運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-05-27 第174回国会 衆議院 本会議 第32号

(拍手)  近藤昭一委員長は、二十五日の委員会において、与党強行方針唯々諾々と従って、放送法改正案質疑を終局し、野党の質疑権を封殺して、採決を強行したのであります。委員会の公平公正な運営を尽くすべき委員長の職責を投げ捨てたものであり、委員長解任は当然であります。  今回の放送法等改正案は、制定以来六十年ぶりの大改正であり、放送の自由にかかわるだけに慎重な審議が求められておりました。

塩川鉄也

1975-10-18 第76回国会 衆議院 外務委員会 第1号

○渡部(一)委員 前国会において参議院自民党の酒、たばこ値上げ法案強行方針によって消滅した賠償請求権についての救済措置は、政府はどういうふうにおとりになる決意であるか。特に十月の初頭から本日に至るまでの間、数件の漁民被害が本協定によって救済されないことになりますが、それに対してどうお考えであるか、伺いたい。

渡部一郎

1971-02-24 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

これは、農林省が今度こういった野菜問題が大きく取り上げられてからのことを調査された結果判明しているわけですけれども、そこで農林省指定解除強行方針を出してみたり、また四十六年度からこの指定野菜をいまの十一品目を十三品目にふやしてみたり、また産地も六百四十カ所にふやすなど、いろいろどろなわ式な対策を私はしておるというふうにしか考えられません。

小宮武喜

1967-08-03 第56回国会 衆議院 本会議 第5号

私がここに直言いたしますならば、社会労働委員長は、たとえ政府が、また、たとえ与党が、一方的な強行方針をもって臨んだといたしましても、委員長は、その審議にあたって、みずからの重要な地位と役割りからする独自の判断によって、何よりも法案審議を十分に保障し、何よりも国民各階層の意見を十二分に反映させるよう心がけ、たとえそれが少数意見であろうと、これまた十分にその内容を検討、消化して、特にこのような重要問題に

田邊誠

1964-03-04 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

そのために普通のやり方と違って、もうとことんまであなたのほうは強行方針であり、その強行方針の余波というものが新聞発表の誇大な発表になり、そして納税者を次から次へと呼び出したり急襲をしたり、あるいはまたこの税務署長態度となってあらわれてくると思うのであります。私はそこに真実を探るということばが、むしろ先入主が先行しておる。

横山利秋

1963-03-26 第43回国会 衆議院 本会議 第17号

さらに、私は、たとえ軍政延長強行方針が多少緩和され、形だけの民政移管が約束されたとしても、それで信用できる事態ではないことを、この際強調したいのであります。  現在の大混乱を通じて浮き彫りされ、明らかになったことは、今日の韓国には全く自主性がなく、すべて米国の出先当局の顔色をうかがわずしては物事が進行しないというみじめな実情にあるということであります。

松本七郎

1961-02-07 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

こういう決意を固められましたが、今までの言明、また今ここでお伺いしても、地元民の了解、こういうことを今でもおっしゃると思うのですが、そういう立場にあることと、今回強行するという決意と、一体どういう工合に一致させておるのか、私はこれはやはり言葉では地元民のことを言うけれども、要は自衛隊のミサイル開発を急ぐのだ、あるいは予算がついたからそれをやらざるを得ないのだという、こういう一つのあなた方の立場強行方針

西村力弥

1959-09-10 第32回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

しかるに、ここにおきまして、先ほど申し上げましたように、いろいろ強行方針等が取りざたをされておりますので、私は、現地におきまする関係住民、あるいはまた従業員等の不安、あるいは今日また石炭産業が非常に大きな危機に直面いたしておりまするので、そういった関係方面におきましても、先ほど福岡県会からも、県民の代表から石炭産業危機をいかに打開すべきかというような陳情もあったようでございまするが、そういう社会的

河野正

1958-09-10 第29回国会 参議院 文教委員会 閉会後第3号

あるいは勾留をする、あるいは証人尋問をやる、こういうことになりますと、これは民主的な政治というよりも、むしろやっぱりファッショ的な行政権優越行政やり方じゃないか、こういう意味において私は弾圧方針じゃないか、こう言うわけでありますが、法律の解釈については法務大臣は責任者でございましょうからお尋ねをいたしますが、三十七条違反というこの行政府解釈で、警察あるいは検察あるいは文部省も、これに合わせて強行方針

