことは十分に考えられる。

高木かおり

2019-05-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第14号

厚生労働省の調査により、昨年四月一日の待機児童数は一万九千八百九十五人にも上ることが分かりました。前年より減ったとはいえ、いまだに二万人近い待機児童がいる深刻な状況です。同じ税金を使うのであれば、今は保育所に入れない方をゼロにすることにこそ全力を投入するべきです。無償化により待機児童問題がより悪化する可能性が高いことを考えると、なおさらです。  

牧山ひろえ

2019-05-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第14号

代表質問での、無償化後、待機児童数はどの程度になると総理は予測されているのですかという私の代表質問に対しまして、総理は、子育て安心プランによる整備で、無償化による保育ニーズ増大があったとしても十分対応可能というふうに答弁されています。この十分対応可能の意味委員会質疑宮腰大臣にお聞きしているのですが、明確な答弁をいただけておりません。  

牧山ひろえ

2019-05-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第13号

待機児童数は二万人を切ったと昨年の九月に発表がありましたけれども、資料にありますとおり、隠れ待機児童数は年々増加傾向にあります。資料十ページになります。細かく見ると、四類型のうち、特定園希望者というのが増えている実態です。更に言えば、育休中も待機児童数カウントするはずなのですが、隠れに含めている自治体がまだ実際は多くあります。  

天野妙

2019-05-07 第198回国会 参議院 内閣委員会 第13号

代表質問での、無償化後、待機児童数はどの程度になると総理は予測されているのですかという私の質問に対しまして、総理は、子育て安心プランによる整備無償化による保育ニーズ増大があったとしても十分対応可能というふうに答弁しております。  この十分対応可能の意味も不明確なんですけれども、果たして無償化待機児童数に与える影響はないのかどうか、天野参考人の御見解をいただければと思います。

牧山ひろえ

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

今年四月の待機児童数は前年と同水準であると報じられております。保育ニーズ増大待機児童対策が追い付いていない状況は何ら変わっておりません。  二〇一七年六月に公表された待機児童解消のための子育て安心プランの中には、都市部における既存施設郵便局国有地等の活用を推進するとしています。現に、国交省では、都市公園占用という規制緩和によって、公園内保育所を二年で二十四園開園させました。

伊藤孝恵

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

代表質問での、無償化後、待機児童数はどの程度になると総理は予測されているのですかという私の質問に対しまして、総理は、子育て安心プランによる整備で、無償化による保育ニーズ増大があったとしても十分対応可能というふうに答弁されています。  子育て安心プランの開始から現在までの保育受皿拡大達成状況はどうなっているんでしょうか。

牧山ひろえ

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

先行して無償化を実施した明石市において待機児童数増加した背景には、無償化によって周辺市町村から人口流入が生じたことなどの事情があったものと承知をしていますというふうに答弁されているんですが、無償化をしても新たな保育ニーズ保育需要掘り起こしは今回の措置においても大きくは生じないという御認識でしょうか。

牧山ひろえ

2019-04-18 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

現在、放課後児童クラブ登録児童数は百二十三万四千三百六十六人、昨年の五月一日現在での待機児童数一万七千二百七十九人となってございまして、女性就業率上昇に伴い放課後児童クラブニーズ増加をする中、待機児童解消するということが非常に重要というふうになってございます。  

藤原朋子

2019-04-18 第198回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そういう意味で、やはりそこもしっかりと見ていかなければならないと思っていますし、そもそも今回の利用料無償化を打ち出した前の子育て安心プランでは潜在需要掘り起こしまで想定した目標にはなっていないのではないかと思いますけれども、それでも待機児童数には大きな変化はないと思われているんですか。

相原久美子

2019-04-12 第198回国会 参議院 本会議 第12号

厚生労働省によると、昨年四月の待機児童数は一万九千八百九十五人にも上ります。いまだに二万人近い待機児童がいる深刻な状況総理はどのように受け止めていらっしゃるんでしょうか。  幼児教育保育無償化は、預け先のない方にとって何の意味もありません。無償化よりも、待機児童ゼロをし、保護者の窮地を救うことこそが優先されるべきではないでしょうか。

牧山ひろえ

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

実際、先生がおっしゃっているように、やはり教育に係る経済的負担の軽減というのはこの国にとってとても大事で、少なくとも、それをやれば、結果として、うまくやれば少子化対策にもつながるんだろうというところは共有しているので、それは前提に先生にお伺いしたいのは、ただ、やはりこれは順番を間違えると、むしろ待機児童数増加させたり、あるいは保育の質の低下につながったり。  

