運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-18 第198回国会 参議院 予算委員会 第11号

この泥水は強酸性でございまして、自然由来硫酸やヒ素が含まれていたため、流域の千百ヘクタールの水田がその年の営農を断念いたしました。この地域は宮崎、鹿児島両県で唯一の特A米の産地でございまして、生産者の皆さんの落胆は察するに余りあるものがあります。  しかし、政府、特に農水省は、本当に心のこもった対応をしていただきました。

長峯誠

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

それで、上流の赤子川、私行ってまいりまして、1の写真ですけれども、強酸性だというので、ちょっと私も手をつけるのもいかがなものかなと思いました。不思議なことに、硫黄臭はかすかにしたんですけれども、鼻をつまむようなにおいではなかった。どこに行ってもそういう状況ではないんですけれども、中にある、川の中の成分については基準値を何十倍上回るものが出てきたのと、下流域まで行っていることに大変驚きました。

田村貴昭

2014-04-11 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

胃の中は、pHが七より低いわけですけれども、非常に強酸性なわけですが、そこでは溶けずに腸に行って溶けるというようなことをしまして、ペンタサではなかなか難しかった患者さんが、アサコールでは効くというようなことも出ておりまして、これもここ数年の目覚ましい治療薬の開発の一例だというふうに言えると思います。

佐藤敏信

2009-03-24 第171回国会 参議院 環境委員会 第3号

今答弁の中にもちょっとありましたように、今年の一月以降も、また日本海沿岸を中心に大量の廃ポリタンク漂着をし、回収物の中には強酸性物質が検出された例もあったというふうに聞いております。さらに、廃ポリタンクの三分の一強はハングル表記がしてありました。このような外国由来ポリタンクなど外来性のもの、漂着ごみ発生抑制対策としてはどのような取組がなされているのか、お尋ねいたします。

大久保潔重

2007-03-20 第166回国会 参議院 環境委員会 第2号

市田忠義君 草津町の陳情を読みますと、草津町の宿泊施設から排出する温泉水は一級河川の湯川にすべて流れ込む、その下流に国の直営の国土交通省関東地方整備局品木ダム水質管理所、ここで強酸性温泉水中和業務が行われておって、中和剤投入後の最終地点品木ダムでの有害物質は国の基準を大きく下回っていると。

市田忠義

2004-03-02 第159回国会 衆議院 総務委員会 第5号

硫酸ピッチというのは、pH一から二ぐらいというふうに言われておりますが、強酸性有害物質で、直接触れるとやけどしてしまう。この間も環境省の人が、手を入れたら手がとろけるぐらいきついというお話ですが、雨水によっては有毒な亜硫酸ガス発生してくる。  ですから、問題は、硫酸ピッチを生成、保管している業者が、法律をつくって簡単にいけたら楽なんですけれども、悪いことをする人ですから、トンズラしてしまう。

吉井英勝

2002-03-26 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

もう一つは、また大変なのは、千曲川の水がせきとめられますと、一部に強酸性の水が出るんだそうですね。八ケ岳の硫黄岳から流れ出てくる湯川という川が非常に強酸性の水で、魚も虫もすめないというところだそうです。それが水に一緒に流れてきますので、もちろんその水で農業生産あるいは漁業も打撃を受ける。  

山口わか子

2001-05-16 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

海外の事例をお聞きになりましたが、具体的に申しますと、秋田県におきましても強酸性水がありまして、私どもの旧建設省がつくった玉川ダムでそれを中和して下流に流して、秋田市民の安全な水として飲んでおります。  この八ツ場ダムでございますが、今御指摘草津温泉から強い酸性の水が出てまいります。

竹村公太郎

2000-05-18 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第17号

それで、さらにその答申でも、還元性地層酸化反応による地下水強酸性化、有毒ガス発生、地盤の発熱、強度低下、これを生じるおそれがあるという指摘をしています。しかも、このような地層に対しては事前に調査を行い、慎重に対策を行う必要があると指摘をしているだけで、防止策は全く示されておりません。  

