運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

配付資料の二を見ていただければと思うんですが、同じ信濃毎日新聞の二月八日、一面トップで、外国人技能実習生県内監理団体実習先役員兼務が五七%というんです。監理団体受入先企業を指導、監査する立場なんですけれども、その受入先監理団体が、役員兼務しているのが五七パーだと。これは長野県内の実態であります。  

藤野保史

2003-04-18 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

登録について、この法案では、大臣が認証する基準として、親会社でない、受検業者会社職員役員兼務する者が役員の二分の一以上を占めてはならないなどと決めており、だから民間会社でも大丈夫だというんですが、せめて、利害関係のある企業職員役員役員兼務をしてはならないとか、株式所有してはならないくらいの厳しいハードルを設けるべきではありませんか。

小沢和秋

2000-04-13 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第10号

なお、御指摘のように勤務時間外という形といたしましたけれども大学教官につきましては、任命権者勤務時間の割り振りが可能でございますし、また国立試験研究機関研究職に関しましては極めて柔軟なフレックスタイムというものが現在適用されておりますので、これらを活用することによりまして役員兼務が支障なく進められる状況にあるものと理解をいたしております。  

市川惇信

1999-12-07 第146回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

倉田委員 もう一点、今回の役員兼務についてもう一つの類型として認められたのが、企業社外監査役兼業ということであります。これも私も社会的要請、いわゆる最近言われます企業統治社会的存在としての企業がどういうふうに社会的要請にこたえられるのか、そういう側面からの必要性があるんだろうと思うのですね。  

倉田栄喜

1999-11-04 第146回国会 参議院 本会議 第2号

さき国会民主党は、女性起業家育成補助金を交付されなかった場合の理由開示エンゼル税制ストックオプション税制の拡充、国立大学教官民間役員兼務の解除などを盛り込んだ起業家支援法案衆議院に提出しましたが、自民党だけではなく自由党公明党も反対されました。なぜでしょうか。自由党の二階大臣公明党の続長官にその理由について御答弁を求めます。  また、実効ある事業承継税制の先送りも問題です。

寺崎昭久

1999-08-06 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第21号

一方で、政府・与党が衆議院段階で、我が党提出起業家支援法案を一顧だにせず、女性起業家支援、あるいはエンジェル税制ストックオプション税制などの強化国立大学教官民間役員兼務などの大胆な総合的施策を見送ったことは全く納得ができません。小出し、後出しの法案ではインパクトがないのです。  

簗瀬進

1999-08-06 第145回国会 参議院 本会議 第42号

しかし、民主党起業家支援法が打ち出している女性起業家育成エンゼル税制ストックオプション税制強化国立大学教官民間役員兼務などの大胆な施策が見送られていることは納得できません。  私たちの提言には、小渕総理が鳴り物入りで始めた経済戦略会議が打ち出した項目も含まれておりますが、政府がこれをつぶし、野党の民主党がこれを推進するのは、まさに摩訶不思議と言わざるを得ません。  

前川忠夫

1999-08-02 第145回国会 参議院 本会議 第41号

大臣は、衆議院の論議においては明確に民主党案に反対との態度を示されたそうでありますが、例えば、民主党の提案している女性起業家育成する必要性補助金を交付されなかった理由開示必要性、あるいはエンゼル税制ストックオプション税制などを拡充する必要性国立大学教官民間役員兼務必要性、これらの諸点について、よもやその必要性を否定するものとも思えません。

簗瀬進

1999-07-29 第145回国会 衆議院 本会議 第49号

第三の柱である国立大学等教官民間企業等役員兼務解禁は、大学で開発された技術新規事業ベンチャー企業発展に結びつけるものであります。民間企業等役員兼務し、ふだんから最先端の技術に接している教官学生が教わることはすばらしいことだと思います。学生起業家精神を身につける上でも、最良の環境をつくることになると考えるのであります。  

島津尚純

1999-07-28 第145回国会 衆議院 商工委員会 第22号

また、第三の柱である国立大学等教官民間企業等役員兼務解禁は、大学で開発された技術新規事業ベンチャー企業発展に結びつけるものであります。  第四の柱であるベンチャー支援税制抜本的強化は、起業家ベンチャー企業に勤める人の限りない報酬の獲得に道を開き、投資家リスク軽減に資するものであり、大きな経済効果があると考えます。  

渡辺周

1999-07-22 第145回国会 衆議院 本会議 第47号

質問の第四は、国立大学等教官民間企業等への役員兼務解禁についてであります。  政府はこの問題について対応を先送りしておりますけれども民主党案ではこれを解禁することとなっております。理科系教官だけを対象にしておりますが、先般問題となりました前一橋大学教授中谷巌氏のソニー役員就任のようなケースは適用にならないのかと考える次第でありますが、この点についての説明を求めるものであります。  

渡辺周

1999-07-15 第145回国会 衆議院 予算委員会 第21号

また、ハイテク技術を持つ中小企業に対する段階的な支援制度、いわゆるSBIR制度の確立、女性起業家への徹底支援技術系国立大学等教員民間企業などの役員兼務解禁などに取り組むべきであります。これらの施策を推進するため、民主党としては関係法案を既に国会に提出しております。  第四の柱は、NPOの基盤強化であります。  

小林守

  • 1
  • 2