山尾志桜里

2019-03-20 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

なお、現行制度上の対象者を拡充できる自治体要件は、有効求人倍率全国平均以上であること、又は待機児童数が五十人以上であること、このいずれかを満たすことを要件としております。この趣旨は、保育士確保が困難であることをはかる指標として、有効求人倍率が高い地域、これを基本としながら、待機児童が多い地域対象に加えるものということでございます。

本多則惠

2019-03-15 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

政府は、その中で、待機児童対策について、二〇二〇年度末までに三十二万人分の保育受皿をつくる、そういうことでございますけれども、平成三十年四月一日現在、待機児童数は一万九千八百九十五人で、うちのゼロから二歳児はほぼ九割を占めております。やはり、ゼロ、一、二歳、保育士先生が担当する人数が非常に少ないですね。

神谷昇

2019-03-14 第198回国会 参議院 総務委員会 第4号

待機児童数につきましては、こうした手続がある関係上、毎年度、四月一日時点状況市区町村から御報告いただき、その数値を取りまとめた上で、例年九月頃に公表をしております。ということでございますので、本年四月一日の待機児童数見込みについては現時点ではお答えすることは難しいということでございます。  

本多則惠

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

十二ページにありますとおり、実際、待機児童数は二万人を切って減っているんですけれども、隠れ待機児童というのは実際五万三千人という形で増えているという形になっています。  また、十三ページを御覧いただきますと、東京は相変わらず、まあ頑張ってはいるんですけれども、数は多くて、神奈川、埼玉では増加傾向にあるというところです。

天野妙

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

昨年の四月の時点保育待機児童数は、先ほどもお話しいただきましたけれども減っていて、十年ぶりに二万人を切ったということでございましたけれども、その申し込んだ認可保育施設を利用できないのに待機児童カウントされないいわゆる隠れ待機児童数というのが、今日も表をお配りしていただいていますけど、約五万三千七百人ほどで増えているということで、この隠れ待機児童の内訳の中で、このうち四万一千人近くが、特定保育所希望

高木かおり

2019-03-12 第198回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人天野妙君) 御指摘のとおり、無償化よりもというより、無償化の前に全入化というふうに御提示、御提案させていただいておるんですけれども、なぜそうさせていただいた方がいいかというと、議員既に御存じかと思いますけれども、待機児童数が今まだ二万人いまして、更にそこの需要が高まってしまうのではないか、無償化になるんだったら働いてみようとか。

天野妙

2019-03-12 第198回国会 衆議院 本会議 第11号

この結果、待機児童数は昨年四月時点で十年ぶりに二万人を下回りました。今後も施設整備保育士処遇改善を進めて、二〇二〇年度までに二十九万三千人分の新たな受皿確保される見込みです。  幼児教育保育無償化待機児童解消は二者択一ではなく、どちらも最優先で取り組むことが重要だと考えますが、この点につきまして安倍総理答弁を求めます。  

岡本三成

2019-03-07 第198回国会 参議院 予算委員会 第6号

平成二十八年度、独自に第二子以降の保育料無償化を開始しました兵庫県の明石市、入所希望者が予測を大きく上回りまして、平成三十年には待機児童数全国で最多となったということでございます。  この保育所費用無償化によりまして、更に受皿整備しなければなりませんし、また保育士の不足も心配されております。この点に対する国の支援はどのように考えておられますでしょうか。

青木愛

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

昨年の待機児童数も約六千人減少して、十年ぶりに二万人を下回ったということで、引き続き、手綱を緩めることなく取組を進める必要があるというふうに思っております。  ともあれ、国難である少子化問題の克服が急務であることを考えますと、幼児教育無償化待機児童対策、どちらを優先するかという問題ではなくて、ともに最優先で取り組まなければならない問題であろうというふうに思います。  

太田昌孝

2018-06-01 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

政府参考人成田裕紀君) 沖縄県の待機児童数は、昨年の四月一日時点で二千二百四十七人となっております。御指摘いただきましたとおり、待機児童解消は待ったなしの課題であり、最優先で取り組んでいるところでございます。  現在、政府といたしましては、子育て安心プランを前倒しし、二〇二〇年度末までに三十二万人分の保育受皿確保することとしております。

成田裕紀

2018-06-01 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

その一方で、待機児童数も問題になっています。待機児童解消は待ったなしです。子供を預けられなくなれば働くことができません。さらに、一人親は、保育サービスが受けられなければ収入が閉ざされて、すぐに貧困の入口に立たされてしまいます。沖縄に限らず、日本の多くの働く女性たちは、いまだに子供保育所に預けられないという理由で仕事を辞めています。

宮沢由佳