岩佐恵美

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

鉢呂分科員 自然環境に与える影響等についての計測をするということはなかなか困難な面もあろうと思いますけれども、ただ、四十六年当時、それから防止工事を行ってきた都度、その環境に与える影響、これは単純でありますから、硫黄でありますから胆が高いというか、pHが割合低いというか、pHが強いというか、強酸性ですから低いといった表現がいいのかもわかりませんけれども、その都度それは調査をしていくべきものであろう

鉢呂吉雄

1991-09-25 第121回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

しかしながら、農業展開ということになりますと、これまでは水の確保の問題とかあるいは土壌条件とか、さらにはウリミバエという特殊病害虫が存在するといったことから自由な農業展開が阻害されてまいりまして、その結果として例えば干ばつに強い、強酸性土壌に強いサトウキビとかあるいはパイナップルとかといったものを偏重せざるを得なかった、そういう過去の経緯がございます。  

水谷文彦

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

松尾鉱山から排出される強酸性坑内水を主因とする北上川の水質汚濁を防止し、清流化を確保することは地元の長年の念願でありましたが、関係五省庁の了解事項に基づき、坑内水にかかわる恒久処理対策の一環として建設された新中和処理施設本格的稼働と、発生源対策工事及び赤川水路保全対策工事の進捗と相まって、その対策が大きく前進しているところであります。

菅原喜重郎

1990-11-02 第119回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

今回、私たちが訪れました八幡平地域は、秋田県と岩手県にまたがる四万ヘクタールの地域で、溶岩でできたアスピーテ火山やトロイデ火山等各種火山のほか、火口湖、火口原湖など多様な火山地形が散在しており、また温泉活動も活発で強酸性温泉が多くあります。また、八幡平一帯の植生は、ブナやダケカンバ、アオモリトドマツ等群落が広く分布し、その間の沼や湿原には高層湿原群落もあります。

森山眞弓

1988-10-26 第113回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

沖縄県のパイナップルにつきましては、沖縄農業基幹的作物一つでございますし、またその生産が他の作物の育ちにくい傾斜地強酸性土壌地帯において栽培をされているということもございます。また生産農家パイナップルへの依存度が高いというようなこともございますので、いずれにいたしましても地域経済にとって非常に重要な役割を果たしている、このように考えているところでございます。

市之宮和彦

1988-05-26 第112回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

こういう強酸性土壌土地でパイン以外に栽培できるというようなものは、これはもうほとんどないに等しいわけであります。しかも、酸性土壌だけではありません。沖縄立地条件については農水大臣開発庁長官も御存じでありますけれども、あの斜面の海岸段丘の畑には、沖のリーフから波が上がってそれが風で霧のように吹きかかってまいりますから、それによる潮風の塩害は大変なものですね、まず第一に。

橋本敦

1988-05-26 第112回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

それで、強酸性土壌それから荒廃地などでも生育する生命力旺盛な草種だということで、研究者の中で私は同わさしていただいたものです。  沖縄へ行きましたときにたまたま、琉球大学の附属施設熱帯農学研究施設施設長さんをやっていたと思いますが、琉球大の農学部長高橋先生と、この方は御専門家ですからブラックキャリアのことについてお話し合いをしました。

粕谷茂

1987-12-09 第111回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

他の作物が育ちにくい傾斜地強酸性土地を利用いたしまして栽培されたという歴史的な経緯というものも十分認識をしております。その後本土復帰後は、国、県の保護奨励策が施されまして、生産農家の方々あるいは加工業者のたゆまぬ努力によりまして、沖縄の厳しい気象条件のもとで、地理的条件も克服して、沖縄産業の、先生の言葉をかりさしていただきますと基幹作物というふうになったわけでございます。  

浜口義曠