運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-18 第189回国会 衆議院 予算委員会 第19号

五月八日に関しましては、そのときに当該パソコンを特定いたしまして、抜線をして対応した。その結果、不審な通信はとまったという状況にございました。  翌日、ウイルスを検知いたしまして、ワクチンをつくりましてそれを装填するというステップをとりまして、一応、その時点では、五月八日のウイルスに関しましては一定の収束を見たというふうに、私どもとしてはその時点では判断をしたということでございます。  

水島藤一郎

2015-06-05 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

しかも、これは民間の契約ではなく、国民の税金を使ってセキュリティーを任せている契約でありまして、それは当該パソコンからウイルスを除去するだけの契約ということではないと思うんです。  これはいろいろな意味で、やはりさまざまな課題を今後検証していかなきゃいけないと思うんですが、ただ、わからないのは、どんな会社契約しているのか全くわからないです。  改めてですが、社名は何という会社なんでしょう。

泉健太

2015-06-04 第189回国会 参議院 内閣委員会 第12号

参考人水島藤一郎君) 本件に関しましてでございますが、五月八日にNISCから情報提供をいただきまして、その日に、当該パソコンは一台でございましたが、このパソコンに関しましては即抜線をしたという報告を受けました。その上で、そのパソコンログ及びその内容につきましてウイルスソフト会社解析を依頼したという報告を受けております。  

水島藤一郎

2015-06-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

連絡先はうちが正規で使っているソフトのアップデートの連絡先だから、ここで通信が勝手に起こっても全然問題ないんですよというふうに判断をしてそのまま続行するのか、あるいは、この連絡先はちょっと身に覚えがないな、怪しいなということで遮断をするのか、こういう判断でケーブルを抜くか抜かないかを判断するものだというふうに思うんですけれども通信先は一切わからないまま、ただし、このパソコンがおかしいという、当該パソコン

井坂信彦

2007-05-29 第166回国会 参議院 総務委員会 第19号

今回の情報漏えい事案は、愛南町だけではございませんが、すべて同一の原因で生じておりまして、愛南町の場合で申し上げますと、電算業務の再委託を受けた会社従業員愛南町などの個人情報データ無断自宅に持ち帰り、自宅パソコンに保存をしたところ、御指摘のございましたような当該パソコンからファイル交換ソフトウィニーを通じて情報が漏えいしたものと承知をしております。  

久保信保

2006-04-21 第164回国会 衆議院 外務委員会 第11号

これまでに判明いたしているところでは、いずれの事案も、捜査資料等無断自宅に持ち帰り、それで自宅で使っているパソコンで保存したところ、当該パソコンファイル共有ソフトウィニーを使用していたことがあって、これがウイルスに感染した結果インターネット上に捜査資料等が流出してしまった、こういうものでございます。  

武市一幸

2006-02-20 第164回国会 衆議院 予算委員会 第15号

状況につきましては、京都刑務所職員自宅で保有している私物パソコンがコンピューターウイルスに感染したことによりまして、当該パソコンから情報が流出したということでございます。  なお、その情報は、自分自身職務上作成する文書のひな形として用いるなど職務参考資料とするために、研修の機会に知り合った他の行刑施設職員から入手したものでございますが、その経緯につきましては現在調査中であります。  

杉浦正健

  • 1