運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-10-04 第118回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第6号

サダムフセインの家族をやってやるんだ、それぐらいやらないとというようなことを言って首を切られたわけですが、どうなんでしょう、今一応の話をしていただいたのですが、サダムフセインの本当にシンボルとして国内における地位、ピンポイントで例えばそういう事態が起こったとしたら、また新たなサダムフセインが出るのだろうか、それともそのことがイラクに対して戦闘意欲みたいなものをなくすような、失わせしめるようなそういう国家形態、国民

三原朝彦

1983-03-03 第98回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号

○新田政府委員 薬務局長通知は、御存じのようにもうすでに十年以上経過しておりまして、食生活とか、それから食品形態、国民の意識も大いにその時代とは変わってきているのではないかと思うわけでございます。そういう点から見ましても、通知の中身の見直しは総合的にやる必要があろうかと思いますし、先ほど御指摘のビタミンについても、当時といまの時点では使用量がずいぶん変化をしてきております。

新田進治

1978-05-11 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

じゃ放棄した場合、漠然と一般会計と言われてもどういうような形態——国民の大事な財産である八百万ヘクタールに及ぶ国有林の面積、八億立方メートルをやや超える蓄積というものを、どのようにして国が責任を持って管理運営をして国民経済の発展に寄与するかということは、これは根本に触れる問題でございます。

芳賀貢

1975-03-18 第75回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

吉野政府委員 経営形態の問題の話でございますが、公制審答申に、いま先生がおっしゃいましたように、公共企業体関係、三公社五現業等労働関係は、事業の性格や経営形態、国民生活に与える影響から見て、単に労使関係の観点からのみでなくて経営形態のあり方も含めて広く検討すべき問題を含んでおるというくだりがあるわけですが、われわれの方といたしましては、この答申に沿いまして、答申を尊重するというのが政府の方針でございますから

吉野実

1952-05-21 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第25号

単にそういうところに根拠があるとしますならば、誤解があつて御迷惑をかけるといけないから、かりにと申し上げますが、かりにそういう考え方が、お出しになつた電通当局にありとするならば、根本的な経営形態、国民のものとしての電信電話を、どのような利用の需要に供するかという建前からではなくて、きわめて本質的な考え方というものが稀薄になつて来る。そういうことがないとは思いますし、あつてはならない。

松井政吉

  • 1