運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

これは、候補者の自由な活動をかえって妨げるのではないかといった意見でございますとか、政見放送など他の制度が充実してきたといったこと、また、現実、実態は、特定候補者の時間帯にその候補者が動員した支持者のみ集まって、他の候補者の時間帯になると一斉に退場するといったような現象が見られるなど、立会演説会形骸化等理由廃止された経緯があったところでございます。  

稲山博司

2014-06-12 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

今般の制度改革発端は、いじめ自殺等重大事案への対応において、現行教育委員会制度における責任の所在の不明確さ、危機管理能力の不足、審議形骸化等指摘されたことにありました。  今回の改正案は、それらの指摘に対し適切な手当てを行った制度設計となっております。しかし、制度改正をして終わりではなく、今後の運用を通じて制度に魂を込めていかなければなりません。

矢倉克夫

2014-05-23 第186回国会 参議院 本会議 第24号

今般、地方教育行政制度改革が行われることとなった発端は、いじめや体罰を苦にした子供の自殺など、教育現場で生じた重大な問題に対し、現行教育委員会制度は必ずしも適切に対応できていないとして、その責任体制の不明確さや緊急事態対応体制不備審議形骸化等指摘されたことにありました。そのような問題のある教育委員会は不要であると廃止を求める声もあります。

新妻秀規

2006-06-08 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第12号

むしろ、教育委員会については形骸化等指摘される部分もありますが、私は、活性化を図ることによって、教育行政の今日的課題に的確に対応して、教育機会均等や水準の維持向上を実現する行政組織として展開ができるように、さらなる改革を進めることが適切である、このように考えているところでございます。

小坂憲次

2004-04-14 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

まず、原田君から、   組織的な裏金システムの存在とその使い道   上層部の関与   警察内部の風潮、会計検査形骸化公安委員会形骸化等裏金を生み出した背景   現場警察実態に見合った予算措置必要性   使う側から見た捜査用報償費使用基準の策定の必要性等 北海道警察捜査用報償費問題等について意見を聴取いたしました。  

山本公一

2003-04-02 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

これは、全国の自治体にあるさまざまな審議会、あるいは国においてもそうですけれども、まさに今、国会の中でも地方議会でも多くの審議会形骸化等指摘をされているとおり、もちろん、すべてとは言いません、すべてとは言いませんけれども、やはり、それありきであるかのような、そういったものが伝わってくるようではいけないというふうに私は思います。  

鎌田さゆり

2002-04-24 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

大森委員 もう時間がなくなりましたので、最後に一言ずつお聞きしたいんですが、形骸化等を防ぐために情報公開ということを上山参考人はおっしゃったわけですが、加えて、私は、それと両輪の関係で、住民参加、これがどうしても必要じゃないかと思います。  この点、政策評価を進めていく上での住民参加について一言ずつお答えをいただければと思うのですが、よろしくお願いします。

大森猛

1981-05-28 第94回国会 参議院 文教委員会 第14号

また、学園内部における予算の配分につきましては、すでに述べましたように、理事長への権限集中、大学に対する学園の優位、教授会形骸化等状況からして、民主的かつ教育研究重視予算を望むことは不可能と言わざるを得ないのであります。  以上、るる申し述べましたように、政府提案放送大学学園法案には多くの問題点があるため、強く反対せざるを得ないのであります。  

勝又武一

1981-05-26 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号

「重要な警報装置取り外しに際し、原子炉主任技術者改造計画に参画させていないこと、発電所安全会議において審議しない等保安管理責任ある者の不十分な対応発電所安全会議形骸化等保安規定趣旨を踏まえた責任ある運用がなされていない。」この警報装置取り外しについて、重大だとは言いながら保安規定趣旨を踏まえていないという評価になっているわけですね。  

瀬崎博義

1973-09-24 第71回国会 参議院 本会議 第38号

文部省は、筑波方式管理運営を採用する根拠として、学部教授会自治形骸化等の従来の欠陥をあげておりますけれども、従来の欠陥を是正するためには、中央集権化方向ではなく、教授会構成員拡大等によって教授会民主化をはかると同時に、職員や学生の運営への参加などによって学問の自主性独立性を守る方向で解決すべきと考えるものでありますが、文部大臣はどのように考えられるか、お伺いしたいと思うのであります。

安永英雄

  • 1