1950-07-30 第8回国会 衆議院 文部委員会 第6号
最後に起債の点でありますが、地方自治法第二百五十条に基き、当該行政官廳の許可をまつて地方債を起すことができることになつており、地方財政法第五条及び特例第三十三条により公共施設としての学校等の起債はその許可のわくに入れられておりますが、公民館は学校と並ぶ重要な教育施設でありますから、許可のわくを広げて、公民館の建築に関する起債をも認めることにしていただきたい、こういうわけでございます。
最後に起債の点でありますが、地方自治法第二百五十条に基き、当該行政官廳の許可をまつて地方債を起すことができることになつており、地方財政法第五条及び特例第三十三条により公共施設としての学校等の起債はその許可のわくに入れられておりますが、公民館は学校と並ぶ重要な教育施設でありますから、許可のわくを広げて、公民館の建築に関する起債をも認めることにしていただきたい、こういうわけでございます。
○増田政府委員 罷免権を発動するのは当該行政官廳です。要するにこういうものは今まであつたつてなくつたつて、不適当だと認めれば罷免しておるのです。
○殖田國務大臣 これらの法律の運営は、各当該行政官廳において実行するところでありまして、法務総裁といたしまして直接これにくちばしを入れることはできませんけれども、しかしながら政府の一員として考えますのは、お話のごとく、かような苛酷なる——苛酷というのは少し言い過ぎておるかも存じませんが、いろいろときびしい法律ができますことも、これまた國民の現状——官吏の側におきましても、國民の側におきましても、いろいろな
それはそういつた方式を野放しでやらせるという政府の考え方が、そういつた結果を生むのであつて、むしろ個々のそういつた問題よりも、政府に対して、当該行政官廳に対して、公正取引委員会から勧告をするというようなことが必要ではないか。そういうことができるかできないか、この点をお伺いしたい。
わが國に輸出入されるすべての貨物は、関税法第三十一條の規定により税関に申告し檢査を経てその免許を受けることとなつており、税関はその面において最終的取締官廳ともいい得るのでございますが、他の法令で輸出又は輸入に関してそれぞれ当該行政官廳の許可、承認等を要する旨を規定している貨物については、その取締の万全を期するために、税関檢査の際その許可、承認等を受けたことを証明するか又は証明の上その認定を受けさせるようにし
わが國に輸出入されるすべての貨物は、関税法第三十一條の規定により、税関に申告し、檢査を経て、その免許を受けることとなつており、税関はその面において最終的取締り官廳とも言い得るのでございますが、他の法令で、輸出または輸入に関して、それぞれ当該行政官廳の許可、承認等を要する旨を規定している貨物については、その取締りの万全を期するために、税関檢査の際、その許可、承認等を受けたことを証明するか、または証明の
そこで五人の官廳であるところの地方財政委員会が、今の権限を持つておる当該行政官廳になる次第でございます。從つてここにこういう規定ができましても、この規定をカバーするものは根拠法規であるところの地方自治法でございまして、「当分の間、政令の定めるところにより、所轄行政廳の許可を受けなければならない」この文句はあくまで現存して有効であります。「当分の間」という字は、やはり有効に存続する次第でございます。
資金の獲得方法は政府の借入金によつてのみ行くということは、当該行政官廳の干渉を受けることが非常に多くなりまして、いわゆる経済企業体の運営に対しては、非常に難澁をきわめるものではないかと思うのであります。 以上申し上げましたことが大体私の考え方でありますが、要するに鉄道は一面経済企業で、能率的でなければならない性格を持つている。
即ち行政執行法の第五條に「当該行政官廳ハ法令又ハ法令ニ基ヅキテ爲ス処分ニ依リ命シタル行爲」とありまして、即ち法令により直接命じた行爲というものを予定して書いておるわけであります。ただそれだけのものであります。