運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1991-03-08 第120回国会 衆議院 建設委員会 第6号

さて、建設省の第五次公園整備五カ年計画は総額五兆円、前期比六一%増ということで、一人当たり都市公園面積七平米を一九九五年の目標として、補助対象率の改善などを打ち出しておられますが、来年度公園事業費では、国費は千二百二十九億七千五百万円、これは生活関連分を含むようですが、そういう状況で、全体で対前年比七%の伸びとなっております。  

辻第一

1986-02-20 第104回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会生活条件整備検討小委員会 第1号

なお、次に先ほどの基本計画に基づいて定められております整備計画の中に公園緑地整備基本方針を示しておりまして、施設整備計画として一応昭和六十年度における住民一人当たり都市公園面積を三・四平方メートル確保することを目的として都市公園整備をする、あるいは防災公園緊急整備、あるいは緑地保全地区等指定促進等を図ることとしております。  

山本重三

1985-10-08 第102回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

その整備目標でございますが、まず第四次の都市公園等整備でございますが、これは一人当たり都市公園面積六十年度末四・九平方メートルを六十五年度末に六・〇平方メートルに上げる、内容としては防災公園等を重点につくるということでございます。  次に、第六次の下水道整備でございますが、下水道普及率、これを六十年度末三六%でございますものを六十五年度末四八%に上げる。

高橋進

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

どういう期待があるかといいますと、京都の町では人口一人当たり都市公園面積が二・三三平米なんです。全国平均四・三四平米から見ても非常に少ない。もちろんお寺がありますから条件は若干違うといっても、運動公園の希望というのが河川にあるのです。これはこれで非常に大事なことだ。しかし同時に、自然を保護する、ここでも言われている自然地区の問題というのは、別な意味でまた非常に重要な要素を占めている。

寺前巖

1976-05-11 第77回国会 参議院 建設委員会 第5号

それから四十七年度に発足した第一次計画では、人口一人当たり都市公園面積は約二・八平方メートル、五カ年計画最終年度には人口一人当たり四・二平方メートルにするという計画目標であった。しかし、まだ一年残っておりますけれども、そうしてこの今回の改正を見るに至ったわけでありますが、この第二次五カ年計画計画案によりますというと、昭和五十年度末推計は人口一人当たり三・四平方メートルとされておる。

小谷守

1976-04-28 第77回国会 参議院 予算委員会 第6号

それがいま渡辺委員指摘のいわゆる総人口普及率に対する目標というような問題とのズレがございますのは、途中でいわゆる物価上昇等が大きく見込まれましたことが、そういう意味における、まあ金額の上の達成率を先ほど申し上げたわけでありますが、渡辺委員指摘の総人口に対する普及率とか、あるいは都市計画区域内人口当たり都市公園面積目標とかそういうものが落ちたのは、そうした物価問題等が主たるゆえんであると思います

竹下登

  • 1