吉田法晴

1958-09-10 第29回国会 参議院 文教委員会 閉会後第3号

○吉田法晴君 強行方針政府方針だということで、そこにちょっと政府の強硬な態度が見えておりましたが、福岡における事態は私ども終始見て参りましたから、これは自信を持って申し上げることができるのでありまするが、五月七日の事態に対して、その後警察で百数十カ所の捜査をした。あるいは、捜査ですから、これは検察庁も入っております。

吉田法晴

1958-09-10 第29回国会 参議院 文教委員会 閉会後第3号

そのことと、あるいは和歌山における、あるいは福岡等においても現われておるところを見ますと、文部省強行方針、勤評強行方針あるいはこれに伴います反対闘争に対する賃金カット強行であるとか、あるいは行政処分であるとか、こういう方針と、それから警察検察庁検挙勾留等のいわゆる検察権あるいは警察権によるこの強行方針というものが関連があるのではなかろうか、これは自民党方針なのかどうか知りませんけれども、私

吉田法晴

1958-06-26 第29回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

従ってそれほど強い態度でもって従来のような強行方針をとらないというグループ、第三のグループは、もちろん勧告はかかっておる、そういう意味では未合併町村ではあるけれども、その実態を見ると、各県といたしましても、その後の指導の推移をよく振り返ってみますると、今から考えてみると、他のたとえば不可能町村とか、あるいは適正規模町村とかいうものと比べてみて、そう大して径庭がない、実質は不可能町村と取り扱ってよろしいもの

藤井貞夫

1955-11-29 第23回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

この年末徴税攻勢とでも申しましょうか、この年末時における税金滞納に対する国税庁の方針が、いわば強行方針をとられるという形になりますと、ただいまお聞きの通り、中小企業が非常に金詰まりなので、差し押えされた差し押え物件がさらに競売されることになりますと、その事業資金がそちらの方に収奪されてしまって、よってもって一そうその苦しさを加えて、これが破綻のもととなるというような意味合いから、私どもは先般文書によって

春日一幸

1954-10-27 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第77号

井上委員 この問題は、今お話になりましたように、労使の間において問題の解決に努力することに調停委員の人々があつせんをされることになつておりますが、万が一事態が悪化して再び争議行為に入るという事態が起つた場合、一体大蔵当局としてはやむを得ないとこれを見のがして行きますか、それともあくまで証券の取引行為は実施せよという強行方針で臨みますか。

井上良二

1954-03-27 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

併しながらこのために無理な課税が続行せられまして、恐ろしい税務署強行方針がとられました。今思い出しても戦慄せざるを得ないのであります。当時個人営業では生活の本拠まで根こそぎ持つて行かれるという実情でありましたので、極左派のつけこんで出て来ましたのが課税上種々問題を起し、今日といえども大蔵省あたりで非常に問題になつておりました企業組合が続々としてできました。

山田正作

1954-03-22 第19回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

をしたが、余り与党だからひどくやれないから、それに対する答弁も頗るあいまいな答弁で、議事部のほうから再質問しますかとわざわざ言つて来たが、俺はかりやつているわけにもいかないから私はやめたのですが、本当を言つたら衆議院継続審議なんかを待たないで、政府はもう少し積極的にやつて、できるならば或る程度方針をきめて、こういうふうにして整理をする、だから地方自治団体もその線に沿つてみずからもやつてくれ、こういう強行方針

堀末治

1953-06-29 第16回国会 参議院 予算委員会 第6号

一方アジアに対しましても、我が国の安全と重大な関係を持つところの台湾の中立化解除、或いは国府軍の解放というような強行方針を一片の紙片を我が政府に届けただけで、何ら発言も相談も十分に我が国にせずにこれを強行をいたして参つて来ておるのであります。国民が今日の日本の政治外交権がないのだというゆえんは私はここらにあると思うのでございます。

永井純一郎

  • 1