運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1991-04-18 第120回国会 参議院 運輸委員会 第6号

政府委員大塚秀夫君) キロ当たり建設費については、暫定整備計画に基づく工事実施計画認可申請が行われた際に正確な数字といいますか、具体的な見積もりが出てくるわけでございますが、私どもの試算ではスーパー特急キロ当たり三十五億円前後、ミニ新幹線で十億円前後、フル規格キロ当たり四十億円前後となるものと見ております。

大塚秀夫

1987-08-25 第109回国会 参議院 運輸委員会 第2号

例えば大都市の場合地下鉄建設を例にとりますと、キロ当たり建設費は二百億を超え三百億に今迫っています。  そこで運輸大臣に質問します。運輸大臣、三百億かかる巨大な投資路線採算がとれるだけの乗客を確保するのにはキロ当たりどのくらいの人が乗れば採算がとれると思いますか。運輸大臣答えてください。

安恒良一

1983-02-23 第98回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

キロ当たり建設費を比べましても、上越の方が東北の約二倍ぐらい、上越が二百七十キロ東北が四百七十キロ、距離は逆さまだけれどもキロ当たり建設費を計算してみますと、上越キロ当たり六十六億円、東北が三十五億円というふうな計算になります。こういうふうなのを見ても、いかにも東北だとか上越建設のやり方が国民の目から見てきわめて大ざっぱであり、国民の期待にこたえるような状況になっていない。

四ツ谷光子

1977-11-25 第82回国会 参議院 運輸委員会 第9号

委員会附帯決議が付されましたことも私どもの記憶に新たでございまして、幸い本年度から予算上も御援助をいただくことになりましたので、と申しますのは、単に財政的に国鉄全体がつじつまが合っていなかったからということのほかに、都会地の新線建設あるいは都会地複線化複々線化というのは大変用地代がかかるとか、あるいはまた全く用地取得が困難であるために地下鉄道にしなければならないというような事情から、キロ当たり建設費

高木文雄

1973-12-17 第72回国会 衆議院 商工委員会 第8号

五十三年度までは千五百三十億の総工事費、ところが中身を見ていきますと、取り扱い貨物というのは二千八百十万トン、割り振りをしていきますと、一トン当たり建設費は五千四百四十五万円かかってくるわけであります。前例がないたいへんな投資だということを言わなければならない。ここに誘致される四、五社の設備にこれだけの予算をつぎ込むということはいかがかと思われます。

土井たか子

1971-03-19 第65回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

さらに先ほどスノーセッドの話を出しましたが、スノーセッドは大体一メートル当たり建設費が二十万円、これはいまの報告にありましたスノーセッドは二百メートルしかない。せめてこの倍以上が必要なんですが、二十万円以上あるいは二十万円・メートルであるとするならば、これも財政的には地方ではとうてい負い切れない、こういうようなことがある。

武内五郎

1969-03-25 第61回国会 衆議院 建設委員会公聴会 第1号

したがって、一戸当たり建設費に対する市費の持ち出しは八十万四千円。ほかに三・三平方メートル当たり四万円の土地取得整地費もかかる。  第二に、このため、一カ年十戸の市営住宅を建てようとすると、市の出費は合わせて二千六百万円にも及ぶ勘定になる。国の住宅政策に背を向けるわけではないが、貧弱な市町村の財政能力では、負担の限度をはるかに越える額でもあるというものであります。  

山口二郎

1968-03-15 第58回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

新幹線だって、あれはキロ当たり建設費が十何億です。ですから、キロ当たり五十億円も六十億円もかかる地下鉄を、だれが運営したって料金でペイするはずはないわけでございますので、やはりどうにか採算ベースに乗るところまでは、建設費については国がめんどうを見る——国と言いたいのですが、そうしなければ道がないと思うのです。そういうところから、われわれとしては自然にそういう方向をとらざるを得ませんから。

赤澤正道

1967-06-22 第55回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第9号

政府委員安達次郎君) 大体、御指摘のように水力発電は相当奥地のほうにまいりますし、いわゆる開発しやすい地点がだんだん乏しくなってきたというような事情から、キロワットアワー当たり建設費が大体十二、三万ぐらいするようでございます。それに対して火力のほうは、建設費が大体キロワットアワー当たり四、五万程度、こう考えたらいいかと思います。

安達次郎

1964-05-26 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第37号

キロワット当たり建設費を見ますと、単独式の場合には修正がしてあることと存じますが、一キロワット当たり建設費は、単独発電の場合で三十五万二千円、連係式の場合で二十一万一千円、で、単独発電の場合は建設費割り高になっておりますが、この建設費の中には配電の施設も含まれておりますので、それが実際の割り高以上に建設費の中にそういうものを含んで平均がされておるようであります。

昌谷孝

1962-06-01 第40回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第25号

それだけの値打は十分あり、建設途上すでに一九五八年にはオペレーション・サンライズ計画としてBWR開発長期計画を立案し、一九七〇年を目標に一キロワット当たり建設費百七十五ないし二百二十五ドル、約六万三千ないし八万一千円、一キロワット・アワー当たり燃料費一・八ないし二・二ミル、約六十五銭ないし七十七銭、この場合一キロワット・アワー出たり発電原価は五・七ないし六・八ミル、すなわち二円五銭ないし二円四十三銭

長沢ショウ三

1961-02-07 第38回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

なお一方、大阪市につきましては四十億でございますが、大阪市は東京都のキロ当たり建設費よりも幾らか安くなるはずでございますけれども、それにしても四十億では三キロ足らずの工事促進量じゃないかと存じますので、結局大阪市が希望しております七十六キロから、現在やっております十六キロ、これを引きました六十キロ建設するとしますと、少なくともこの資金上に現われました建設速度では今後二十年かかるということになりますので

石井健

1960-03-01 第34回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

大橋説明員 一加入者当たり建設資金三十四万円ということを申し上げましたのは、これはきわめて大ざっぱなと申しますか、建設費の総額を、その年に新しく作る四十万なら四十万、二十七万なら三十七万という建設の数で割った、ごく大づかみの建設費、従ってその中には製作費も入っていればいろんな研究費も入っている、こういう数字で今の一加入者当たり建設費が三十四万、こういうことを申し上げたのであります。

大橋八郎

1960-02-12 第34回国会 衆議院 運輸委員会都市交通に関する小委員会 第1号

キロ当たり建設費二十億と見たのは、これはちょっと前の表になりますが、実績を申しますと、第七表のIIの営団資金支出実績及び計画というところの備考欄に書いてございますが、キロ当たり建設費池袋—御茶ノ水間が七億八千万円、池袋—御茶ノ水間はだいぶ前にやったものでございますので、かなり安くなったのでございますが、その後作りました御茶ノ水—西銀座間、これがキロ当たり二十億七千万円、西銀座—新宿間二十二億五千万円

平出三郎

  • 1
  • 2