運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1979-05-28 第87回国会 参議院 決算委員会 第4号

次に、第三項の問題でありますが、農林水産省が、国有林野ダム工事に必要なもの等として、国以外の者に処分しようとする場合において、当該国有林野現状河川敷地が含まれるときは、当該河川敷地処分について、あらかじめ建設省と協議することとなると思いますが、いかがですか。  以上、二点についてお尋ねをいたします。

寺田熊雄

1971-03-25 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

したがいまして、活用にあたりましては、当該活用にかかる事業の参加希望者だけでなく、当該国有林野の所在する地域住民、その地域に住んでおる住民の方、その方についてもその活用についての意見を聞くという必要があろうと考えております。こういうことによりまして、国有林野の所在する住民意向が十分に反映されまして、当該地域住民にとって広く福祉の向上につながるということにつとめたいと存じます。  

松本守雄

1971-03-25 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

それに対する相手方も書いてありますが、それを受けて第二項の規定は、「前項の規定による国有林野活用は、当該国有林野の位置その他の自然的経済的諸条件からみて合理的なものであるとともに、当該国有林野の所在する地域の経済的又は社会的実情を考慮しかつ当該地域住民意向を尊重したものでなければならない。」こういう文章になっておるわけであります。

角屋堅次郎

1971-03-24 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

その三条二項に「当該国有林野の所在する地域の経済的又は社会的実情を考慮しかつ当該地域住民意向を尊重したものでなければならない。」と書いてありますが、この「住民意見を尊重」というのはなかなか意味の深いことでありまして、住民意向を尊重するということは、林野庁としてはどういう精神でこれを考えておられるか、まずこれから明らかにしていただきます。

瀬野栄次郎

1956-04-12 第24回国会 参議院 決算委員会 第13号

比準地について調査した固定資産税課税価額当該国有林野当該比準地との地位級及び地利級条件の差等を参酌いたしまして改定をいたした次第でございます。  それから第二は、立木竹価額改定でございます。この一番大きな樹木につきましては、取得時期に応じまして、取得価格時価倍率指数を乗じまして再評価額を決定いたした次第であります。

正示啓次郎

1953-07-31 第16回国会 参議院 農林委員会 第27号

をするということになつておりまするので、客観的な条件としては最も的確な時価という考え方なのでございますが、国有林につきましては、民有林と場所の関係等で必ずしもそのままを適用するということは不可能でございますので、近傍の類似の民有林基準といたしまして、その民有林国有林野の双方の土地の地味、或いは便、不便等の度合を一定基準によつてグレイドを付けまして、その比例数値民有林の地価に乗ずることによつて当該国有林野

柴田栄

1951-05-26 第10回国会 衆議院 本会議 第41号

第二は、国有林野経営と、当該国有林野の所在する地方市町村住民利用とを調整し、土地利用高度化をはかるため、当該市町村住民または当該市町村内の一定区域住所を有する者との間に共有林野の制度を設定し、自家用薪炭原料自家用肥飼料用の落葉、下草または林産物等の採取、あるいは耕作に附随して飼養する家畜の放牧等用途に共同使用する権利取得させることといたしたことであります。

千賀康治

1951-05-16 第10回国会 参議院 農林委員会 第33号

それは先ほど御心配になつたような点が法規に盛られておりまして、第一條に「当該国有林野を適正に経営することができると認められる地方公共団体、」そういう能力的におきまして、或いは具体的な計画を持ち、或いは造林をするという意欲、それから技術その他の総合的な観点におきまして、これが本当に山が荒廃しないものだということを認められた場合のみ、これが払下げがなされるというふうな規定の建前になつております。

小川保男

1951-05-15 第10回国会 参議院 農林委員会 第32号

なおこの売払いでありまするとか、交換の相手方は、第一項に書いてありまするように、「当該国有林野を適正に経営することができると認められる地方公共団体その他の者」でありまするので、処分をいたしましたのちに、その林野が荒廃するのを防ぐために経営計画を立てまして、保続生産をして行く意思と能力のあるものに大体はなるのでありまして、誰でも彼でも構わずこれを処分するわけには行かないのであります。

片柳眞吉

1951-05-15 第10回国会 参議院 農林委員会 第32号

丸山説明員朗読〕     第五章 共用林野   (共用林野の設定)  第十八条 農林大臣は、国有林野経営当該国有林野の所在する地方市町村住民利用とを調整することが土地利用高度化を図るため必要であると認めるときは、契約に上り、当該市町村住民又は当該市町村内の一定区域住所を有する者に対し、これらの者が当該国有林野を左に掲げる用途に共同して使用する権利取得させることができる。   

片柳眞吉

  • 1