運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-25 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

私も、これはもう何年前から、大分前の話なものだから数字がどうかは分からないんですけれども、かの世界一の強国アメリカどこへ行ってもアメリカにはかなわぬという国ですよね。アメリカで一七%の者が不就学であると。今はどうか知らぬですよ。私が昔聞いた数字ですよ。学校へ行っていない子供が一七%だったという時代アメリカにあった。戦争終わった、第二次大戦後ですよ。  

山本正和

1989-05-24 第114回国会 衆議院 商工委員会 第4号

米国は、自由貿易体制の発展の過程におきまして、その中におきましてもケネディ・ラウンドの実施等による市場開放、あるいはマーシャル・プランの実施などで、まずみずからの利益を他の途上国へ及ぼすという姿勢をとってきましたのも、強国アメリカ、世界警察官アメリカと言われるような時代政治姿勢でありましたことも私どもは知っておるわけであります。

三塚博

1977-03-18 第80回国会 衆議院 予算委員会 第25号

第二点は、この日本という国が世界の三大強国アメリカ、中国、ソ連という大きな国の谷間にいるという環境から見まして、ニクソン・周恩来上海コミュニケと田中・周恩来共同声明、これをこれから行われる日米首脳会議政治日程にどうしてものせて、真剣にひとつ討議をしていただきたい。これが私の第二の要望なのであります。  

小林進

1969-04-16 第61回国会 衆議院 外務委員会 第13号

私は、やはりわが国の意図にかかわらず、極東の平和と安全のためといって、強国アメリカ駐留権限基地権を与えておる限りは、かりに戦闘作戦行動そのもの事前協議によって押えられても、その他のことからくる、私の言う過剰防衛的な行動からくる危険というものは常にあるわけですから、これはやはり安保条約根本的欠陥だと私は考え、その点を安保改定の問題としてとらえるべきだと思うのですが、まず、それはそれとしまして、

曾禰益

  • 1