運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-11-28 第116回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

記載事項訂正のところを申し上げますが、「記載事項訂正は、青色又は黒色ペンで行うものとし、字句を削る場合又は字句を改める場合は当該字句一線で抹消し、訂正印を押す。」という規定はございますが、ただ、今まで申し上げております「なだしお」事故に関します航泊日誌につきましては、航泊日誌訂正というよりも航泊日誌を作成する過程の問題であるということで、この達そのものには直接かかわってこない。

米山市郎

1989-11-16 第116回国会 参議院 内閣委員会 第1号

ちょっと読んでみますと、「記載事項訂正は、青色又は黒色ペンで行うものとし、字句を削る場合又は字句を改める場合は当該字句一線で抹消し、訂正印を押す。字句を追加する場合は、適宜の余白に追加する字句記載訂正印を押す。余白のない場合は、同質の他の白紙に記載し、本紙に添付することができる。この際、本紙添付紙の両方に掛かるように割印する」、大変具体的に書いてございます。  

山口哲夫

1989-11-16 第116回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

小林説明員 先生おっしゃられましたように、航泊日誌記載に関しまして、細部について内部的にそういうものを取り決めをしておりますけれども、その際、記載事項訂正につきましてはペンで行い、詳しくはちょっと読み上げさしていただきますと、「ペンで行うものとし、字句を削る場合又は字句を改める場合は当該字句一線で抹消し、訂正印を押す。」というような形になっております。  

小林誠一

  • 1