運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

また、雇用保険でございますが、これまでは一事業所当たり週二十時間以上ということで適用してまいりましたが、二つの事業場での短時間勤務を組み合わせて週二十時間以上という働き方をしている方を適用対象にする、これは試行的に六十五歳以上ということでございますが、こういった取組によりまして、片方でも離職した場合に、給付を受けながら次の職を探すことができるといったことが可能になるわけでございます。  

小林洋司

2005-10-26 第163回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

吉井委員 いや、当時のものを、これはことしの三月からもうずっとこの問題について私は取り上げてきておりますので、皆さんは、三月に私が質問したときに、当時の伊藤生活安全局長は、要するに、九九年度の四十九万九千八百円の支給額について、仙波部長以外の四人の人間がローテーション月平均二十四回強、一人当たり週に二回、これは勤務ローテーションから難しくないという答弁なんですね。  

吉井英勝

1996-05-15 第136回国会 衆議院 法務委員会 第8号

しかし、実は裁判所の速記システムといいますのは御承知のように非常に容量の小さい入れ物でございまして、現実の速記官がどれだけの時間立ち会いまして速記録をつくれるかといいますと、週四十時間の勤務時間がございますけれども、平均いたしますと一人当たり週二時間程度しか実は速記録はつくれない、そういう状況はあるわけです。  

涌井紀夫

1981-03-24 第94回国会 参議院 文教委員会 第3号

○国務大臣(田中龍夫君) 御指摘の教員の授業の内容の問題でございますが、教員定数積算基礎といたしましての一人当たり週当たり担当時間といたしましての小学校二十六時間、中学校二十四時間というような想定でございますとか、現行法におきまする定数算定率の問題でございますとか、担当政府委員から詳細お答えをいたします。

田中龍夫

1971-05-18 第65回国会 参議院 文教委員会 第16号

一人当たり週平均を出しました。その結果を大ざっぱに申し上げます。小学校は服務時間内に一週間四十七時間五分働いております。そのうち指導活動、いわゆる教師としての本来の時間は三十六時間五十九分ということになっております。それから事務活動に二時間五十八分、約三時間でございます。したがいまして、管理、教務、学級経理事務等事務に三時間、ということは四十七分の三でございます。そういう一応調査は出ております。

宮地茂

  • 1