運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
627件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2007-05-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

前者につきましては、たたき合いという委員の仰せでございまして、そういう面も現象的にはあるわけですが、私は、やっぱり人件費あるいは賃金というようなものを考えるときに、今の経営者というのは常に、この近隣のもうちょっと低賃金の国に進出をした場合とやはり彼此勘案せざるを得ないという側面もあるんだろうと思うわけでございます。  

柳澤伯夫

1999-03-09 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

金融機関の側からすれば返済というか償却というか、そういうようなことになるわけでございますが、多々ますます弁ずで、資本はたくさんあった方がいいとも言えるわけですけれども、そういう将来の償却なり返済なりを考えますと、そこにはおのずからそのもとになる資金、つまり原資の制約があって、そういうようなものを彼此勘案して、必要にして十分という意味で七兆四千五百九十二億円が積み上がった、このように私どもは認識をいたしておるところでございます

柳沢伯夫

1999-03-09 第145回国会 参議院 財政・金融委員会 第3号

ども、いろいろ彼此勘案した結果、ただいま先生仰せのような方針をとらせていただいて、事前的な経営責任を追及するということではなくて、今回はその責任をおとりいただくということがあればすべからく事後的に考えていきたい、このように考えておりまして、おっしゃるとおりの方針で臨んでいる次第です。

柳沢伯夫

1996-02-09 第136回国会 衆議院 予算委員会 第10号

しかし、この政策自身はまさに景気政策としてとられたものであり、私は、この公定歩合の水準というものが国内景気あるいは金融市場の動向などを総合的に彼此勘案して決定されたものと考えておりまして、金融機関を優遇するためのものだという位置づけは、そのためのものだという点は、私はそうは思いません。  

橋本龍太郎

1990-06-12 第118回国会 衆議院 商工委員会 第7号

片や、今国際貿易の上で大元締め的な供給国になっておりますのが中国でございまして、そういう中国一元輸出体制をとっているといったようなことをいろいろと彼此勘案いたしますれば、私どもといたしましては、国内の生産の徹底的な合理化を片一方では要請しつつこの制度をいかに関係者の意向を踏まえながらうまく運用していくか、それで蚕糸と絹業の両々共存していく道をどのように具体的に考えていくか、こういうことではなかろうかと

松山光治

1988-04-28 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

財投を活用して実行していくという意味では利子負担の問題が加わるかもしれませんけれども、普通の一般的な事業を実施していくという場合には、各種の事業を組み合わせてやらなきゃいかぬようなものをいわば一まとめにしてと申しますか、総合的に実施し、かつできるだけ早期に完工を図っていくという意味でのメリットもあるわけでございまして、そういうことを彼此勘案しながら、事業化できるかどうか地元ともよく相談していきたいというふうに

松山光治

1986-11-20 第107回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

そのようなことを彼此勘案いたしまして、国の将来における償還費負担は二分の一というふうに大蔵省との間で考え方の合意を得て」、さらに引き続きまして、「成立いたしました五十三年度法の考え方を将来にわたって変更をするという考え方は私どもとしては持っていないのでございます。」  これは五十三年にルールがしかれたわけでしょう。今度はどうなんですか、これは。これもあなた、パアにしてしまったのでしょう。

経塚幸夫

1986-04-02 第104回国会 参議院 内閣委員会 第2号

さて、そこで公務員給与の問題ですけれども公務員給与を私どもが勧告いたしますに対しては、やはり官民格差というものを前提にして、その他生計費とかあるいは物価等の諸条件彼此勘案して判断して勧告いたしておるわけでございます。私ども公務員給与というものの意味合い、これは公務員もその給与によって生計を維持しておるわけでございますから、やはり必要な条件の改善というものは私は行わなければならない。

内海倫

1985-12-03 第103回国会 参議院 内閣委員会 第2号

先生がおっしゃいました所得減税住宅減税その他につきましては、専門ではございませんので格別に意見はございませんが、いずれも内需の振興には何がしかの効果があると思いますが、それと同時に行政改革あるいは財政改革にも影響を及ぼすということもございますので、当たり前のことではございますけれども政策効果とコストというものを彼此勘案して慎重に対応すべきではないかというのが私どもの立場でございます。

三重野康

1985-05-23 第102回国会 参議院 法務委員会 第12号

その点がみずからで嘱託員人件費をお払いになっておやりになっておる等々の問題とはかりにかけますと、気持ちの上では一〇〇%任せてやってほしいがというところにブレーキがかかるわけでございまして、その彼此勘案の結果が私どもサイドから見れば、これまた私どもでも悩んでまいったところでございます。  

俣野幸太郎

1985-03-06 第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

それから演劇音楽等のいわゆる空ものと言われるものが四千八百四十円ということでございまして、それともう一つは、先ほど申しましたように、五十年からの十年ぶりの見直しでございますので、その間におきます物価上昇率が約一・六倍ということでございますので、彼此勘案をいたしまして、映画につきましては二千円、演劇音楽等の空ものにつきましては五千円ということでただいま御提案申し上げておるわけでございます。

梅澤節男

1984-07-04 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

それにつきましては、一方で現在のたばこ産業状況下におきましてはそれなりの政策目的を果たしていただくという必要もあるわけでございますので、それらを彼此勘案いたしますと、やはり現在の政府関係特殊法人の中で最もそういう合理的企業経営の実現が可能である特殊会社にする以外にはないという判断をした次第でございます。

小野博義

1984-03-02 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

そういった従来の経緯も彼此勘案いたしまして、法人税率引き上げ幅につきましては、今回二年間の臨時措置として租税特別措置でお願いする。ただし、二年後これを一体どうするのかという問題があるわけでございますが、これはそのときの財政事情なり、それから税体系全体の見直しの中で改めて法人税率を見直すというふうな考え方に立っておるわけでございます。

梅澤節男

1984-02-23 第101回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

問題は、その補てん措置を講じたものを借入金で補てんした場合に、その償還について国が全額持つのかどうするのか、これもかねてから議論があったわけですけれども、国、地方の財政状態彼此勘案して、これまでの扱いとしては、二分の一国が持つという取り扱いが、これまである程度定着してきたということであろうかと思います。

石原信雄