運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-30 第204回国会 参議院 法務委員会 第4号

○国務大臣上川陽子君) 平成二十七年の商業登記規則改正によりまして、婚姻により氏を改めた後も婚姻前の氏で社会活動を継続するという会社役員等について、その役員等社会活動に支障が生ずることを回避するため、商業登記簿役員欄旧姓を併記することを可能としたところでございます。今、委員お示ししていただいた資料のとおりでございます。  

上川陽子

2019-12-03 第200回国会 参議院 法務委員会 第9号

法務省は、実は商業登記規則第八十一条の二の新設によって、二〇一五年から商業登記簿役員欄旧姓を記録、つまり付記するということを可能としており、これは女性就労の際の一つの障害が除去されたものというふうに評価します。しかし、それ以後、女性就労に当たっての障害を除去する取組、こういう点についてはいかがでしょうか。これ、政府参考人の方でお願いします。

高良鉄美

2016-10-20 第192回国会 参議院 法務委員会 第2号

国の行政機関での旧姓通称使用は二〇〇一年から認められるようになり、法務省も昨年二月二十七日から商業登記簿役員欄旧姓を使用するということを付記することを可能といたしました。政府は、女性活躍加速のための重点方針二〇一六に基づく施策の取組通称使用の拡大を盛り込んでいるわけでありますが、そこで、大臣にお尋ねいたします。

糸数慶子

2016-01-13 第190回国会 衆議院 法務委員会 第1号

法務省では、このような措置の一環として、商業登記簿役員欄に、戸籍名に加えて婚姻前の氏をも併記することを可能とする旨の商業登記規則等改正を行い、昨年二月二十七日から施行しております。  今後、旧姓通称使用をさらに広く認めるための措置としてどのようなものが考えられるか、関係省庁と協議しながら検討してまいりたいと考えております。

岩城光英

2001-03-16 第151回国会 参議院 予算委員会 第9号

小川敏夫君 役員欄登記簿に載っておるわけですから、それは名簿を対照すればすぐわかるわけですから。  ところで、大臣に一般的な見解をお伺いしたいんですが、町にはいろいろ財団法人社団法人があると、しかし役目を果たしていない、何の活動もしていないような法人があれば、それは解散していただくというのが本来の筋じゃないでしょうか。これは一般のお考えとしてお尋ねしますが。

小川敏夫

1996-02-14 第136回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そして、その役員欄を見ますと、藤本健治という名前役員になっているのです。  住総は母体行である住友信託銀行本店からの紹介で、昭和六十二年七月の二十三日から日建企画と取引を開始しています。住総はこの会社に約百三十一億円を融資しています。内訳は本社ビルに約二十八億円、中央区南本町の三丁目の地上げに約百三億円、これだけ融資しているのです。その本社ビルというのが実はこれなんです。

矢島恒夫

  • 1